高野光平 Kono Kohei

220 件のツイート
フォロー
高野光平 Kono Kohei
@Kohei_Kono
茨城大学人文社会科学部教授。1972年生まれ。『発掘!歴史に埋もれたテレビCM』(光文社新書、2019)『昭和ノスタルジー解体』(晶文社、2018)『現代文化への社会学』(編著、北樹出版、2018)『失われゆく仕事の図鑑』(共著、グラフィック社、2020)。発表物の告知と読んだ本の紹介専用のアカウントです。
note.com/kohei_kono2015年10月からTwitterを利用しています

高野光平 Kono Koheiさんのツイート

【読んだ本】 四方田犬彦編著『1968[1]文化』(筑摩選書、2018) 1968年を知る世代が下の世代のために書いた入門書(だと思う)。美術、グラフィックス、演劇、写真、舞踏、音楽、ファッション、映画、雑誌。 私のこの時代の知識は穴だらけなので、時々こういう本を通読して穴埋めをしている。
画像
6
(読んだ本) 阿久悠『 夢を食った男たち:「スター誕生」と歌謡曲黄金の70年代』(文春文庫) 「また逢う日まで」のメロディは元々サンヨーエアコンのCMソングになる予定だったという話が興味ぶかい。確かにあのサビには、あの頃のコマソンの雰囲気がある。
画像
1
3
(読んだ本) 黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』講談社、1981年。 初めて読んだ。不思議な読後感。 自分がイメージする戦時中の小学校とは全然違う、夢の中のようなお話でした。
画像
(読んだ本) 山田麗華『リズミーハーツ タップの父・中川三郎から受け取ったもの~中川裕季子の生き方』集英社 日本のタップダンスの始祖・中川三郎と末娘・裕季子の評伝。 中川三郎のことが少し気になっていたので読みました。別の評伝も注文済。
画像
(読んだ本) 石田佐恵子・岡井崇之編『基礎ゼミ メディアスタディーズ』世界思想社 入門テキストには授業のヒントが点在しているので、目を通すようにしています。
画像
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 話題のツイート
    ウマ娘 プリティーダービー
    アニメ・漫画
  • ビューティー
    バーチャルYouTuber
    エーペックスレジェンズ
  • メイク
    BTS
    コミック
  • ディズニー ツイステッドワンダーランド
    ゲーム
    SixTONES
(読んだ本) 橘宗吾『学術書の編集者』慶應義塾大学出版会 ゴリゴリの学術研究を読み物にアレンジして世の中に流通させることは、わたしも非常に大切だと思う。
画像
1
(読んだ本) 山口百恵『蒼い時』集英社文庫 昭和50年代のベストセラーを読むシリーズを始めました。最初はやっぱりこれ。鬼気迫る文章にすっかり引き込まれる。 彼女の全盛期は知らないけれど、その類いまれなカリスマ性と、当時の芸能界や芸能マスコミの雰囲気がよく伝わった。
画像
1
2
(読んだ本) 加藤一陽『音楽メディア・アップデート考』リットーミュージック ナタリーの元編集長が音楽メディアの第一人者たちと対談した本。商売としての音楽批評はいま、どこでどのように成立しうるかを様々な角度から考察。示唆に富むよい本だった。
画像
【読んだ本】 『東京人』2021年4月号特集「シティ・ポップが生まれたまち」 私が一番好きなのは、竹内まりやではなくやまがたすみこの「プラスティック・ラブ」。至高の名曲。 ハイ・ファイ・セットの「土曜の夜は羽田に来るの」も良い。村井邦彦さんの曲が好きです。江利チエミの「旅立つ朝」とか。
画像
5
【読んだ本】 坪内祐三『一九七二:「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」』(文春学藝ライブラリー) 2003年の作品の再文庫化。 私が生まれた1972年の社会と文化を、できごとの羅列や断片的な描写にとどまらず、相互の関係性と重層性にまで踏み込んで書いた本。
画像
【読んだ本】 阿久悠『愛すべき名歌たち─私的歌謡曲史─』(岩波新書、1999) 「ところで、この歌の正式表示は『津軽海峡・冬景色』と”・”が入っている。もちろん、ぼくが入れたのだが、その魂胆は何であったのか、どうもよく思い出せないのである」(p.216)
画像
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治
2 時間前
入管難民法改正案の成立を見送る方針 政府与党
鬼滅の刃 · トレンド
鬼滅2期
トレンドトピック: 原作改変約ネバ2期
K-POP · トレンド
契約終了
4,971件のツイート
東洋経済オンライン
4 時間前
歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実
文春オンライン
昨夜
「それならもう携帯はいらない」3G終了、ガラケーさよなら…抗議する愛用者の「言い分」