IT落人@ttakechan·20時間sugard先生は二つのことを言っているわけですよね。一つは臨床的にCOVIDを疑う状況なのにPCRが陽性にならないケースがあるということ。もう一つは、発症前の1, 2日は感染性はあるがPCR陽性になりにくいということ。引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 5月16日この方の単なる思い込みです。 皆さん、信じないでください。 twitter.com/concert_1750/s…21712
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·6時間そこがおかしくて、接触後(感染発生後)二日間は不感期間ですが、3日目と四日目は急速に上気道のウィルス量が増えますので鼻咽頭スワブで検出されます。特に発症前日は最大のウィルス量とされます。 検査されにくい理由は、発症していないからです。誰が未発症感染者かは検査しないと分かりません。11313
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·6時間臨床上はこういう方が検査されることは少ないです。 防疫上は、頻回検査がこの発症前のキャリアを捕まえるための有力解で、週2回乃至3回の頻回検査をすれば、不顕性感染者を発見できるという設計です。 但し、検査資源の問題があり、PCR検査の場合はハーバードなどの合衆国の大学が行っています。1116
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·5時間芸能人やスポーツ選手、自民党職員が頻回検査を行うのもこれが理由です。 しかしPCR検査でこれを大規模に行うのは無理です。そこでプール検査もありますが、やはり高性能の抗原検査キットで週に二回自宅で検査をし、陽性時は自己検疫14日間か、2日以内にPCR検査で確定検査するのが現実的です。(英国式1158
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·5時間例の嘘つき図は、今頃になって発症まえ二日間の不顕性感染者について事実と異なる事を書いたことに問題があります。 もう1年前に結論の出ていることです。11612
IT落人@ttakechan·5時間はい、おっしゃるとおりだと思います。手技の問題等で臨床感度が95%になるから、偽陰性を疑うときは再検。これはs先生もそう言われていて、意見の相違はない。問題は、感染していて、他者感染性もある発症する1日ないし2日前にPCRで拾いづらいという意見ですよね。これはいくらなんでもおかしい。269
IT落人@ttakechan返信先: @ttakechanさん, @BB45_Coloradoさん日経メディカルオンラインなどに連載を持っているこの先生のところでも、医療従事者のお子さんが保育園の登園を断られるような問題が出ています。これを簡単に差別の問題にするのは誤りで、頻回検査と早期隔離をシステム化しないのが根源のはずです。引用ツイート救急医 やっくん@ERxICU_yakkun · 19時間いくつかの保育園や学校から、当院職員の家族は来ないで欲しいと言われております さすがにそれは余りにも酷いですよね 僕自身は1年以上 職員の一部は半年間 コロナ診療を続けておりました… 子供が生き場所を失うと、勤務ができなくなるので、困ります 困るのが僕でないのも問題です…午後7:56 · 2021年5月17日·Twitter for Android12 件のリツイート3 件の引用ツイート20 件のいいね
IT落人@ttakechan·5時間返信先: @ttakechanさん, @BB45_Coloradoさん医療界の中でのずれた議論が、まわりまわって自分たちの身に降りかかってしまっている本当に不幸な事例かと。145
IT落人@ttakechan·5時間でも.. s先生は臨床家として頑張ってらっしゃるのは間違いないと思うんですね。ワクチン大絶賛ですし、今回の話も確かにあるわけですけども。Twitterは影響力があるからなあ... 非常にもどかしいです。話せばわかるんではないのかと。122