すい花

すい花

アプリで快適に

すい花のブロマガ

◆モデリングのTips

2020/06/12 22:51 投稿

  • タグ:
  • Blender
  • MMDモデリング
  • 講座
2020/06/30 追記 BlenderのPmxへのエクスポートアドオンについて

今までお世話になってきたブログ、ツール、がたくさんあるので
自分のためにもまとめたいなあと。
色んな人が色んなのまとめてるけれどね。あくまで自分の備忘録というか、感謝みたいな。

  • モデリングソフト関連
  • 人物モデリングで参考にしたサイト
  • PmxEditor関連
  • ペイントソフト関連
  • ペンタブは必要かどうか
で進んでいきます


まずモデリングソフト関連
◆Blenderhttps://www.blender.org/
フリーソフト。ありえんくらい色々出来るのにフリーソフト。
日本語化もできる。講座もたくさんある。すばら。
本当に色々出来るのに私はマジでMMDモデリングしかしてない。
だってレンダリングとか沼じゃん……。
余談だけど未だに2.78使ってる。
でも2.8で法線編集手軽に出来るって小耳に挟んで気になってる…。


◇◇Blenderの易しい使い方https://blender-cg.net/
マジ本当に最初期からお世話になってきた。
これが無かったらきっと詰んでいた。
初心者さんは須らくここでサイコロを作るとこから始めるべし。
ショートカットキー書いてくださっているので本当に易しい。優しい。覚えやすい。
今サイコロ見直してベベル機能思い出した(3年以上記憶からも発想からも飛んでいた)


◇◇髪のモデリング方法まとめ
https://dskjal.com/blender/links-of-hair-modeling.html
未だにカーブを上手く使いこなせないけどここも一生参考になる。
特に三つ編みの作り方を忘れる度に来る。
最近はやっとBevel Curve Toolsを導入して植毛に成功している。


◇◇BlenderFAQhttp://blenderfaq.blender.jp/
最近はあまり使わないショートカットキーを忘れた時にお世話になってる。
初期は「こんな操作出来ないですか!?」ってキレながらぐぐったときお世話になってた。
アホを必ず助けてくれる。ありがとうございます。


◇◇【blenderモデリング基礎】造形するにあたって序盤で知っておきたかったコマンドなど
http://riotoqll.hatenablog.com/entry/2014/02/10/162604
初心者がとりあえず覚えておきたい基本操作がまとめられているので本当に助かりました!
正直ここに書いてあることは全部覚える。必然的に。
特に[Ctrl+テンキー+/-]の選択範囲の拡大縮小は覚えると幸せになれます。絶対。

2020/06/30追記
◇◇blender2pmx
https://u7.getuploader.com/Yjo_oi_Neg/
Pmxのインポート、エクスポートが出来るアドオンです。
(他者の解説ブログはあるのですが、作者様のブログ等は見つけることが出来ませんでした)
blender2.78での使用は私が確認していますが、2.8で正常に使用出来るかは分かりません。
2.8以降を利用されている方は他に対応しているものが公開されているようなので、
検索してみてください。




人物モデリングに参考にしたサイト

◆未経験者でもできるMMDキャラクターモデリング講座
https://ch.nicovideo.jp/n4funk/blomaga/ar638245
いtttttttttっちばん最初に、
いtttttttttttttっちばん参考にさせて頂いたブロマガです。
でも一度モデリングの流れを覚えると、他の人のブログを参考にする機会ってなかなか無くて。
もう内容を具体的には思い出せないのですが、プリーツスカートの造形は本当に目から鱗。天才。なるほど。
モデリングしてるとね、「あっこれこんな簡単に作れるんだ」っていうことがよくある。楽しい。


In MMD Lifehttps://ch.nicovideo.jp/hiiragik
上記のサイト様と同時期に行ったり来たりして見てました。
同じくらいたくさん参考にさせて頂いたブロマガです。
ウェイトの話がとても丁寧で助かります。
でも超~~初心者のときは正直?????だった記憶もある。
初めてやることはそんなものなので皆安心して????になってください。
後から付いてくるよ。


◆MMDモデル作成用覚書【超初心者】http://modelsakusei.jugem.jp/
こちらはメタセコなんですけど、上記2つを更に補完するために参考にさせて頂いてました!
人物モデリングの覚え方って、使用ツール、ソフトっていうより、
「ああこうやって作られているんだ」
ということをとにかく知ることなんですよね。ポリゴンの形とか。必要なパーツとか。
操作方法とか便利な作り方っていうのは作りながら勝手に付いてくるので。


上の
『「ああこうやって作られているんだ」ということをとにかく知ること』
に付随する話なんですが、
正直1体目っていうのは没モデルになっちゃうんじゃないかなあ、と、思う。
少なくとも私は没になった。
 理由
 →頂点数が無駄に多すぎた
 →頂点の並び(ポリ割り)が汚すぎた
これってモデル1体完成まで経験しないと分からないことかなあと思うんですね。
ウェイト塗りでポリ割り反省する部分が多いし……。
まあ没にするかどうかもそれを許せるかどうかっていう個人の采配によるんですけどね。
私……理系でさあ~~~~~無理だったんだ~~~~~
あっきったねえ~~!!整理整頓しなきゃ!!!!って気付いたらおしまいなんだ~~
何故かお部屋は散らかります。散らかしたあとに整理するのが得意。
よろしくお願いします。
◇◇追記
 途中で「こんなポリゴンダメだ~~~;;」って気付ける貴方はすごい。
 でも、
 「セットアップまで持ってかないと学べないもの」
 ってあるので、どうか諦めずに進めてほしい。返ってくるものはある。
 何度も何度も作り直しや修正に帰ってくるものなんだ、モデリングって。
 作り慣れるしかないんだよ~~
 いくら初心者に、ここはボーンこう曲げたいからポリ割はこうが良くてウェイトがこうで後で捩れが入るからここまでこう、とか言っても理解できないのよ。
 私は出来なかったぞ!!!!
 ウェイト自体最初は読んでも1ミリも分からなかった。一度やりきるしかない。
 脳筋モデリング、レッツトライ。理系(体育会系)になるのだ。



◆おまけ
モデラーとして自分なりに落ち着いてから知ったので、
私はあまり動画見ていないのですけれど、
Blender民として勝手に親近感+可愛い+可愛いのでオススメしたいVTuberさん

情報を読み直したいときはブログなんだけど、イメージとして分かりやすいのは動画よね。
Twitterでも色々活動や、
Boothでグッズ販売、FANBOXで質問ルームなど作ってるので
気になった方が居たらYoutubeチャンネルなどから飛んでみてください。






Pmx出力して、エディターに持ってきてからのあれこれ


◆Pmx Editor(とある工房)【 http://kkhk22.seesaa.net/
これが無いと始まらない。本当にありがとうございます…!!


以下モデラーが持ってると作業がめちゃくちゃ楽になるプラグイン

◇◇モデルコピープラグイン
https://ch.nicovideo.jp/kummd/blomaga/ar704092
これを知ってから世界が変わった。マジ。
個人的に、モデリングって結構テスト出力することが多くて。
Blenderとエディタを往復するんですよね。
でもテストで色々弄った設定を、また手動で弄りたくないじゃないですか。
何回往復すると思ってるんですか。ねえ。そういうときにこれ!
モデル情報、材質ボーン剛体Jointの設定・並び替え・追加、表示枠整理、
このプラグインがあれば他のモデルからコピー出来ます。
助かるんだ~~~~これで作業時間めっちゃ短縮出来てる。

追記:全モデラー!!!!!!入れろ!!!!!!!!使い方を覚えろ!!!!!
(これが無ければ今頃心が死んでいた現在モデリング中のオタクの叫び)
(モデルの更新するときこれが無いと死んでしまう)(本当に)


◇◇準標準ボーン追加プラグイン

持ってないモデラーが居ないわけがない。居ないわけがない。
居たとしたらドM。すいませんでした叩かないでください。
説明するまでもない、絶対必要なんだこれが……。
(でも私は上半身2と親指0は手動で入れてる。手動でした方が安心感あるボーンなので。)


◇◇曲面自動設定プラグイン

持ってないモデラー居る!??!?!!?!
布のあるモデルを作らない?なら仕方ない…。でも普通の揺れ物にも便利よ。円周1で使う。
便利すぎて便利としか言えない。これが無ければスカートは無い。


◇◇闇鍋プラグイン
https://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar1589932
(現時点での最新更新記事を貼らせて頂いております)
持ってると困ったときに駆け込み寺になる。大抵解決する。

私が闇鍋でよく使うやつ
→[BONE]
 →ボーン名称の調整(Blenderから出力後用)
   (Blenderくんは左右対称ボーンの表記が英語なので)
 →標準ミクさん仕様の表示枠の作成と整理
   (最近モデルコピープラグイン使うようになってご無沙汰だけどめっちゃ助かるよ)
→[JOINT]
 →選択した2剛体を接続するJointを作成
   (髪とか部分的に接続させたいときに使う)
   (降ろしたロングヘアをたくさん繋げたいときは別のプラグイン(後述)を使う)
→[MORPH]
 →隠しモーフにする
   (グループモーフを作って、そっちをデフォルトにして、元のモーフを使ってほしくないときこれで非表示にしてる)
→[View]
 →材質情報一覧
   (どの材質がどのテクスチャ使ってるか確認しなきゃいけないときがあるんだァ。)


◇◇ウェイト保存・転送プラグイン
https://bowlroll.net/file/7512
何て言えばいいのか説明しがたいんだけど、
これがあるんだぜと思うと端折れることが色々ある。
私は物理演算のウェイトを、MMDでテストしたあとblenderで塗り直して、
エディタに帰ってきたあとに使うことが多い。セットアップやり直さなくて良い。


◇◇リネームプラグイン
https://ch.nicovideo.jp/kummd/blomaga/ar376718
特定の文字列を指定して任意の文字列に置換できる。まんま。
必要なときがやってくることがあるんだ……。
半角全角を一括で置換できるので本当に便利。


◇◇左右分割モーフ作成プラグイン
https://bowlroll.net/file/7781
これの存在をもっと早く知らなければいけなかった。
ウィンクモーフのモーフ名称統一が楽。
もう、どっちが左ウィンクだというのだ?や、
他のモデルはカタカナ半角全角どっち?ということに何も悩まなくて良い…。
一括で左右分割モーフが作れてハチャメチャに便利。



ここまでとりあえず入れとけ~?なプラグイン

ここから人によるかな~ってやつ


◇◇「選択頂点の法線をZ軸方向に向けます。」プラグイン

使わないモデルが無い。何故なら童顔しか作ってないからだ。
顔を平らに出来ます。リアル系シェイダーを使うと顕著。
これが無かったらまた違うモデラー、MMDer人生だった気がする…。
シェイダーって難しいから…。
これによってシェイダーの設定あまり悩まなくて済むのがありがたい。
照明も顔の陰影を考えなくて済んで自由がききやすい。


◇◇UVエディタプラグイン

主にUVモーフを作るときに使う。
めちゃめちゃに便利。UVモーフを覚えると世界が少し広がる。


◇◇裏ジョイント追加プラグイン

常に床に付くようなロングスカートや、何かにぶつかりがちなロングヘアに使う。
腕などに物理材質がぶつかっている際のプルプル挙動が改善される。
ジョイントの剛体と剛体を繋ぐ設定が強固になる。
入れすぎると重くなるのでこだわりたい物理材質に導入する。
裏ジョイントについては以下が分かりやすいです




◇◇n横joint作成プラグイン

降ろしたロングヘアをパラパラサラサラじゃなくて束でまとめて動かしたいときに使う。
(ひまり・なつみ・るりなど)
私は勝手に曲面化って呼んでる。横ジョイント作る作業なので…。
曲面化プラグイン使わんの?となるけど、
曲面プラグインで出来ない細かいことをやりたいから髪はこれ。
曲面化プラグインだと髪はウェイト破綻しちゃうことが多いんじゃないかな。
髪の束をね、一本ずつボーン入れて手動で塗って、それを横ジョイントで繋いで、
モデルによっては髪が内側と外側で2層にしているのでそれも繋いで…
ってことをしているので曲面プラグインじゃできないんですよね。
手動で横ジョイント作るとか正気を失うと思ったのでダメ元で検索かけたらあった。
MMDってすげえよ…………すげえ世界だよ……。
ちな内側と外側を繋ぐジョイントは闇鍋の方で入れてます。
あと毛先だけはパラパラサラサラにしたいので毛先だけ横ジョイント削除してる。





テクスチャを作成しているツール
(Blenderは直接ペイント出来るみたいだけど使ったことないので知らない)
(私は慣れたソフトでレイヤーを保存しておきたい)

◆Paint Tool SAIhttps://www.systemax.jp/ja/sai/
ごめんね、有料。でも5000円くらいの格安ソフト。
確かに機能は大分限られているけれど、今SAI2開発中。
めっちゃ便利な機能増えてるっぽい。っていうか元々の機能量でもそんなに困らない
(困ったときは力業を駆使することを覚えたの意)
ので好き。こんくらいの機能の少なさの方が分かりやすい。
でもSAI2が正式リリースされたら使うと思う。
ペイントソフトに必要な最低限のことが搭載されている、という感じ。
やれることが少ない分、迷いにくいので初心者にお勧めだと勝手に思ってるけど、
初心者だったのが昔のことで今の私には初心者が何も分からないんだぜ。
正直個人的には水彩の乗りが、お絵かき掲示板出身の私に刺さったのが大きい。
あと軽いから好き。もうかれこれ12年使ってる。
あとあとベジェが使いやすいので
テクスチャのラインを引くのによくベジェ(ペン入れレイヤーで使用できる)使ってる
ベジェの曲線は調整が楽で綺麗よ。セーラーカラーとか。

ベジェっていうのはWordとかExcelとかの文字や図形を拡大しても劣化しないあれだよ。
「ドローとペイント 違い」で調べると違いが分かりやすいかも。
ベジェツールはドロー。他の鉛筆ツールとかはペイントと呼ばれるよ。
SAI以外の他のペイントソフトにもドロー機能は搭載されてるよ。
余談だけどドロー特化のドローソフトもあって、それがadobeのIllustratorとかだね。
デザインのお仕事で使われるよ。


 ・有料(5500円)
 ・機能が最低限で迷子になりにくい
 ・今後機能の増えたSAI2がリリース予定(テストリリースはされてる)
 ・ベジェが使いやすい
 ・軽い
 ・私は一生好き


◇◇XXLOSThttp://xxlost.com/
SAI用のブラシテクスチャを配布してくださっているサイト。
大好き。


◇◇SAIMOJI2http://pyonpyon128.web.fc2.com/
SAIは文字入れが出来ないのだ……(SAI2にはある)
SAIMOJI4まで出てるけど好き好んでSAIMOJI2を使ってます。
大好き。




◆CLIP STUDIO PAINThttps://www.clipstudio.net/
今ペイントソフトを買うとしたらこれしかねえみたいなソフト。
EXは高いけどPROなら5000円。トレスして良い3Dモデルも付いてくる。
正直機能面で比べるとSAI買うならこっちの方がお得。
でもSAIで育った私には機能が多すぎて未だに慣れない。あと重い。
便利機能使いたいときだけ良いように使っている…いつか漫画を描きたいのだ…。
モデリングでは確か、ステージ制作でシームレステクスチャを作るのに重宝しました。
(芝生テクスチャ)
フリーのブラシテクスチャも豊富だけどモデル作って配布するときは規約に気を付けてね。
ベジェあるけど使いに行かないので使い勝手は分かりません。

 ・有料(5000円)
 ・言い切れないほど機能がメチャメチャに豊富
  →シームレスが作れる
 ・ブラシが豊富なので、木々など描くのが楽
 ・参考資料、トレス用の3Dモデルが背景、人物共にある
 ・漫画を描くのにも便利
 ・重い

モデリングに果たして必要なボリュームなのかと問われると大は小を兼ねるから…って感じ。
少なくともシームレステクスチャ作りたい人には必要。
でも最近フリーのテクスチャ出てるからそれで良い人は要らないかも?
(規約は確認して使おう!)


◆GIMPhttps://www.gimp.org/downloads/
無料ソフト。ありえんくらい便利な無料ソフト。
私は便利機能使いたいときしか使わんけどすごい。
普段使わないからどうオススメしていいのか分からないけど、
無料でオススメなのは絶対GIMPだということだけは分かる。
 ◇◇GIMPを普段使いする友人に協力して貰った
  ・無料
  ・機能が豊富で便利
   →文字がカーブできるのが個人的に助かった(すい花談)
  ・ツールが多様にアイコン化されている
   →視覚的に分かりやすく、感覚操作に強いので初心者にお勧め
   →ショートカットキー使わなくても楽
  ・ベジェ(パス)ツールが使いやすいのでマウサーでも綺麗な線が引きやすい
   (友人はずっとマウサー絵描きだった)



◆どのペイントソフトにも言えること
 ・色相・彩度・明度・明暗等の調整がシークバーで感覚的にいじれる、試せる
   色塗ったあとに少し弄ってみると、自分で選んだ色よりピンと来る色に出会えるかも。
 ・レイヤーがある
   絵を描いてると当たり前のことなんだけど、これが無いとしぬ。
   線画と塗りと背景とかが別々の層(レイヤー)で描画、保存できることだよ。
   デジタルならではの1番の魅力。依存性が高い。
   レイヤー合成モードというものもあって、これも便利。詳しくは調べてみてね。


◆ペンタブって必要?
 ・絶対ではない。
   マウスで絵は描けるので。(一番絵描いてた時期が私もマウスだった)
   なんならマウサーの友人はマウスが壊れてノパソのタッチパッドで描いてた。
   絵は気合いである。

 ・でも疲れる。
   細かい模様を描くにはどうしてもペンタブの方が楽。
   楽かどうかの話であって、クオリティに差が出るのは作り手次第の話。
   ただ、私は一度ペンタブに慣れてからマウスで絵描いたとき、
   小指が何故か攣りそうになったので、(ずっとマウスだったときはなんともなかった)
   身体的に支障が出るときは無理しない方が良いです。

 ・筆圧感知機能が要らないなら要らない
   マウスだと線の入り抜きが自動で出来ないって話です。
   でもSAIのベジェも手動で出来るし、多分他のも手動でも出来ると思う。
   ただ、エアブラシの加減はペンの方が楽かな~。


 ◇◇無料のソフトでマウスでやってみて、
       慣れた頃に「やっぱ疲れるな~」と思ったら購入を検討、で良い。
   まずモデリングが続くか分からないし、
   テクスチャにこだわるタイプになるのかも分からないので。
   無料でも十分なものは作れるので、とりあえずそれで慣れてみて様子を見るのが大事。
   購入キメた方が追い立てられるのなら購入もあり。
   ペンタブは一番安いのでも困らないよ。多分9000円くらい。


おわり。
Twitter
 本垢    @mimisui0411
 あんガル垢 @mimisui0411_es




Photoshop Elementsは昔ペンタブに付いてきたけど
PC引っ越し何回もしててライセンスどっかやった。なにもわからん。
ズボラでもモデリングは出来る。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事