私たちZホールディングスおよびZホールディングスのグループ会社で構成されるZホールディングスグループは、以下に掲げる方針に基づいた購買行動を行っています。
購買基本方針
-
公平な競争機会の提供
私たちは購買取引の情報を適時・適切に公開し、購買取引を希望される国内外全てのビジネスパートナーおよびサプライヤーのみなさまに公正な競争機会を提供するとともに、特定の取引先への過度な依存や互恵取引を行いません。 -
合理的な取引先の選定
私たちは原則として複数のビジネスパートナーおよびサプライヤーのみなさまからご提案やお見積書を取得し、品質・価格・納期・供給安定性・信頼性などの合理的で明確な基準に基づいて取引先の選定を行います。 -
法令の遵守
私たちは購買取引を行うに当たって第三者の知的財産権などの権利を侵害するような取引を行わず、下請法や独占禁止法等の全ての関連法規を遵守します。 -
機密情報の管理
私たちはビジネスパートナーおよびサプライヤーのみなさまから提供された機密情報の価値を認識し、自社内の同種の情報と同様に取り扱うとともに、承諾なしに第三者に開示しません。 -
相互信頼の醸成
私たちはビジネスパートナーおよびサプライヤーのみなさまとのコミュニケーションを大切にすることによって、相互に信頼する関係をつくる努力を怠りません。 -
環境の保全
私たちは環境への負荷が少ない物品やサービスの調達を行うことによって環境保全に配慮します。 -
私的な関係の禁止
私たちは全てのビジネスパートナーおよびサプライヤーのみなさまとの間で私的な関係や個人的な利害関係を持ちません。 -
CSRへの取り組み
私たちが事業を継続する上ではビジネスパートナーおよびサプライヤーのみなさまを含めたサプライチェーン全体で社会的責任を果たす取り組みを行うことが大切と考えます。私たちが行うCSR活動へのご協力はもちろん、みなさま方におかれてもCSR活動を積極的に取り組みいただくことを期待し評価いたします。 -
企業情報の収集分析
私たちは取引先との良好な関係を築き、公正で透明なパートナーシップを確立するために、財務情報を始め、別途定める評価基準に照らした項目の収集・分析を行い、総合的な観点からお取引先の評価・選定を行います。 -
社会問題への取り組み
私たちは社会問題(貧困・紛争等)に対しての国際的な取り組みや枠組みに呼応し、その解決に貢献することを重要視いたします。その為、問題を助長する懸念があると思案される製品やサービスについては弊社の調達の選定から除外させて頂きます。
サプライヤーのみなさまへ
-
お取引方法について
私たちは上記の購買活動を推進するために、電子取引システムを原則利用するものとしています。 -
発注行為について
電子取引システムによる方法のほか、あらかじめお約束した書面での明確な意思表示をお取引開始要件としております。口頭やメール本文で内示発注をすることはございませんのであらかじめご理解ください。 -
コーポレート・ガバナンスについて
コーポレート・ガバナンスの徹底を図るために、発注権限のない従業員への見積金額の提示、他社情報の収集、受発注に関わる働きかけについても固くお断りしております。