「盗人猛々しい」という言葉があります。
「盗人猛々しい」という言葉があります。 己の悪行に対して鈍感なさま、善意からの指摘を受けても逆ギレするようなさまを表わす言葉で、大変残念なことに、今も昔も日常の様々なシーンで遭遇し、無自覚にも関わった相手の心に深手を負わせます。 さて「そういう無自覚で業の深い人に贈るべき歌」で思いつく歌がありましたら、ぜひお教えください。邦楽/洋楽不問ですが、お一人1曲でお願いいたします。 質問者の回答は♪『友情』- 中島みゆきさん です 歌詞のみ:https://www.uta-net.com/song/54564/ なお、新約聖書「マタイによる福音書 第7章 ※とくにその1節から5節」のご一読もあわせて皆様にお薦め申し上げます(クリスチャンでもない私がまことにおこがましいのですが) この歌をより深く理解するのに資するところ大かと存じますので。
いつもとは少々毛色が違うQになりまして・・・にもかかわらず早速ご回答くださったお得意様wお二方には尚更一層深謝の思いですし、また、鼻白まれた方にはゴメンナサイ、当お題終了時には、 とびきりRefreshingなw、New Testをお届けできますよう頑張って考えます。どうか今回かぎりエゴを大目に見ていただき、ご容赦ください・・・
ベストアンサー
おはようございます、いつもご回答ありがとうございます!オネスティ・・・ある種の不意打ちをハートに喰らったかのような感じ、まるで「きたかぜとたいよう」という寓話のようです。口幅ったくも唱えてみせた聖書の言葉(しかもしつこいようですがキリスト教徒でもないのに…)、と同様に、わが身こそ振り返れという、それは古典名作ならではの深さと、お選びになったkim様の深さも同時に感じます。『素顔のままで』という邦訳はもちろん素晴らしいと思いますが、この歌のメッセージの真実は詞のすべてを聴かないとわからないですね。どうもありがとうございます!
質問者からのお礼コメント
本件は早めのクローズを…と当初から思いましたが、勝手ながら本日これにて仕舞わせて頂きます。もしやご考案/準備中だった方には相スミマセン。また6名のご回答者の皆様方には夫々に趣向を凝らしていただきほんとうにありがとうございました!温故知新な深さのkim_様にBAを謹呈いたします! 「~穴二つ」という言い方もありますが、結局は応酬者もその動機によらず返り血を浴びる…それは事実のようでして、因果な事です
お礼日時:2/15 14:37