スレッド

会話

僕は「中止」を求める立場ですが、このままだと東京五輪は中止されないかもしれません。歴史的惨事としての東京五輪が終わった後に「私は開催に個人的に反対だったのだが、とても『中止』を言い出せる空気ではなかった」と責任者たちが口々に言い訳するありさまが目に浮かびます。
返信先: さん
その点でも大日本帝国戦争指導部とよく似ています。客観的に判断したら戦争に勝てるはずはないことはわかっていたが、ここで「講和」を言い出せば「敗北主義者、非国民」と非難されることがわかっていたので誰も言い出せなかった。責任者たちに東京裁判の記録をそのまま読み聞かせてあげたいです。
8
692
1,429
五輪中止以外に合理的選択はありません。中止は「コロナに打ち勝った証」ではなく「対コロナの負け幅を抑えたことの証」でしかありませんが、ここでいう「負け幅」というのは死者数のことです。国威や経済効果の話をしているわけじゃない。
4
618
1,330
1942年のミッドウェイ海戦の敗北時点で負けを認めて講和していれば、310万人の死者のほとんどは死なずに済みました。南方での餓死戦病死も東京大阪大空襲も原爆投下もなかった。北方領土も残り、沖縄の米軍駐留もなかった。「負けを認める」ことを拒んだせいでどれだけのものを失ったか。
19
1,129
2,468
日本人は「戦況もはや好転せず」の分岐点を見切って、被害を最少化したことの成功体験を過去に持っていません。だから「負け幅を抑え込んだ」功績を評価する文化がない。それよりは「すべてがうまくゆけば皇軍大勝利」というタイプの超楽観的なシナリオに飛びつく。そのせいで帝国は瓦解したのに。
11
805
1,879
返信を表示
返信先: さん
ひょっとすると、小池都知事が手のひら返しで五輪中止とPCR検査拡充を宣言し、国政を狙うのでは。なんて考えていたりします。
3
22
64
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
民間のアンケートでは、今年の開催を国民の多くは希望してない結果もでてるのに、言い出せない雰囲気の会議って、国民の意見を反映するための会議ではないんでしょうね。
13
22
返信を表示
返信先: さん
大変不謹慎ですが、ここまで何を言っても状況が変わらないと、何か他の手段が無いか考えてしまいます。歴史上、過激な行動を取った人々の事が笑えない事態ですね。
8
19
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

音楽
ライブ
🎂ジャネット・ジャクソンさんの誕生日
J-POP · トレンド
パンダヒーロー
36,969件のツイート
日本のトレンド
ラミレス
2,106件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
「下着が見える」「更衣室ほしい」“男女同室着替え”の問題、中高でも。なぜ改善しないのか
モデルプレス
昨夜
宮脇咲良、HKT48卒業を発表