えー、忙しいしちょうどいいや。とTwitter_JPさんからの返事を待ちつつtwitterの流れは見えるのでたまに覗きつつ、たらたらしていたのですが、流石に言いたいことがあり戻って来ました。(昨日から流れている横浜市立大のニュースはなんだ?と)
スレッド
会話
返信先: さん
いやTweetしようとしたら即ロックされてワロタ。
さて、『横浜市立大学の研究成果!ファイザーワクチンは99%効くぜ!』と日本メディアは騒いでますが海外は騒いでますか?
そういうことですよ。
反科学も良いところです。
説明します。
2
177
264
個人的に僕なんかいなくてもインフルエンザーさんが居ればまぁ正しい情報は日本人に配信されるだろうと思って、凍結されても半分そのまま身を引く気でいました。
なので、このTweetはショックだったかな。
引用ツイート
influenzer
@influenzer3
·
●mRNAワクチン2回接種で主要変異株すべてに防御効果
→横浜市立大学からのデータです。
n=105と小規模で、まだ論文でもありませんが参考になります。
効果が期待できる中和抗体量が、南アフリカ変異株に対して90%の接種者で。
検討した7変異株すべてに対しても89%の接種者で確認されたと。
このスレッドを表示
1
60
108
まず、なぜ変異株が懸念されているか?です。
そもそも去年12月まで、世界中の科学者が
「変異株?所詮ちょこっとアミノ酸変わるだけだろ?生命が生産する中和抗体何種類あると思ってんの?余裕やで」
と言っていました。
それを壊した去年12月の論文から。
1
61
107
まずGupta Labo
N数は15程度しかありませんが。
英変異株のSpikeを大雑把に言って3つに分け、変異を入れたシュードウイルスで効果をみます。
ファイザーワクチン2回接種済の血漿で余裕で100%中和されます。
で?だからなに?
1
54
94
当然ながらシグモイドカーブが得られます。
こんなの→ ̄\_
これを、疑似従来株ウイルスと疑似変異株ウイルスとでやり、ぴったり合わされば、ワクチン効果は落ちないだろうと予測される訳です。
逆に差があり中和しにくくなっていれば、「潜在的に回避能力がある」と評価されます。
注意すべきは
1
54
109
ほら、部分的に英変異株を入れても余裕そうですね。
さて、沢山あるサンプル全部で ̄\_のシグモイドカーブを作る実験やるんですが、それを毎回論文に載せていてはページが膨大になります。
なので普通は、50%中和するのに必要だったワクチン血漿希釈倍率(pvNT50とかpvID50とか言います)
1
50
95
ここまででまずまとめます。
横浜市立大学は
「ワクチン接種者血漿で変異株100%中和したよー!やったー!」
と言ってますが聞いてるこっちが恥ずかしいです。
そんなの当たり前やろ、希釈しないならそりゃ効くわ(笑)
で?それがどうやって生体でおこんの?バカなの?
1
107
163
結局pvNT50が示すのは、その変異株の「潜在的なワクチン回避能力」であり、現実に影響が出るかはリアルワールドで試験するしかないです。
ロックフェラーのこの試験では英変異株も南アも3倍程度の中和能減少です。それが現実でどの程度影響するのか不明です。
最も保守的に考えるなら
1
60
104
その時と同じ血漿濃度の時、南アや英変異株に対して20%だそうです。
ん?コイツらまさか1点測定で有効性とか言ってる?小学生なの?薬効薬理試験の基礎も知らない…?
そんなこと普通ありえないんです。人として有り得ないと言っていいレベル。
でもNHKの資料みると、これ明らかに1点測定です。
1
80
129
そんなので「ファイザーワクチンの変異株への有効性が示された」と言ってる日本メディア。可哀想過ぎます。
今回のまとめ。
ワクチンの変異株への有効性は普通、vitroでは血漿希釈系列作って潜在能力を検討します。
ID50とかED50とか忘れた?
あとはリアルワールドデータが従来型で良いので1つあれば
1
94
150
免疫回避変異など危険率の推定はできます。
ところが、ED50等の理系実験基礎も忘れて「効いた!わーい!」と言ってる反科学バカが横浜市立大学です。
なお、一回接種データもあるので今回の結果を図にするとこうなります。
同じ血漿濃度で
 ̄\_  ̄\_
↑ ↑
従来株 変異株
1
76
120
そこから推定すると、
横浜市立大学のデータも、『ファイザーワクチンは変異株に対して効果が弱まる』ことを示しています。
日本のメディアと横浜市立大学はいま、理系研究を知らない一般人を騙しにかかっているだけです。
以上
国公立大学までインフォデミックに加担する頭のない怪物の国より。
4
171
233