この度、本学学生71名分の授業料納入通知書を誤って別の保証人(保護者等)に送付していました。
現在、誤送付した納入通知書の回収等をしているところです。
今回の授業料納入通知書は4月14日に新入生を除く996名に送付しましたが、翌15日に保護者から別の学生の納入通知書が届いているとの連絡があり、調べたところ、保証人(保護者等)のデータをシステムに取り込むための入力作業の誤りにより、誤送付していたことが判明いたしました。
誤送付の内容として、振込9名の保証人(保護者等)に対しては、異なる学生の氏名及び学籍番号を送付し、また、口座振替62名の保証人(保護者等)に対しては、異なる学生の氏名、学籍番号及び引き落とし口座情報(金融機関名、支店名、預金種別、口座番号の下4桁及び口座人名)を送付しておりました。
学生及び保護者をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけすることになり、心より深くお詫び申し上げます。
この度のことを厳粛に受け止め、再発防止に努めてまいります。