自分のアホさや程度の低さ加減を常時認識し、
ヘタな未来予測をしない
(他人の過去や歴史を自分の未来に適用できるなどと思わない)
ための俺的心得です。

所詮やってみないと分からないし、
なってみないと分からない

人は誰しも
・もしこんな仕事や業務に就けたらこう働く
・もしこんな立場になればこう行動する
・もしこんな人が現れたらこう対応する
・もしこんな話を見聞きしたらこう思う
・もしこんなアイデアや要望が得られればこうする
・もしこのようになれば自分は満たされて幸せになる

といった感じの自負や野望、希望、予測があるかと思います。

しかし、実際そうなったところで大したこともできず
往々にして自分の感情や行動が事前の予想通りには運ばない
というのも、また事実であるはずです。
具体的には以下のような感じです。

・無職でハロワに通ってるとき、
電車に乗っているスーツ姿の人が全員カッコよく思える
⇒就職したら就職したで、今度は退職についての夢を見る

・自動二輪の免許試験がうまくいかないとき、
公道でバイクに乗っている人全員が羨ましく思える
⇒バイクの免許を取っても結局車ばっかり乗ってる

・彼女や彼氏が欲しいと思っているとき、
街中のカップルが全員羨ましく思える
⇒彼女や彼氏ができても継続したご機嫌取りが正直めんどくさい
(あるいは、「結婚したい」という夢が叶って結婚した人の次の夢が「離婚したい」とか)

・起業を夢見ているとき、
YouTubeなどで見る社長たちが全員羨ましく思える
⇒起業したら起業したで、営業と資金繰りと従業員の扱いに疲弊してアイデアとメンタルが死ぬ

・病気やトラブルに見舞われてどうとかというニュースを見たとき、
自分は普段こうしているから大丈夫とか、こう対処するし、と思う
⇒実際その状況に遭遇すると頭真っ白で対処できず、後からブチブチ文句を言う羽目になる

じゃあどうするか

現時点の自分にある表面的な願いや考え
・就職したい!サラリーマンカッコいい!
・バイクに乗りたい!免許持ってる人羨ましい!
・恋人や配偶者がほしい!フリーやシングルは寂しい!
・起業したい!社長さんカッコいい!
・トラブルに遭っても大丈夫!こう対処するし!

こういったものには固執せず、あまり真剣に耳を傾けなくてもいいです。

どうせそれら現在の願い(予想)は浅はかなもので、達成したところで別の願いが生まれるまでですし
事前にその別の願いを想定することなどできず、対処しきれないのが関の山です。

今自分が考えている野望や対処法や予想などのいわゆるマイ理想論が
もし、「それを成し遂げるために俺は生まれてきた」
というほどの大きなものや確かなものに思えているとしても、
実際にそれが実現した際の自分は
「当時は大事であったがそれは今思うと非常に視野が狭かった」
などと考えを改めるのが人生あるあるだからです。

──

以上です。

野望があろうがなかろうが
それを達成していようがなかろうが
どっちでもいいんです。
どうせその野望には想定が足りていません。

こんな感じで、自分のアホさや程度の低さ(想定足らず)加減を常時認識し、
「将来こうなれば俺は幸せ!」などと思わないのがメンタル的にトータル楽ですよ。
という提案でした。

**

メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterもあるよ!

おすすめの記事