コラム

仏ル・モンド紙が指摘した東京五輪「変異株の祭典」、「鉄の癒着三角形」とは

2021年05月12日(水)12時54分
東京五輪の聖火リレー(福島)

福島から始まった聖火リレーも、ほとんど報道されなくなった(写真は3月26日) Issei Kato-REUTERS

<東京五輪は「変異株の祭典」になりかねない、と指摘して国会でも取り上げられた仏紙の記事は、他にも辛辣なことを書いていた>

5月10日国会で、共産党の山添拓議員が、オリンピックとコロナ禍に関する質問をした。

「アメリカのワシントン・ポスト紙は、コラムで五輪の中止を促しました。フランスのル・モンド紙も、変異株の祭典となり感染を加速させる危険性があると。開催ありきで突き進むのですか」

菅首相の答弁は、相変わらず言っても言わなくても同じようなことしか答えていなかったが、気になるのは「変異株の祭典」のほうである。

一体、世界的に有名なフランスの「ル・モンド」紙は、何を書いていたのだろうか。

「聖火リレーの沿道の音を消そうとするNHK」

該当の記事は、4月下旬に緊急事態宣言が出た際に発表された「ウィルスの脅威にさらされた東京オリンピック」という記事にちがいない。

リードでは「日本では金曜日(4月23日)東京、京都、大阪、兵庫の各県で新たに緊急事態宣言を発令した。オリンピックを開催するという公約を守る政府の決意にも、ひびが入っているようだ」とある。

記事の前半では、まずはオリンピックに懐疑的になってきた日本の様子が描かれている。

最初に引用されているのは、4月下旬の政治家たちの発言の数々だ。

山梨県の長崎幸太郎知事の発言(健康状態に極めて大きな深刻な影響を及ぼすような感染状況であれば、オリンピックなんかやっているところではない)や、自民党の二階俊博幹事長が4月15日にテレビ番組で発したセリフ(これ以上無理だということだったら、すぱっとやめないといけない)などである。

さらに、東京都の小池百合子知事は、選択肢の一つであってそれ以上ではないと述べ、自民党は大会開催の立場に変わりはないと繰り返したと書いている。

ル・モンドは「二階氏の発言は、多数派の中で生まれつつある疑念を反映している」とする。

全国で起こっていることとして、「7月23日の開会式に向けて、イベントのスケジュールがどんどん変更されている」、「厳重な予防措置にもかかわらず、聖火リレーの参加者1名が陽性反応が出た」と報告。

さらに「熱狂は疑念に変わり、日本の大多数の人々がこのイベントに反対している。政府は反対意見を聞きたくないので、公共放送NHKは、オリンピックに対する抗議の声が響いてくるやいなや、47都道府県をめぐるオリンピックの聖火リレーの背景音(訳注:沿道の人の声)をカットするのが良いと考えるほどである」と書いている

プロフィール

今井佐緒里

欧州研究者・物書き・編集者。ソルボンヌ大学(Paris 3)大学院・ヨーロッパ研究学院に在籍。日本EU学会、日仏政治学会会員。追求するテーマは異文明の出合い、EUが変えていく世界観。社会・文化・国際関係などを中心に執筆。編著に「ニッポンの評判 世界17カ国最新レポート」(新潮社)、欧州の章編著に「世界が感嘆する日本人~海外メディアが報じた大震災後のニッポン」「世界で広がる脱原発」(宝島社)、連載「マリアンヌ時評」(フランス・ニュースダイジェスト)等。フランス政府組織で通訳。早稲田大学卒業。日本では出版社で編集者として勤務。 仏英語翻訳もしています。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

オリンピックの競技連盟で権力を持ち始める、中国のスポーツ戦略
雛形あきこ「USA式腸活で9kg痩せたよ」翌朝トイレが脂まみれ
「貧乏からの大逆転!」言われた通りに行動したらお金持ち
アストラゼネカ社ワクチン推奨年齢枠を「65歳以下」から「55歳以上」と大きく方針転換:フランス
フランス・リヨン市、「給食を肉なしメニューに統一」で大論争に
「鼻ちぎれるかと思った」冷蔵庫のアレでボコボコ毛穴から往年の角栓が排出…!?
金子賢「糖質制限の3倍速く痩せるよ」朝1分の習慣でほぼ全員-9kgに!
東アジアから連れてこられたヨーロッパのタヌキの受難は終わらない
イギリスのワクチン「優先確保」にEUが激怒、アストラゼネカの言い分は?
「息がクサイよ」ニオイ玉がドロッと出る簡単10秒習慣がSNSで話題
おぐねぇ(52)「肝斑まみれのオバサンは絶対やって!」伊東家の裏技で暴露
欧州復興基金の配分、遅滞なく実行を─ECB総裁=仏紙
RIP木村花 ネットの悪質コメント、日米韓それぞれの対応
伊東家の裏技「目元のたるみは〇〇を貼るだけで一発!?」橋本マナミの暴露で話題
「お金が増えすぎて困ってます」言われた通りにしてみたらお金持ち
イギリスの半数はEU離脱を望んでいないのに、なぜジョンソンが大勝したのか
朴槿恵にも負けないほど不人気なのは、あの国の大統領
白髪がない母(68)『黒い髪しか生えてこない』お風呂の裏技で白髪染めやめる人続出
「通帳の桁がとんでもない事に…」言われた通りにしてみたら金持ち
「子供に何も買ってやれない」社会の底辺で生きる人々の叫び──反マクロン・デモ、怒りの真相
フランスで同時期に同地域で、腕や手のない赤ちゃんが生まれた謎
マスク中に「冷蔵庫のアレ」を塗ったらシミ・肝斑がまさかの一発で…
「歯の黄ばみは台所のアレで消せるよ?」9割知らない初耳学を暴露
世界一スキャンダラスな絵画、謎に包まれた「女性器」の持ち主の正体が判明!
炎上、フェイクニュース、格差社会……ヒトの残念な習性は太古から備わる生存戦略だった!?【刊行のお知らせ】『われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか 進化心理学で読み解く人類の驚くべき戦略』
加熱式たばこの時代は終わった!」新型電子タバコ爆売れの秘密
「貯金が怖いくらい増えてく…」言われた通りにしてみたら金持ち
【追悼】元スパイ作家ル・カレに元CIA工作員から愛を込めて
「アラビアのロレンス」より中東で活躍したジャック・フィルビーと、スパイ小説の巨匠ジョン・ル・カレをつなぐ線
ずばり「これをやってみてください」貧乏から一転、お金が増える
うちの子口クサイ…9割が知らない10秒習慣で口臭と虫歯が0に!
不安と恐怖以外にみんなで共有できるもの──フィオナ・アップルが自宅で歌う隔離と解放
世界一有名なドラァグクイーン、ル・ポールの唯一無二のワイドショー
「お金が増えすぎて困ってます」言われた通りにしてみたら金持ち

ニュース速報

ビジネス

中国アリババ、上場来初の営業赤字 巨額の罰金支払い

ビジネス

米失業保険申請、47.3万件に改善 

ビジネス

イスラエル格付け、パレスチナとの軍事衝突が影響=フ

ワールド

複数の県からまん延防止要請、明日専門家の意見聞き判

MAGAZINE

特集:新章の日米同盟

2021年5月18日号(5/11発売)

台頭する中国の陰で「同盟国の長」となる日本に課せられた新たな重い責務

人気ランキング

  • 1

    オーストラリアで囁かれ始めた対中好戦論

  • 2

    メーガン妃を誕生日写真から「外した」チャールズ皇太子に賛否...「彼女に失礼」「ごく普通」

  • 3

    かわいい赤ちゃんの「怖すぎる」声に、両親もスタジオも爆笑

  • 4

    パリス・ヒルトン、ネットで有名なセクシー「パーテ…

  • 5

    ノーマスクの野外パーティー鎮圧 放水銃で吹き飛ば…

  • 6

    日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大…

  • 7

    パイプライン攻撃のダークサイド、「次は標的を選ぶ…

  • 8

    プロポーズを断っただけなのに...あまりに理不尽に殺…

  • 9

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 10

    金正恩が指揮者を公開処刑、銃弾90発──韓国紙報道

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

投資特集 2021年に始める資産形成 英会話特集 Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
Wonderful Story
メンバーシップ登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら
World Voice

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中