R45 ALL THAT 補足 (文&版画風の画 柳田光司)
「R45オールザットらじヲ supported by Joshin」を
担当しています「柳田光司」です。
「柳田?!? 誰やねん?」というクレームを少しでも解消するため
「長~い 長~い自己紹介」をさせていただくことになりました。
第71回「カムバックラジオ企画~第4弾~R45らじヲ的 お仕事中ソング」
(2019年3月8日OA)
まもなく『平成』がおわります。
みなさんは、元号が『昭和』から『平成』に変わる時のこと憶えていますか?
私は、大学の2回生
(※関西では、2年生とは呼ばないんですよ…)
住まいは、京都市北区にあった四畳半の風呂無し下宿暮らし。
北山通りよりさらに北へ徒歩で15分上がる
(※京都では、北へ上がる、南へ下がると言うんです…)
大宮総門口(おおみや・そうもんぐち)に住んでいました。
おそらく、この先もあの楽しさを超えるのは難しいでしょうね。
部屋に「地上波テレビ」がありませんでした。
理由は、友だちと喋っている時間がいちばん楽しいから。
そんな私が、その数年後「テレビ」に関わる仕事をするとは…因果な話です。
ぶっちゃけ、私が高校生(1984年~1986年)から
大学生(1987~1990年)頃の「テレビ番組」や「ラジオ番組」って、
番組予算があり過ぎて…出ているお笑い芸人やタレントのレベルが低すぎ。
…面白さに欠ける時代でした。
ひょっとすれば…「私自身の生活」が変わりはじめからかもしれません。
『おとなの階段』を少しずつ、少しずつ駆け上がっていたからかもしれません。
「娯楽」の好みが、少しずつ大人びていた気がします。
少し上の世代に流行った『京都大学周辺のアングラ舞台』や『寺山修司』を
さもわかったような顔をしながら…実は客席で爆睡する可愛い10代。
『童貞シネマ』や『特撮』が大好きなティーンエージャーが20代に突入。
溺れまくっていた頃です
値段が安いB館(名画座)の3本立てを梯子。
6本観て、下宿でVHSビデオを観ていてもまったく疲れ知らず。
そんな京都生活でした(笑)
『宇宙人東京に現れる』 1956年。大映。島耕二(監督)
『雁の寺』 1962年。大映。川島雄三(脚本・監督)
『大怪獣ガッパ』 1967年。日活。野口晴康(監督)
『蛇娘と白髪魔』 1968年。大映。湯浅憲明(監督)
『私が棄てた女』 1969年。日活。浦山桐郎(監督)
『秘伝・怪猫伝』 1969年。大映。田中徳三 (監督)
『八月の濡れた砂』 1971年。日活。藤田敏八(脚本・監督)
…ひたすら「娯楽街道一直線」(笑)
今思えば、彼女とデート云々よりも…
こっちの方に時間を割くわがままな男だったのでしょうね。
そのくせ「芸術性の高い(…とされる)映画」が苦手というか??
「映画」について小難しく語る偏差値の高い娯楽好きが苦手というか…??(笑)
とにかく、小難しいうん蓄を語る暇があれば…ひたすら「数」をこなす。
そのパワーや執着心は、今も昔もまったく変わっていません(恥!)
…そんな中、出逢った『岡本喜八(おかもと・きはち)』作品は衝撃的でした。
『独立愚連隊』
『独立愚連隊西へ』
『暗黒街の顔役』
『暗黒街の対決』
『侍』
『斬る』
『肉弾』
『日本のいちばん長い日』
『大誘拐』…などなどなど。
ホント楽しませて頂きました。
ホント考えるきっかけを与えてもらいました。
で、今さらですが…
平成を代表する『新世紀エヴァンゲリオン』のテレビシリーズに夢中(笑)
現在、第拾伍話まで観ましたが…(遅っ!)
あと…10話で最終回。
…なんか、最終回に関しては 悪い評判しか入ってこないんですが…(笑)
ドキドキしておりますが、娯楽マニアにとってそんな事は当たり前。
覚悟はできております。
娯楽や漫才にキレイなオチを求めてはいけません。
娯楽に整った起承転結なんて求めてはいけません。
最悪の最悪、碇シンジ君の「夢落ち」でも、私は大丈夫です。
きっかけは、「庵野秀明さん」の対談集でした。
岡本喜八さんの映画が大好きで、
山崎豊子さんの『白い巨塔』が好きな庵野作品なら間違いないだろう!…と。
こんな私が「カムバックラジオ企画~第4弾~R45らじヲ的 お仕事中ソング」で推薦したのは≪作曲:レナード・ローゼンマン≫の
『エデンの東のテーマ』です。
なぜ?私がこの曲を推薦したのか?気になる方は、
ラジコのタイムフリー(1週間無料サービス)でも番組をお聞きください!
私「柳田光司」宛の 応援メール、ハガキ、郵便なんでも結構です。
一行メッセージでもかまいません。必ず目を通させていただきます。
こちら「R45 ALL THAT 補足」も読んで下さいね~!次回の『R45 ALL THAT “らじヲ”supported by Joshin』は、
2019年3月15日(金曜日)夜9時から。
次週は「カムバックラジオ企画~第5弾~R45らじヲ的 海ソング」
来週も お付き合いのほど よろしくお願いいたします。
谷口「わー、わー、言うてます!」
柳田「お時間です!」
2人「さようなら!」
…(つづく)