てて160/小説編集者

2,299 件のツイート
フォロー
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
編集者歴15年以上、都内の某出版社の編集長です。 作家志望者を全力で応援!小説を書くのに役立つ、使える情報を発信中! まだ小説を書き慣れていない人のための「小説予備校メルマガ」はこちらからご登録を! 160.co.jp/?page_id=104 王道モノ大好き。「わかる人だけ、わかればいい」はキライ
editor-pit.info2019年11月からTwitterを利用しています

てて160/小説編集者さんのツイート

固定されたツイート
「まだ小説を書き慣れていない人」 のための 【小説予備校メールマガジン】 毎週月曜に発行中! 「読むとどうなる?」 「どんな人が読むといい?」 「毎月いくら?」 「登録方法は?」 「どんなことが書かれているの?」 「なぜメルマガを始めたの?」 などにお答えしてます。
5
鬼滅の刃も「大正時代に鬼退治とか古いですよ」とやんわり売れないと言われてたしねえ
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
編集者だろうと誰だろうと、何がヒットするかなんてわからない。ハリーポッターも、スターウォーズも、ほぼすべてのプロたちが、最初は否定していたという事実がある。あなたは、自分の作品を大勢に否定されたとき、それでも自分を信じられる? #小説を書きたい人にズバッと言っちゃうけど
1
7
18
おそらくほとんどの人が、自分で買った1粒1000円のイチゴのはず。理由は簡単。私たちには、自分でお金を出したなら、その値段以上の価値を吸収しないともったいないっていう感覚があるからです。これは小説だって同じです。 ということを記事にしました。
1
1
8
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • SF・ファンタジー小説
    SF・ファンタジー
    ライトノベル
  • 推理・ミステリー小説
    作家
  • SF・ファンタジー映画
    監督・プロデューサー・脚本家
    ビジュアルノベル
  • イラストレーション
    フリーランスライター
    ウェブコミック
以前、自作品へ『作品の導線がもう少しあれば、もっと早く見つけられたのに』とコメント頂いたことがあります。個人的にはツイッターや他のSNSで繰り返し宣伝するくらいしか思いつかないのですが、他にも作品と読者が繋がる方法があればいいと常々考えてしまいます……。
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
小説投稿サイトに掲載したら、とにかくプロモーション&プロモーション! 宣伝&宣伝! 「1回つぶやいたから、みんな知ってるでしょ」なんてダメ。大作家じゃないんだから。「私の作品には、だれも興味がない」を大前提に考えて、行動しなければ! #小説を書きたい人にズバッと言っちゃうけど
1
1
【小説の書き方リツイート】 行動大事 サッカーだって、シュートを打たなきゃ点は入らない。外れても何度もシュートを打つから点が入る
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
小説を書きたい!作家になりたい!本を出したい!っていう熱い想いを抱いているなら、一刻も早く行動にうつすのがオススメ。今すぐに!なぜなら、どんなに心が燃えていても、時間がたつごとに、その熱は少しずつ冷めていくから。思い立ったが吉日! #小説を書きたい人にズバッと言っちゃうけど
2
4
だとしたら、自分が好きなことと、大衆が求めていることが交わる部分があるはずなので、そこなら活路を見いだせると思いますー。
引用ツイート
🐈‍⬛
黒田ケイト/Kate Kuroda
@katekuroda
·
返信先: @produced_by_tiさん
たぶん、そういう結果になるんでしょうけど、私の場合、今の自分のままでウケずに読まれずすでに自分を信用できない状態なので、一回大衆に寄り添ってみてそれでもダメならもう辞める、て感じです。。
1
3
11
某書籍作家さまもエッセイで書いてらっしゃいましたね。 ほんとこれです。 「書きたいものを書いてるけど、それがたまたま流行にも合い、それで読者も喜んでくれて嬉しい」と。 これがなによりです。 というかこれ、めっちゃラッキーやなあ
☺️
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
けっきょくは、流行っぽいことを書いたり、売れ線っぽいことを書いたりするよりも、好きなことを書くべき。好きなことでないと、楽しく書けないし、続かないし、そのうち小説を書くことがイヤになってきちゃうから! #小説を書きたい人にズバッと言っちゃうけど
1
6
うーん、ある程度のキャリアがあったり、プロ一歩手前とかなら、異論はないですー。 でも、このツイートは「小説を書きたい人」に向けた、いわば小説初心者に伝えたいことなので。 その時点ではまず、流行とか考えず、好きなことを書いたほうが、結果的にいいほうに向かうんじゃないでしょうか?
引用ツイート
47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中
@47AgD
·
別に、流行っぽいこと書くのも売れ線っぽいことするのも好きなことをするためだよ その好きなことが、それで消えるってならまあそれも好きのあり方かもしれないけど でも、別に何やっても好きなことなんて消えないと思うので、なら、多くの人が好きな手法で届けようとしてもいいと思うんだよね twitter.com/produced_by_ti…
このスレッドを表示
2
5
才能がないからこそ、何をすれば勝てるようになるのか。 才能がないからこそ、どのくらいの量をすればいいのか。 こういったものが見えてくるんじゃないかと〜。
引用ツイート
安東門々@ノベラボ小説アワード受賞!
@andomonmon
·
常に無いって思ってますよ。 実際無いのですが(´`:) twitter.com/produced_by_ti…
1
4
9
宣伝は大切です!もちろん!
引用ツイート
衛洲 圭
@fS1lfcPz9ukBP4e
·
返信先: @produced_by_tiさん
大切なのは宣伝だと思う。 どんな小説も読む人はきっといる。読まれない小説=見つけてもらってないだけ。 非流行を読んでくれる人がたった十人の中にいるわけない。分母を増やす。百人、百人がダメなら千人、それもダメなら1万人に、自分の小説の存在を知らしめていけば、読んでくれる人は現れる。
1
3
何がおもしろいのかわからないし、書いてて楽しくもないけど、流行ってるらしいことを書いて、それが読まれなかった時のほうがキツイし、自分を信じられなくなる気がするのは、私だけでしょうか?
引用ツイート
🐈‍⬛
黒田ケイト/Kate Kuroda
@katekuroda
·
これな…漫画で一回経験済みなんだけど小説でまたやろうとしてる…だってまず読んでもらわないことには何も始まらないのや、自分の文体や話がウケないならウケそうな文体や話に変えても読んでもらいたいと思う近頃…好きに真面目に書いた物に反応ないとモチベだだ下がってもう何でもいいから反応欲しい twitter.com/produced_by_ti…
2
6
17
ほんまこれ~
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
けっきょくは、流行っぽいことを書いたり、売れ線っぽいことを書いたりするよりも、好きなことを書くべき。好きなことでないと、楽しく書けないし、続かないし、そのうち小説を書くことがイヤになってきちゃうから! #小説を書きたい人にズバッと言っちゃうけど
2
9
【小説の書き方リツイート】 心当たりが...... いやまぁ、しばらく離れていても結局はまた小説を書くことになるんだけど......
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
けっきょくは、流行っぽいことを書いたり、売れ線っぽいことを書いたりするよりも、好きなことを書くべき。好きなことでないと、楽しく書けないし、続かないし、そのうち小説を書くことがイヤになってきちゃうから! #小説を書きたい人にズバッと言っちゃうけど
1
3
それに流行りの何かは他の人が書くだろうし、好きでもないことを流行りと言うだけで書くと熱量が少なく結局読者にも伝わらないような気がする。
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
けっきょくは、流行っぽいことを書いたり、売れ線っぽいことを書いたりするよりも、好きなことを書くべき。好きなことでないと、楽しく書けないし、続かないし、そのうち小説を書くことがイヤになってきちゃうから! #小説を書きたい人にズバッと言っちゃうけど
2
2
紙印刷は推敲だけでなく、モチベの面でも効果的。 一度友人や家族に手渡しして感想もらったり、読み直して想像したより感情曲線描けてない!!ってなったり、 形にも残せていつでも読み返せるので一石三鳥です!! コンビニでも出来るからみんな自分の作品を印刷してみよう!!!
画像
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
だれかに読ませたり、サイトに投稿したり、文学賞に応募したりする前に、かならず読み直そう。最初から最後まで、絶対に「紙」に印刷したものを。縦書きで40文字×30行あたりが一般的かな。これをするだけで、クオリティも書く力もアップするんで! #小説を書きたい人にズバッと言っちゃうけど
1
7
ありがとうございますー。 それもナイスアイデアですね!
引用ツイート
kuri・作家【「不死の宴 第二部 北米編」執筆快調!21年脱稿予定、乞うご期待】
@hajime_kuri
·
返信先: @produced_by_tiさん
原稿を「読者の目線」で読み返す儀式みたいなもんですね。私はB5二段組で、文芸雑誌をイメージした印刷で読んでます。ボリュームの把握がしやすいからです。
画像
10
まさに!世界が変わっちゃいますからね!
引用ツイート
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas
@kadas_blue
·
返信先: @produced_by_tiさん
認識を破れる可能性がありますからね。
1
よく考えると『読破』って言葉、すごいな。 本の魅力とか、読書でしかできない体験って、『読破』から考えると、気付けることがあるんでないかな。
1
22
いろんな作品の影響を受けまくってアウトプットされたコンテンツなら、たとえ、どんな作品に影響されたかを一覧で出したとしても、誰も「あれのパクリじゃん」とか言ってこないと思いますよー。
引用ツイート
桧杉 ほたる@物書き:アイコンはアプリ作の愛娘(キャラ)
@SatrunSATRUN
·
返信先: @produced_by_tiさん
ネタとしてのパクりというか、表現としてどうしても路線が似てしまう。 影響を受けやすいので
雫
むしろ、誰の影響(真似)でしょうと聞いてみたい冒険。←←←
1
9
「自分の小説は、パクリなんじゃないか?」 こんなふうに悩んだことのある人に朗報〜! 元ネタを知られても全然困らないなら、それはパクリじゃない。 もしも、元ネタを知られると困ることがあったり、イヤだったり、隠したかったりするなら、それはパクリ。 だそうですよ〜。
3
28
78
小説のプロットと料理のレシピは似ている。 以前、街を歩く女の子に、レシピなしでサバの味噌煮とかを作らせるテレビ番組があった。 もちろん、ほとんどの人はちゃんと完成させられない。 結局、プロットなしで小説を書くなんて、初心者にレシピなしで美味しい料理を作らせるくらい無謀なのでは?
1
21
小説家は錬金術師。 たまに、 「お笑い芸人は、過去の失敗を笑いに変えることができる。それが仕事なんだから、芸人は失敗を金に変える錬金術師だ」 という人がいる。 それは小説家も同じ。 しかも、失敗に限らず、どんな経験だって、小説のネタにできる。 小説家は錬金術師。
1
13
39
小説家になるには、「あなただけの才能」を開花させる必要がある。まずすべきことは、あなたが何を好きなのかを、とことん深堀して、深堀して、深堀すること。これに尽きる。「小説を書くのが好き」では、まだ何も見えていない。何度も何度も「自分はいったい何が好きなの?」と問いかけてみよう。
2
15
42
作家になりたい人が、間違えてはいけないことがある。 「自分は一体どんな小説を、誰に向けて書きたいのか?」 これをきちんと理解して、言葉にしておかないと、創作論や、書き方のテクニックをどんなにたくさん身に着けたところで、まったく意味がない。
13
33
小説家になるには、「あなただけの才能」を開花させる必要がある。まずすべきことは、あなたが何を好きなのかを、とことん深堀して、深堀して、深堀すること。これに尽きる。「小説を書くのが好き」では、まだ何も見えていない。何度も何度も「自分はいったい何が好きなの?」と問いかけてみよう。
2
15
42
【小説の書き方リツイート】 継続は力なり、というお話 今、小説とは別に、ピアノ(電子キーボード)の練習を始めてる。楽譜も読めない、ねこふんじゃったも弾けない状態からだったんだけど、続けていたら楽譜もなんとなくわかりはじめたし、きらきら星なら弾けるようになってきた 何事も挑戦と継続
引用ツイート
てて160/小説編集者
@produced_by_ti
·
小説ビギナーは知っておきたい、普通の人が成功するために大切にするべきこと editor-pit.info/?p=580
1
7
【出版社の業界団体の日本書籍出版協会は取材に対し「(CCCとメルカリのサービスは)好ましいことではない。読者に購入してもらって、読んでもらい、保持してもらうのが本来の姿。】 本は買ったら保持するのが本来の姿なのか。時代は変わってきてるのに、これで大丈夫かな…。
2
そうなんですよー! みなさんのおかげで、少しずつ集まってきました〜! でも、まだ原稿待ってますよー!
引用ツイート
あき・A
@version76290118
·
【小説の書き方リツイート】 今回のメルマガの短編、面白かった。レベルが高い。もしかしたらライター経験があるのかも 人が集まってきている 嬉しい 一年前は形になるのかすら疑問で、実際にそのことをててさんのツイートにコメントした けどててさんは行動して、私も参加して。形ができつつある twitter.com/produced_by_ti…
2
1
「小説の中身がおもしろければ、絶対に売れる!」って人と、「プロモーションがとにかく大事だ!」って人がケンカしてた。そんな「白か黒か」みたいな二項対立をいつまでやっても、本は売れない。答えはもちろん、どっちも大事!総合力で勝負!
2
14
77
良いじゃないですか! この気持ちを忘れず、どんどん発信していってください〜!
引用ツイート
おまん
@megitune1
·
おはようございます。 いわれた通りにしてみたら朝イチに 若い時に小説家を目指した方から 応援してます。とメールがきて、まだ名もしられない私を応援していただける事に驚きました。 twitter.com/produced_by_ti…
1
2
それいいですねー! 結局のところ、リスクを取らないと、何も得られないんですよね〜。
引用ツイート
あき・A
@version76290118
·
【小説の書き方リツイート】 目標を高く見積もることは確かに効果ある。あと、私は職場で『小説を書いてます~。もしかしたら本が出るかも。買ってくださいw』と宣伝して自分を追い込んでもいるなぁ めちゃくちゃ恥をかくばかりの人生だけど、得られたものは大きいと考えているよ twitter.com/produced_by_ti…
2
それもありますねー。出版社も、宣伝しても売れるか分からない新人作家の本に宣伝費をかけられなくなっているという現実…。
引用ツイート
禅乃蓮(ぜんのはす)
@SinozeNezoniS
·
返信先: @produced_by_tiさん
宣伝不足では?
2
文学賞を受賞して、華々しくデビュー。その後、いくつかの出版社から数冊出したけど、どれも重版かからなくて、ついには受賞した出版社の編集者からも無視されるようになってしまった作家さんがいる。しかも、けっして数人ではない。一体なにが悪かったのだろうか…?努力不足?才能?運?時代が悪い?
1
6
30

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテイメント
ライブ
🎂
ロバート・パティンソンさんの誕生日
日本のトレンド
堀北真希
日本のトレンド
有料生配信
朝日新聞デジタル
昨日
手いっぱいの看護現場 いま、できることは
BLOGOS
昨日
「僕って日本人じゃないの?」差別と戦い続けたプロサッカー選手・鈴木武蔵が見る"日本"