:

スポンサーリンク

ぬい服の件について

全体公開
2021-05-11 16:38:57

SaLLoさんに意見を送ったのは私です。

匿名アカウントや愚痴アカウントからではなく、MOMOすけアカウントからDMさせて頂きました。
私は上記のようなアカウントが嫌いなのと、以前から画像にいいねはときどき頂いていたこと・いそぬい界隈の方々はみな知り合いくらい気持ちがあったからです。結果、それは私の思い違いでした。大変申し訳ないです。
もちろん以前からあった匿名での意見というのは私ではありません。今回初めて連絡させて頂きました。

SaLLoさんのお洋服(園服)は最初の方はそこまで公式デザインどおりではなかったように感じていました。(写真家の衣装だったからそう感じていたのかもしれません)
フォローはさせて頂いていなかったので全て拝見しているわけではないですが(意見をするならすべてきっちり目を通すべきでした)、最近のお洋服が突然ほぼ公式衣装に近いデザインになったように感じました。
なので「もしかしたら似過ぎていることに気づかれていないかもしれない」などと思ってしまい、DMしました。
一応気をつけてDMはしたのですが、結果傷つけてしまうことになりました。

ここからは私の個人的見解なのですが、私はぬい服は公式デザインに近いものは頒布すべきではない思っています。
思っていますが、“公式デザインに近いかどうか”、”著作権を侵害しているかどうか”を判断するのは公式ですので、それ頒布すべきかどうかは第三者が判断することではないとも思っています。
なので、デザインをあえて公式と変えておられるのにも関わらず頒布すべきではないのでは?と意見しているように思わせてしまったのは申し訳ないです。


DMのツイステに関してですが、ここ数日ツイステのぬい服が燃えています。
ツイステはウツボスーツの方が「ツイステが規約で公式デザインのものを流用したグッズの製作を禁止している」こと、「お値段が高すぎ、売上がお給料と同じくらいになった〜のような旨の投稿をされていた(1着6000円くらいだったと思います)」こと、「公式のデザインを流用したデザインなのに、似たデザインのぬい服を頒布された方のことを盗作扱いした」ことにある思います。
一見いそぬいには関係ないですが、ツイステでほぼ公式と同じ(ツイステぬいのサイズが10cmほどなので“ほぼ”と表現します)デザインのぬい服が多数頒布されており、実際それを問題視しているツイートは散見されます。
そしてツイステと第五人格、両方お好きな方は少なくないですし、炎上させたがる種族の方々は火がつきそうだったら興味がないジャンルでもやってくるのでは?と考えました。
また、私は詳しくないのですが(すみません)以前第五人格の他のキャラクターのぬい服が燃えかけていたともお聞きしました。

よってこれ以上イソぬい関係が燃えて欲しくない、イソぬい界隈の方を傷つけられたくない、といった考えで度を過ぎたお節介をしてしまいました。
もし今回の件で「お前のせいで園服がなくなったのか」と思われた方はブロックして頂きたいと思います。

以下DM全文です。
切り抜きをしていないことを表したくていい加減な位置でスクショを取ってしまったので、見づらいです。ごめんなさい。


このプライベッターを載せているツイートは鍵を開ける際に削除します。
(この記事自体は残すかもしれません。)


5/12誤解をうんでいる気がしたので全体公開にしました。





















スポンサーリンク

お気に入りに登録したりコメントを投稿するにはログインする必要があります

Twitterアカウントでログイン


@MOMO_tityV
MOMOすけ@第五
このページを共有する
URL
https://privatter.net/p/7410098

スポンサーリンク


© 2021 Privatter All Rights Reserved.