固定されたツイート有栖@marvel_rep·2018年8月31日全5卵全てが孵化。 サンエステバンやクシ、ツナギなどの大型種の幼体は鮮やかな緑色ですが、本種は初めから褐色でした。 並べてみるとどうやら2匹、生まれつき尾に若干の癖(曲がり)がありました。 4枚目は全長55cm、大迫力の父親個体です。 #ノドダレトゲオイグアナ762
有栖@marvel_rep·2020年8月25日各所でトゲオイグアナの繁殖の吉報が聞かれて大変心躍る毎日ですが、ノドダレトゲオイグアナは今年は殖やせませんでした。 原因は初夏に気温が上がらなかったところにあると見ており、一昨年、昨年であれば孵化が見られていたこの時期に卵を産むこと自体がイレギュラー。。。 また来年。18
有栖さんがリツイートDragone(ドラゴーネ)@Dragone38657592·2020年8月22日2020年7月16日、孵化。 #サンエステバントゲオイグアナセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示214219
有栖@marvel_rep·2020年1月22日数日間家を空ける際は、バスキングライトは全て消灯し、代わりに間接照明だけをバスキングライトと同じサイクルで自動点灯させます。 一週間くらいであれば餌無しで平気なのですが、幼体などには念の為、豆苗を水に挿してケージに入れます。 水切れだけは気をつけましょう。6
有栖@marvel_rep·2019年10月23日ブルーテグーの成熟した成体を飼育している方で、 ブリーディング用に生体を貸して頂ける方おりますでしょうか。 私ではないのですが、友人が繁殖に挑戦しているのですが、が死亡してしまったとのことで。。 (写真のオスはブラック&ホワイト) 本人が鍵垢なので、お話頂ければ仲介します。1277
有栖@marvel_rep·2019年9月14日今年は間に合いませんでしたが、卵トレーを入手したので来年は使ってみる予定。 ただ、バーミキュライト埋没で孵化率100%だったから冒険する必要はないのかもしれない19