ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

登録されたページはありません。

このページを登録する

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2021年5月10日

新型コロナウイルス感染症のワクチンについて

藤沢市では、新型コロナウイルスワクチンの接種について、国からワクチンが供給され次第、希望される市民の方々が安心して接種できるように準備を進めております。

ワクチンの接種に関するよくある質問はこちらのページをご確認ください。

ワクチンの接種に関するよくある質問

個別接種の予約は、各医療機関にお電話で

クーポン券に同封している、「新型コロナワクチン接種のお知らせ」においてご案内している、藤沢市コロナワクチン予約サイトは、今後6月以降に開始する集団接種の予約時に利用可能です。

※5月10日から開始した、個別接種では利用できないため、ご注意ください。 

お知らせ

住民接種(高齢者接種)の予約受付を開始しました。

 5月10日から高齢者接種の予約受付を開始しました。

予約方法はこちらからご確認ください。  

※予約にはクーポン券が必要です。

クーポン券は、 年齢の高い方から段階的に発送しています。

クーポン券が届かず、心配の方もたくさんいらっしゃると思いますが、順次発送していますので、もうしばらくお待ちください。

接種予約が可能な医療機関一覧を公開しました。

高齢者の一般接種開始にあたり、個別接種の実施機関(医療機関)が決まりましたので、お知らせします。

クーポン券(接種券)の発送を開始しました。

藤沢市では、4月23日からクーポン券の発送を開始しました。

クーポン券の発送は、年齢が上の方から段階的にお送りしています。

※ワクチンの接種は予約制です。予約開始までクーポン券をお手元で保管をお願いします。

※高齢者施設及び障がい者施設に入居・入所されている方は施設にお送りしている場合があります。詳しくは、施設へお問い合わせください。

ファイザー社のワクチンについて

5月17日から開始する住民接種(高齢者接種)では、ファイザー社のワクチンになります。

厚生労働省からファイザー社のワクチンに関する説明書が示されています。

詳細は、次の資料をご確認ください。

藤沢市LINE公式アカウントでも最新情報を配信しています。

藤沢市では、藤沢市LINE公式アカウントにおいて、クーポン券の発送状況や優先接種の状況等のお知らせを配信しております。今後、市内の大きな体育館(秋葉台文化体育館、秩父宮記念体育館)や市民センター・公民館等を会場とする集団接種会場での予約ができるようになる予定です。

藤沢市LINE公式アカウントの登録方法

コロナワクチンに関するお問い合わせ先について

藤沢市におけるワクチン接種のご質問・ご相談

 【藤沢市コロナワクチン専用コールセンター】

連絡先

電話番号:0570-07-2230(ナビダイヤル)

0570に接続できないIP電話等の場合の電話番号:0466-50-0100

FAX番号:0466-28-2020

受付時間

毎日(土日祝日含む)午前9時から午後9時まで

藤沢市におけるワクチン接種に関するご質問・ご相談をお受けします。お気軽にお問い合わせください。

医学的知見が必要となる専門的なご質問・ご相談

【神奈川県新型コロナウイルスワクチン相談センター】

電話番号:045-285-0719

受付時間:24時間

ワクチン接種後に生じた副反応に係る相談等に対応します。医療機関等への紹介は行っていないため、診察を希望される場合は、かかりつけ医や接種した医療機関にご相談ください。

国のワクチン接種の取り組みに関するお問い合わせ

【厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター】

電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)

受付時間:毎日(土日祝日含む)午前9時から午後9時まで

※タイ語:午前9時~午後6時、ベトナム語:午前10時~午後7時

対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語

聴覚に障がいのある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。

ワクチン接種について

今回のワクチン接種は、国の指示のもと、都道府県の協力により、市町村において予防接種を実施するものです。藤沢市でも新型コロナウイルスワクチン接種に向けて、国の示す接種順位等に従って、市内各所でワクチンが接種できるよう準備を進めています。

ワクチン接種(高齢者対象)スケジュール

時期 内容
4月23日から順次

高齢者へのクーポン券の発送開始(現在の発送状況はこちら

広報ふじさわ(5月10日号)の発行にあわせて

ワクチン接種できる医療機関(個別接種会場)の一覧を各戸配布、市民センター・公民館等にて配架します。

5月10日から

個別接種(医療機関)の予約開始

※医療機関に直接ご予約ください。

5月17日(予定)から

個別接種(医療機関)の接種開始

※接種開始が18日以降となる医療機関もあります。

ワクチンの接種状況

4月からの新型コロナウイルスワクチンの住民接種については、国の方針に従い、高齢者の優先接種からの開始を予定していましたが、ワクチンの供給の遅れから、ごく限られた人数にとどまる見込みです。そのため、藤沢市では市内の医療機関に入院されている患者さんのうち、高齢者で接種を希望する市民を対象に、4月19日から住民接種をスタートしました。その後の接種については、市医師会等との調整を図りながら、ワクチン供給量に応じた接種可能人数や要件を決定し、5月17日(予定)から市内の医療機関においてワクチン接種ができるように準備を進めています。

現在ワクチン接種を受けられる方

現在、ワクチン接種を受けられるのは次の方です。

  • 医療従事者等

※神奈川県が実施しています。詳しくは神奈川県健康医療局医療危機対策本部室(外部サイトへリンク)へお問い合わせください。

  • 入院されている高齢者

※ワクチン供給量が限られているため、入院されている高齢者の接種を優先して実施します。

クーポン券(接種券)の発送状況

藤沢市では、4月中のワクチン供給量がごく限られた量になるとともに、その後の供給量も未確定であることから、クーポン券の通知発送を当面の間見送ることとしていましたが、4月23日からクーポン券の郵送を開始しました。ワクチン接種を受けるタイミングになりましたら、市からおひとり1通、クーポン券をお送りします。ワクチンの供給量に応じて、基本的には年齢が上の方から段階的に送付します。そのため、同じ世帯のご家族でも、クーポン券の到着時期が異なることがあります。

これまでに発送が完了した方(※5月6日時点)

  • 藤沢市に住民票がある方で、1937年(昭和12年)12月31日以前に生まれた方 

市からの送付物一式(イメージ)

※予診票は、同封していません。

再発行について

紛失等により、クーポン券の再発行を希望する方は、藤沢市コロナワクチン専用コールセンターまでご連絡ください。

藤沢市コロナワクチン専用コールセンター 連絡先

電話番号:0570-07-2230(ナビダイヤル)

※0570に接続できないIP電話等の場合の電話番号:0466-50-0100

FAX番号:0466-28-2020

受付時間

毎日(土日祝日含む)午前9時から午後9時まで

藤沢市へのワクチン供給状況

供給時期 数量
4月12日の週 1箱(975回分)
4月19日の週 1箱(975回分)
4月26日の週及び5月3日の週 11箱(10,725回分)
5月10日の週及び5月17日の週 45箱(52,650回分)
それ以降 未定
※1箱当たりの接種回数の変更  

現在国から供給されるワクチンは、1箱975回接種(1バイアル当たり5回接種)ですが、5月10日の週及び5月17日の週から1箱1,170回接種(1バイアル当たり6回接種)に変更となります。 

ワクチンの接種場所

藤沢市では、身近で安心なかかりつけ医等での個別接種を中心に、市の体育館や公民館などでの集団接種を行うことで、できる限り、いつでも・どこでもコロナワクチン接種を受けていただくことができるよう、進めています。

個別接種会場

5月17日以降の接種開始時には、約150の医療機関で接種できる見込みです。

※5月10日号の広報ふじさわの発行にあわせ、各戸配布、市民センター・公民館等にて配架します。

集団接種会場

市内の大きな体育館(秋葉台文化体育館、秩父宮記念体育館)や、市民センター・公民館などを候補として調整を進めています。

※集団接種の開始予定は、6月以降を予定しています。詳細が決まりましたら、改めてお知らせします。

接種予約方法

個別接種

予約方法

1 クーポン券が届く

2 接種実施機関一覧を確認する。

3 接種を希望する医療機関へ予約する。

接種実施機関

 こちらからご確認ください。

予約開始日

原則、5月10日から予約開始

注意事項

予約には、クーポン券が必要です。

集団接種

藤沢市コロナワクチン専用コールセンターまたは、インターネット(接種予約サイトまたは藤沢市LINE公式アカウント)から予約を受け付ける予定です。予約サイトは集団接種の予定が決まり次第、開設します。

接種予約サイト

市民センター・公民館など公共施設での集団接種開始に合わせて、予約専用ウェブサイトの開設準備をしています。

藤沢市LINE公式アカウント

新型コロナウイルスワクチンの情報等市民をはじめとする多くの皆様へお届けするため、「LINE」を活用して情報発信を行っています。

住所地外接種届の届出

ワクチンについて

現在承認されているワクチンはファイザー社製のみです。

ファイザー社ワクチン説明書

2月14日に承認されたファイザー社製のワクチンについて、厚生労働省から説明書が示されました。詳しくは以下の資料をご確認ください。

新型コロナワクチン予防接種についての説明書(PDF:772KB)

ワクチン接種実施計画

新型コロナウイルスワクチンの住民接種に当たって実施計画を作成しました。

なお、この計画は、内外部の環境・要件などの変更に応じて随時改定していきます。

ワクチン接種実施計画(概要)(PDF:755KB)

ワクチン接種実施計画(第1版)(PDF:860KB)

詐欺にご注意ください

ワクチン詐欺にご注意ください

行政機関がワクチン接種のために費用負担を求めることはありません。「お金を振り込めば、優先的に接種できる」などの不審な電話やメールにご注意ください。怪しいと思ったらご相談ください。

sagi

相談先

プレスリリース

新型コロナウイルスワクチン接種担当から発表したプレスリリースは以下のとおりです。

関連リンク

詳細な新型コロナウイルスやワクチンについての情報は、以下のリンク先からご確認ください。

首相官邸ホームページ

厚生労働省ホームページ

神奈川県ホームページ

藤沢市ホームページ

藤沢市のコロナワクチンに関するお問い合わせは、コールセンターをご利用ください!

藤沢市コロナワクチン専用コールセンター(毎日、21時まで開設中)

連絡先

電話番号:0570-07-2230(ナビダイヤル)

※IP電話の場合:0466-50-0100

FAX番号:0466-28-2020

※コールセンターの開設時間などの詳細は、こちらをご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?