crescent
crescent
35 件のツイート
crescentさんのツイート
瀬戸山さんこそ認知の歪みがあるんじゃないですかね。きちんと事実確認して下さい。
引用ツイート
瀬戸山美咲
@minamoza
·
ハラスメントの被害者を責めないのはもちろんのこと、加害者には認知の歪みがあることが多いです。その歪みに基づいた一方向の主張だけを信じることにも慎重になっていただけたらいいなと思います。
1
上田氏の傍若無人ぶりも被害者しぐさも、劇作家協会の谷さんに対する悪意ある対応も、全てが最悪だ。本当に許せない。
沖縄で自分の説は受け入れられてます!と寝言を言っているが、そこは沖縄であって福島ではない。また福島県民の声がそのまま採用された福島三部作、特に第三部は、上田氏の言っているような単純で浅い戯曲ではない。上田氏は俳優としても戯曲が読めておらず、WS受講者としても場の空気が読めていない。
1
このスレッドを表示
上田氏は福島三部作という作品、その作品を創った谷さんを公衆の面前で否定し、運営に止められても言う事を聞かず喋り続け、進行を妨げ、WSをめちゃくちゃにしてしまった。これがハラスメントでなくて何だ。何とか無事終了してホッとしていたら今度は谷さんへの名誉毀損。怒りがおさまらない。
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 話題のツイートウマ娘 プリティーダービーアニメ・漫画
- バーチャルYouTuberエーペックスレジェンズビューティー
- コミックゲームディズニー ツイステッドワンダーランド
- メイクBTSシリーズ作品
そもそも「福島三部作」という作品そのものが上田氏の説による風評被害に苦しむ福島の人々を描いており、デマに苦しんで来た福島県民も配信を楽しみにしていた。しかも俳優として技術向上の為に参加費を払ってWSを受けに来た他の受講者を置き去りにして待たせてまで、上田氏は延々と自説を語り続けた。
1
このスレッドを表示
この失礼極まりない荒らし行為をした女優に注意もせず、谷さんの名誉を守る事も、本人から説明させる事もせず、当日の事情を知らない人々に「谷賢一はパワハラ講師」と誤った印象を与え、谷さんの尊厳を傷つけるような謝罪文を発表した劇作家協会の在り方に断固抗議したい。
1
1
2
このスレッドを表示
自説が受け入れられないからハラスメント呼ばわりとは…。そもそも上田氏はなぜ福島三部作のWSに参加したのか。作品そのものを否定している作家のWSに来て自説をぶち上げるのは荒らしとしか言えぬ。しかも自分で「せりふを読むだけ」と言っているのだから不規則発言だとも分かっているではないか。
2
4
「データに基づかずに汚染を強調することは福島への風評被害に繋がる」「ネット配信もあるのだから福島への差別に繋がるような発言はデータを提示しない限り控えるべき」
「福島三部作」第三部『2011年:語られたがる言葉たち』は、まさにこれを伝えようとした作品だった。
引用ツイート
谷賢一
@playnote
·
先日劇作家協会が発表した文章について、谷賢一からの声明と謝罪を発表しました。
playnote.net/archives/1000
12
44
今さらですけれども、協会が本人そっちのけで謎の謝罪コメントを出したことがそもそもまずかったですね。谷さんと協会がよくすり合わせて双方納得の上で同時に出すべきだったと思います。あとからこんな言い合いになっているのでは最悪です…。
3
9
これ以上議論するならば、この問題は司法など関係者以外が入る場で行われるべきですし、何より本件で、谷さんが原発の問題について向き合い、発信することが萎縮されるのを最も危惧します。私はこの戯曲を心から愛していますので。
6
31
このスレッドを表示
しかし、例えば『演劇は生活に不可欠ではない』という持論が参加者から自身のWSでなされたら、協会役員各氏はどう対処したのでしょうか。
このWSがその後、最後まで行われたという事実も、あまりに酷い講師の言動が合ったとすれば、違和感を感じています。
1
4
21
このスレッドを表示
処理水の海洋放出という議論の別れる事実がある中、作者が参加者の問いに対し見解を述べないわけにはいかないでしょう。それが高圧的だったのか、他の参加者視聴者も含め尊厳を傷つけられ、受忍の範囲内を越えたのかは、協会の判断なのでしょう。
1
5
18
このスレッドを表示
私は、谷さんの『福島三部作』の劇団主催の戯曲を読む会に3日間参加しました。この戯曲自体が、極めてセンシティブな内容を含み、作者自身が常に内容について真摯な検証を続けています。私は参加した会を通じて、それを感じました。
引用ツイート
谷賢一
@playnote
·
先日劇作家協会が発表した文章について、谷賢一からの声明と謝罪を発表しました。
playnote.net/archives/1000
1
5
40
このスレッドを表示
ハラスメント対応を被害者に寄り添うだけでいいと捉えるのは大きな間違いですよ、なんでそこで思考が止まってる人が対応してるんだ、それが一番問題。
1
1
6
てか空気読めなくて叱られた程度でハラスメントだ〜とか言う人、こういう技術向上のための活動自体向いてないんですよ、空気読めなくて何を演じるつもりなんだ?空気が読めるようになりたくて演技習いに来てんの?
1
3
このスレッドを表示
しかも自分でワークショップに関係ないことで騒いでおいて叱られたらあとからハラスメントだのなんのって、そんな後出しジャンケンするの卑怯以外のなんでもないのでは?てか本題から外れた議論ふっかけてワークショップの進行運営邪魔したほうがハラスメントじゃん
1
1
4
このスレッドを表示
いやこれワークショップの内容自体(セリフの読み方)に関係ないことで騒いだ参加者が悪いでしょ、ワークショップ自体の趣旨に外れることやる人には応じず、その人を外してワークショップやり直してもやったほうよかったんじゃない
引用ツイート
日本劇作家協会
@jpa_office
·
2021年2月に当協会が開催いたしましたワークショップに関して、お詫び文をサイトに掲載しました。
jpwa.org/main/activity/
1
2
4
このスレッドを表示