ツイートする
会話
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信を表示
返信先: さん, さん
「大阪モデル」は自治体でしか運用できないと思う(特に病床使用率)国レベルは感染状況の判断しかできないと思うので住み分けするべきと思っている。科学的根拠は未知の部分があり各国で苦慮している。「大阪モデル」はその部分もケアしてあるので良いモデルと思う。
10
返信先: さん, さん
他府県との往来が制限されているならば大阪モデルは素晴らしいのだと思いますが、いち早く大阪と近隣だけが自粛解除ということになるのはまずいのだと思います。しかもそれがニュースになると東京も緩むという傾向もあります。また、ライトアップも自粛解除後にしたほうが良いのではないかと思います。
11
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
大阪モデルは地方自治体として賞賛すべきものがある。しかし政府には出来ることが違うので安易な比較はやめた方が良い。政府としては治療法が確定するまで出口政策を待ったと思われる。軽中症状に効果があるとされるアビガンが今月中に承認を得ます。そうしたら非常事態宣言解除されるでしょう。
5
31
返信先: さん, さん
おかしな事をおっしゃる。
これに関しては、いつもの高橋先生の弁の様に、数値に基づいてストンとふに落ちるところがありません。
財務省にも立ち向かう先生が維新と同じ毒饅頭でも食われたとは思えないし、なぜ?
1
2
27
2~3個食らったようだ。
1
7
返信を表示
返信先: さん, さん
高橋洋一先生!
大阪府のコロナ対策に多大なアドバイスを頂きありがとうございます
府民を代表して感謝申し上げます
で、大変あつかましいのですが…
来たるべき2025年の大阪万博協会の会長就任を要望致します
先生に大阪の、日本の、未来に向けてのグランドデザインを示して頂きたく、強く望みます
1
5
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
個人的にはトップがアレで全くアテにならないからこそ、一人一人がちゃんと自粛して我が身を守らねば、と思っております。最初は緊急事態宣言も出さない、等と言ってましたからね。
3
返信先: さん, さん
おはようございます
国は延長のお願いをして解除基準を出さない。給付金延長もしない?となると、国民より国
。著名人はコロナ禍と言うなら「検察庁法改正法案に抗議します」より
「消費税下げガー」とか
こちらをやって欲しい
。「特例延長の規定の追加」に物申す国会議員もこっち〜( ´Д`)=3
8
返信先: さん, さん
吉村大阪府知事は、ここにきて「女性宮家」推進のような話をしていると聞きます。知事という立場で、この売国的な発言は容認できません。天才・高橋洋一氏は「誰にでもドア」のようなことをしてはいけない。そう思います。

1
14
頭を冷やした方がいいと思います。加藤さんも怒鳴り出しますよ。
3
返信を表示
東京も頑張って自粛に協力している都民がたくさんいます。比べる必要がありますか?モチベーションが下がります。
2
返信先: さん, さん
>検察庁法改正法案に対する抗議もあまりに筋違いが大きすぎ、モリカケ桜の二の舞に終わりそうだ。
桜が三の舞いくらいですからね。
もう、お四舞いにしてほしい。
返信先: さん, さん
近畿2府4県の中で、一番出来の悪いのが吉村知事。
マスコミが持ち上げた、舛添、小泉、小池はどうだった。
吉村もダメのおっさんじゃ。
1
3
沖縄県浦添市のコロナ出口戦略「うらそえリハビリ計画」も良い案だと思う。段階的に、どの様に解除していくのか、再自粛・計画変更の基準についても詳細に書かれている。
1
返信先: さん, さん
比較は無理でしょう。立場が違う。
ついでに、
『大阪府専門家会議の座長、朝野和典大阪大学教授「(大阪モデルは)サイエンスとしての正確性には自信がない」』日経新聞5月6日。
4
6
返信先: さん, さん
このままいくと、検察庁法改正法案に対する抗議もあまりに筋違いが大きすぎ、モリカケ桜の二の舞に終わりそうだ。
おっしゃるとおり!
モリカケサクラケン
どこまで間抜けなんやろ?
野党もメディアも
ですわな!
4
返信先: さん, さん
国による制限と補償が紐付いている国では基準に基づいて制限解除することに合理性があるけど、日本はそうではないので、結局政府が総合的に判断して決定するという曖昧な状態なんだと思います。
1
買い被りすぎだろ。
まず発表時点より低い数値目標というのがよく分からん。
子会社の社長やったこともあるが、前年より低い目標なんて出したら辞表と受け取られるよ。
返信先: さん, さん
いえ、ダントツで優れているのは三重県じゃ無いですかね。
12
33
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん, さん
> 愛知は休業補償も出口戦略もないので論外だ。
ウソは良くない。
愛知県も休業補償をしている。追加分の話であれば、東京のみしているが、大阪と愛知はしていない。
さらに福岡でクラスターの発生した理容室への補償は大阪だけしていない。
出口戦略も、出すことより適切に運用する方が重要になる。
1
嬉しいお言葉!
ただ各知事はライバル意識ありあり!
小池ちゃんなんかは、出口戦略と言う言葉はあまり好きじゃない、って?
大阪モデルを参考にしてとか言えないかな?何?嫉妬?しゃーないね!