選ばれし者だけが宇宙人に救済される? ― 「宇宙友好協会」の終末予言

1ページ目から読む

 幸い、こうした予言はすべて外れているのだが、それもそのはず。実は、終末予言の文脈で語られる「天変地異」にしろ、「謎の惑星の接近」や「フォトンベルト」にしろ、過去に唱えられた説が現代に時期を合わせて復活しているだけの話なのだ。「フォトンベルト」は、そもそもドイツの作家ポール・オットー・ヘッセが、1949年の著書で提唱した架空のものであり、「謎の惑星の接近」とそれに伴うポールシフトも、エマニュエル・ヴェリコフスキーが1950年に著した『衝突する宇宙』で述べた内容の焼き直しだった。


 いつの時代にも囁かれてきた、「この世の終わりが訪れる」という予言。「宇宙友好協会」の流れをくむ終末予言は、今後どのような展開を見せるのだろう。

(文=羽仁礼)

当時の記事を読む

TOCANAの記事をもっと見る

トピックス

もっと読む

今、あなたにオススメ
中国ロケットが制御不能で大気圏再突入へ 米軍が追跡、8日ごろの見通し
2021年5月5日
中国ロケット、インド洋に落下=米軍も確認、人的被害なしか
2021年5月9日
松本人志は「筋肉芸人の第5世代」 “先輩”なかやまきんに君がガチ助言「脚をやって...
2021年5月9日
中国ロケット、きょう昼に再突入=大西洋上空の予想―米軍
2021年5月9日
SpaceXの星間航行船プロトタイプ、垂直着陸に初成功 5度目のチャレンジで
2021年5月6日
IBM、世界初の2nm半導体技術を発表 バッテリー寿命は7nmの4倍
2021年5月7日
「偽情報増幅止める責任」 米政権、トランプ氏反発
2021年5月6日
「4人に1人が目薬のさし方を間違えている」現代人の角膜が危ない
2021年5月5日
強風に煽られ吊り橋のガラスの床が落下 観光客が取り残される(中国)
2021年5月9日
米有力紙、日本に五輪中止促す IOC批判「開催国を食い物」
2021年5月6日
地方銀行、半数が振込料下げ明言 10月念頭、減額幅100円超も
2021年5月8日
中国ロケット撃墜計画なし=大気圏突入は8日か9日―米
2021年5月7日
中国ロケット残骸が大気圏再突入 落下地点はインド洋か
2021年5月9日
紅蘭、腎臓の手術へ ヘルニア+腎結石 レントゲン写真添え説明「腰の激痛」
2021年5月4日
2026年6月6日、世界は3日間の闇に包まれ恐怖の時代が到来する。自称タイムトラ...
2021年5月8日
劇場版「機動戦士ガンダム00」、8日からYouTubeで無料配信 ガンダムチャン...
2021年5月8日
渋野日向子が国内メジャー欠場で罰金100万円 米女子ツアーを選択
2021年5月5日

おもしろニュースランキング

おもしろランキングをもっと見る

コメントランキング

コメントランキングをもっと見る
2014年6月21日のびっくり記事

キーワード一覧

このカテゴリーについて

世界のびっくり事件や仰天する出来事などついつい気になる情報をお届け中。

通知(Web Push)について

Web Pushは、エキサイトニュースを開いていない状態でも、事件事故などの速報ニュースや読まれている芸能トピックなど、関心の高い話題をお届けする機能です。 登録方法や通知を解除する方法はこちら。