オススメの証券会社に関して

「日足平均足表示ツール」ダウンロードページ

このインジケーターは日足の“平均足”の陽線、陰線を判断し、下位足のサブチャートに表示させるインジケーターになっています。また日足レベルでの陰線、陽線の節目のポイントもメインチャートに点線にて表記されるのも1つの特徴です。

このインジケーターを用いた環境認識について

下記画像の様に平均足はその計算式上、陽線であれば陽線、陰線であれば陰線が連続して出現しやすいことからトレンドの判断やトレンドからの調整局面の判断、またレンジ相場の環境認識にとても優れたツールです。

その中でも今回のインジケーターは日足の平均足に絞ったものとなります。下記画像はドル円日足にSMA20を表示させた平均足の画像となります。この上昇局面(SMA20をレートが上抜いている状態)において陰線→陽線に切り替わって確定次の日からは陽線が連続して発生してるのが分かるかと思います。

ということはスキャルピングやデイトレードをする際今日はロングとショート、どっちの戦略でシナリオを組むかを検討する際にも大変参考になる環境認識と言えます。
 
下記画像は日足の平均足が陽線から陰線に転換した後の15分足の画像です。この相場でロングを狙うのか、ショートを狙うのかでは明らかに難易度が違うのが分かりますよね。
 

「日足平均足表示ツール」のダウンロードURL

「日足平均足表示ツール」のダウンロードはこちら

「日足平均足表示ツール」の挿入方法

1.DLLの使用を許可するにチェックを入れる。
2.パラメーターの入力では過去の表示日時や色の設定、平均足の切り替わるラインやスマホへの通知設定などが出来ます。

平均足が切り替わるポイントが不要であればカラー選択で【None】を選択すると消すことが出来ますが、平均足が切り替わるライン付近はもみ合うことが多いので表示させておくのがお勧めです。またスマホへの通知はここを【ture】にするだけでは通知されないのでご注意ください。詳しい通知に関する内容はまた別の記事や動画でご紹介しようと思います。
あとはOKを押して頂けたら表示されます。

あとはOKを押していただけるとチャートに表示されると思います。