ツイートする

会話

「業界内でも監督は上と揉めるような人物と評価されていた」すごい証言が飛び出したな。
引用ツイート
かなたろー(楠育雄@専業主夫 兼 学生)
@kanataro_
·
さる会議でケムリクサ放映中に、あの監督は上と揉めるから使いたくないと、正気の沙汰ではない評価を下し、みんなそうだと相槌をうってた現場に居合わせた事がある。 そして、その人物は、けものフレンズも、2も、ケムリクサも観ていない。 業界や立ち位置が変わると、常識は簡単に歪みます。
2
12
10
一応、断っておきますが、当事者ではなく、完全部外者の人間の発言ですよ。 情報発信元によって、尾ひれ背びれがついて、まわりまわって、場末にそのようにアウトプットされたという話です。 ですので「常識は簡単に歪む」と括っています。 真相は、私も、発言者もまったく把握しておりません。
1
5
11
真相がわからないのに、発言しているのですよ。 つまり、会議の席にいた人間には、エビデンスがないのです。 エビデンスがない情報は、歪んでいるに決まっているではないですか。 ですので、一般論で「やめよう」と判断する結論になるのです。 わからないことは選択肢から除外する。当然です。
2
4
13
返信先: さん
このように無限ループに入るので「やめよう」となるのです。 エビデンスがなく、かつそれの追跡コストが高いのであれば、その選択肢は却下されます。 わたしは、ケムリクサがめっちゃ好きなので話を続けたかったのですが、一般論で「やめよう」と判断し、口を閉ざしました。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
東京オリンピック 聖火リレー
日本のトレンド
シャッフルCD
日本のトレンド
協力金の支給
トレンドトピック: 事実上不可能緊急提言
東洋経済オンライン
今日の午後
「生理痛の原因」が若者と大人で実は異なる理由
朝日新聞デジタル
今日
まだまだ解明されていないことがいっぱい 人間の脳の話