雀突撃隊 VS おじさん と おばさん

雀突撃隊 VS おじさん と おばさん_1
Photo by Zassou Z  撮影場所: 福島県 会津 某所  米ぬかを美味しそうに食べるスズメたち・・・お米よりも好きみたい


エサがほとんど無い冬場の鳥たちは過酷です。 特に目立つのがスズメ。


 彼らは助け合って暮らしています。 思いやり深い優しい心の持ち主たちです。

 
 スズメと言えば、昔から米を食べる害鳥として、農家から嫌われてきました。

 中国ではかなりの嫌われようだったみたいです。 

 中国では20世紀の半ば頃、「4つの害 追放運動」 がありました。

 「4つの害」 とは、ハエ、カ、ネズミ、そしてスズメです。 流石に日本ではそこまでスズメが嫌われてはいなかったでしょう。

 人海戦術の得意な中国では、8万人もの少年によって 「スズメとり突撃隊」(すごい命名です!)が結成されました。

 彼らはヒナもろともスズメの巣を破壊しました。飛んでる親スズメは、カネやドラを叩いて、飛び疲れて落ちてくるまで追いかけたと言いますから執念深いです。 どんなに長い時間追いかけたのでしょうか?

 北京市内では約11億羽(当時の中国の人口の倍以上です。)が捉えられて、北京周辺にはスズメが1羽も見られなくなってしまったと言う事ですから、スズメとり突撃隊の猛烈ぶりは凄いものでした。 大虐殺です。


 その結果 ・・・








投稿者: 雑草Z




 ・・・ スズメが餌にしていた害虫が急速に増え、コメは害虫にやられて凶作になってしまいました。


 スズメは米を食べるから害鳥と言われていたのに、逆効果でした。

 
 だから数年でスズメ退治は中止になりました。 orz。





雀突撃隊 VS おじさん と おばさん_2
まだ飛ぶ練習をしているヒナに口移しで餌を与える親スズメ ・・・ スズメの親の愛情たっぷり ・・・


日本ではそこまでおバカな事はしませんでしたが、やはりスズメを大量に捕獲した過去は色々あります。

 
 日本の鳥取は、その名の通り、「鳥を取る」 のが好きな地域だったのでしょう。


 エサが不足する冬の大雪の時期に、強いアルコールに長時間漬けておい た雑穀類を、庭や道、屋根や空き地に撒きました。

 お腹を空かしたスズメたちは、大喜びで雑穀を食べて、酔っ払ってヘロヘロになり、飛べなくなって動けなくなりました。それらのスズメを、人々は手で簡単に捕まえたのです。

 捕まえた数は千羽以上という事ですが、中国の 「スズメとり突撃隊」 と比べれば百万分の一くらいですね。(笑)

 ・・・ と、言うか、この方法を提案した鳥取市役所の農林部長は、中国に行ってこの方法を学んできたそうです。(笑)

 実はお酒で酔わせるのは、中国のお家芸的な方法だったのです。だからこれも 「中国式」 でした。鳥取市ではこの方法を2回だけ行って止めたと言う事です。



さて、次は、今度こそ、日本オリジナルのユニークな方法を2つだけ紹介いたします。

 
 その2つとは 「スズメのおじさん」 と 「スズメのおばさん」 です。


 共に騙しの方法です。

 「スズメのおじさん」 は、人は身を隠して、イタチの皮だけ見えるようにして動かして、竹笛を吹き鳴らしてスズメがイタチに襲われた時の悲鳴のような音を出します。

 スズメたちは、イタチに襲われた仲間を助けようとやってきて、トリモチを塗った木の枝に止まって動けなくなったところを捕まえられたのです。

 このイタチの皮が 「スズメのおじさん」 と呼ばれていました。


 「スズメのおばさん」 は、田んぼに、飼い慣らしたオトリのカラスを2羽つないでおきます。そばにイネの穂を置いて、目を見えなくしたオトリのスズメを数羽放してイネを食べさせておきます。

 農民がその田んぼの方にスズメの群れを追ってくると、スズメたちはカラスの 「おばさん」 のところへ集まって来ます。カラスがいるから大丈夫だと思うのです。

 そこには稲の穂をつついて食べているオトリのスズメまでいますので、追われてきたスズメ達は、ここは安全とばかりに、気を許してコメをついばみ始めます。そこで仕掛けてあった網に捕らえられてしまうのです。

 ・・・ 何とスズメは、カラスを信頼していて、カラスのいるところなら安全だろうと安心するのだそうです。このスズメ達から信頼の厚いオトリのカラスが 「スズメのおばさん」 です。



以上、中国式と日本式、比べてのご感想は如何でしょう?

 中国の方法は、力ずくの人海戦術と中国4000年の歴史による酒で酔わせる方法。「文化大革命」という名の大虐殺も思い出しました。

 対して日本の方法は、良く言えば、スズメの習性を知り尽くした頭脳作戦。悪く言えば、スズメの仲間思いの心と信頼を悪用した非情なおとり作戦ですね。

 どちらの方法も、結局スズメを殺してしまうのならば、残酷なことに変わりないのかも知れません ・・・



[編集長-ひとりごと]

 スズメといえば、ベランダに置いているプランターで育てているハーブ類を食べてしまう憎いヤツらなんだけれど、あの愛くるしい動きや可愛いい姿が憎み切れない。。。

 
 実家で飼っていた猫たちの 「お土産」(猫の恩返しとも いう)の犠牲になるのが、ほとんどスズメだった。

 朝、猫のニャーニャアとうるさい鳴き声で起こされると、布団の枕元に血だらけのスズメだとかバッタが並んでいた。。。

 猫の野生本能の為せる行動だとは、わかっちゃいるけど、たまんない!

 一説には、猫が人間に感謝の記しとして持ってくるとか、人間に 「狩り」 の仕方をレクチャーしようとしているともいわれているけれど、

 同じ獲ってくるのなら、天井裏で毎晩のように暴れまくっているネズミを獲ってくれよ~~~ と、何度、思ったことか。
関連記事



にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

53 Comments

JDA

「スズメのおばさん」の 「目を見えなくしたオトリのスズメ」が怖いです。

  • 2021/03/20 (Sat) 00:50
  • EDIT
JDA

編集長!

僕が実家の猫のお土産は、トカゲやヤモリの爬虫類でしたよ。
ネズミは獲ってくれませんでした。(笑)

  • 2021/03/20 (Sat) 00:52
  • EDIT

太宰治も短編小説「チャンス」で書いていますが、

冬の脂がのったスズメの焼き鳥は、かなり美味かったと記憶してます。小学生の頃、宮城県北西部
秋田県県境の花山村(現.栗原市)のひなびた温泉に連れて行ってもらったとき
なんと、夕食に「スズメの焼き鳥」がでたのです。こんがりと一匹丸焼き状態で、頭も嘴も足も
付いていました。かなりグロテスクでしましたが、食べてみるとこれが最高に美味いのです。
今でも鮮明に覚えています。
今では逮捕されますのであり得ませんが、昔は貴重なタンパク源だったのでしょうね?!
-----------------------------------------------------------------------------------------
『しかし、私の思いは、ただ一点に向って凝結されていたのである。炬燵の上にはお料理のお膳ぜんが
載せられてある。そのお膳の一隅ぐうに、雀焼すずめやきの皿がある。私はその雀焼きが食いたくて
ならぬのだ。頃しも季節は大寒である。
大寒の雀の肉には、こってりと油が乗っていて最もおいしいのである。寒雀と言って、この大寒の雀は、
津軽の童児の人気者で、罠やら何やらさまざまの仕掛けをしてこの人気者をひっとらえては、塩焼きに
して骨ごとたべるのである。ラムネの玉くらいの小さい頭も全部ばりばり噛かみくだいてたべるのである。
頭の中の味噌はまた素敵においしいという事になっていた。甚だ野蛮な事には違いないが、その独特の
味覚の魅力に打ち勝つ事が出来ず、私なども子供の頃には、やはりこの寒雀を追いまわしたものだ。』
https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/244_20157.html

  • 2021/03/20 (Sat) 07:48
  • EDIT
Tanoken

スズメを退治すれば餌にしていた害虫が急速に増え、コメは害虫にやられて凶作になる。
これを読んで本当にうまいことになってますね。これはまさに食物連鎖です。と感じました。
私から言えば、会社で仕事ができない人を解雇すれば誰が雑用業務をするのか。
「沢山のコピー取り、郵便物や重い荷物又は書類の仕分け作業等」部長や次長がこんなことできないですよね」




  • 2021/03/20 (Sat) 10:28

どんなことでも、目先のことだけ考えるのではなく、長期的な戦略が必要ですよね。
こちらではスズメはあまり見かけないですが、先日はカラスが優雅に飛んでいました(^◇^;)

  • 2021/03/20 (Sat) 20:02
  • EDIT
☘雑草Z☘

JDAさん

そこですね!?・・・実は私も、そこが怖いと言うか、酷いなと思いました。
子供の頃、T Vの時代劇で、捕まった仲間を助けに行ったら、捉えられて囮になっていた仲間が、目を潰されていた・・・と言うのがあって、やるせなさを感じました。
>「目を見えなくしたオトリのスズメ」
は残酷さが際立ちますね。

追伸
今週のはじめ(3月15日)やっと物置から愛車(自転車)が出せました。まだ屋根の下には雪が残ってますが・・・。

  • 2021/03/20 (Sat) 20:25
  • EDIT
☘雑草Z☘

霧島さん

 私も小学生の頃、母に連れられて町(一関市内)に行ったら、一度だけ、デパートの前で「スズメの焼き鳥」を実演販売しているのに出会した事があります。母は買ってくれませんでしたが、骨ばかり目立ってましたが、骨ごと食べて美味しいんですね!?食べてみたかったです。
 その一関市の南西側の境界線の宮城県側が、栗駒市です。栗駒市は宮城県と秋田県と岩手県の境にある栗駒山の麓の市ですね。私は一関市の西部の萩荘という郡部に住んでいましたが、栗駒市に冬の雨の夜中に歩いて行った事があります。どこまで行ったか、何時間かかったかは覚えてませんが、往復でかなりかかりました。

ご紹介のリンク、太宰治の短編小説「チャンス」ちょっと覗いてみたら、「スズメの焼き鳥」とは全く関係のなさそうな書き出しでした(笑)読み応えがあって全部読んでしまいました。
初めてみるタイトルでしたが太宰らしいです。太宰の「思い出」とか言うタイトルの少年時代の事を記した私小説を想起しました。「あんま」とか言う表現を記憶しています(笑)

  • 2021/03/20 (Sat) 20:45
  • EDIT
☘雑草Z☘

Tanokenさん

そうなんですよね!生物学者が警鐘を鳴らさなかったんでしょうかね?
スズメは、ヒナにはタンパク質を与えなければならないので、虫を1日に500匹以上与えると言う研究結果があります。スズメのカップルは1年に2回ヒナを育てると言いますから、すごい量の虫を取りますね。
「スズメ取り突撃隊」が取ったヒナを少なめに4億匹と考え、ヒナが1日に食べる虫を、これまた少なめに500匹と考えても1日に
4億×500=2千万匹です。一日2千万匹の虫を獲っていたスズメを駆除したら虫が溢れますね!
>会社で仕事ができない人を解雇すれば誰が雑用業務をするのか。

仕事があまり出来なくても真面目で実直な方は解雇すべきでないですね。

  • 2021/03/20 (Sat) 20:56
  • EDIT
☘雑草Z☘

utokyo318さん

>こちらではスズメはあまり見かけないですが、先日はカラスが

どちらにお住いかわかりませんが、スズメが居なくなったら大変ですね。次は人間の番かもしれませんよ。
最近日本では、カラスはスズメよりも遥かに嫌われているようですが、あれだけ頭が良くて、「山にかわいい七つの子がある」カラスを現代日本人は嫌い過ぎますよね。
スズメだけではなくカラスとも仲良くやっていきたいと思うこの頃です。

  • 2021/03/20 (Sat) 21:05
  • EDIT
☘雑草Z☘

JDAさん&Anthony編集長!

猫たちの 「お土産」(猫の恩返しとも いう)が
>布団の枕元に血だらけのスズメだとかバッタが並んでいた
>実家の猫のお土産は、トカゲやヤモリの爬虫類

保護猫を譲って頂いて飼おうかな・・・と思っておりましたが、止めて、
鳥の餌付けだけでも頑張ろうと思いました(笑)

  • 2021/03/20 (Sat) 21:10
  • EDIT

こんばんわ♪

雀の大虐殺 
これと同じようなことを あの国はウイグルの弾圧や東アジア 東南アジアを
はじめ世界へ向けての覇権拡大の中でおこなっています。
人権蹂躙などヘノカッパなヤクザ国家です。。
そのうち、天罰が下って習近平はじめ ヤクザまがいの中共幹部は全員抹殺さ
れる そんな顛末を期待したいところです。

雀の姿焼きは若い頃 何度か食べました。 ちょっと独特な臭みがあって骨っ
ぽい感じでしたが美味しかったです。
が美味しかったです。

  • 2021/03/20 (Sat) 22:06
  • EDIT
☘雑草Z☘

政治的な話も嫌いではないし、中国のやっている事を擁護する積もりもありませんが・・・

ももPAPAさん
かつての欧米諸国は、アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、・・で、遥かに酷い事をして来ましたよ。
中国も酷い仕打ちをされましたし、日本(の軍部)も中国も酷いこともしてきました。
同じアジアの日本と中国(や韓国など)が争って、誰が得をして誰が損をするのかを考えて下さい。20世紀のアフリカ同様の分断政策に乗るのは企んでる方々の思う壺でしょう。

意図的に流されるネトウヨ的な情報ばかり信じる頭が筋肉の日本人がたくさんいることを憂えます。

  • 2021/03/21 (Sun) 00:05
  • EDIT

☘雑草Z☘さん

現実をみてください。
今、中国がやってることを・・
そうなることを予見できず、この国が変わっていくだろうと思っていた
米国にも責任がありますけどね。
このまま放置していたら尖閣は、沖縄は そして日本は中国に呑まれて
しまいます。

  • 2021/03/21 (Sun) 06:42
  • EDIT
☘雑草Z☘

話をずらしましたね?まあいいでしょう。

>このまま放置していたら尖閣は、沖縄は そして日本は中国に呑まれてしまいます。

そう言って日本が戦場にされたら、それこそ悲惨です。ベトナム戦争や中東戦争、アフリカの部族間の闘争と同様の状況にされますよ。外交で解決すべきです。しかし今の日本の政府では・・・。
日本で流されている情報もかなり制限されて意図的にされていることを知るべきです。

  • 2021/03/21 (Sun) 09:50
  • EDIT

☘雑草Z☘さん

ここであれこれ書くのも私もこれ以上は気が引けますので、先日私のブログに
コメント頂いた返信と併せて私のブログでコメント返信させて頂きました。

  • 2021/03/21 (Sun) 11:13
  • EDIT
☘雑草Z☘

あなたのサイトで議論する気は毛頭ありません。

そちらの【アイリッシュハードなサウンド】の記事とは全く関係ない内容ですよね?(笑)

それなのに、どうしてここのコメントを転載してそっちで議論する必要があるのでしょうか?
ご自分のサイトの閲覧を増やすためですか?それなら姑息な方ですね。確か貴方のサイトのコメント欄は承認制ですよね?どうせ都合の悪いコメントは載せないんでしょう?

>これ書くのも私もこれ以上は気が引けますので、

なら、貴方が先にコメントよこした私のサイトの記事にいらっしゃって下さい。そこなら結構関連ある記事ですよね?それにこれは私の記事ですから。
ってか、議論するならば、ここで議論しましょうよ。Anthony編集長もそれでいいみたいですし。

私は本当に賢く「日本を守る」事を考えている右翼の方には一目を置いていますが、

>天罰が下って習近平はじめ ヤクザまがいの中共幹部は全員抹殺される そんな顛末を期待したい

なんて事を臆面もなく平気で言う、軽薄なネトウヨが日本をダメにしてると思っています。

  • 2021/03/21 (Sun) 12:31
  • EDIT

ではここにコメントさせて頂きますね。

私のブログからは削除しました。

〇ご自分のサイトの閲覧を増やすためですか?それなら姑息な方ですね。確か貴方のサイトのコメント欄は承認制ですよね?どうせ都合の悪いコメントは載せないんでしょう?

私はそんな気などこれっぽっちもないですよ。
そして、自分に都合の悪いコメントもこれまで一度たりともありません。


〇意図的に流されるネトウヨ的な情報ばかり信じる頭が筋肉の日本人

~ 私をそれらの人たちと同列で語らないでほしいです。


〇話をずらしましたね?まあいいでしょう。

~ 話は変えていませんよ。 同じ視点で話しています。


〇日本で流されている情報もかなり制限されて意図的にされていることを知るべきです。

~ 勿論、それは知っています。
中央日報  朝日などの 左派マスコミ その他 マスメデイアは核心部分をカモフラージュ もしくは捏造した記事にしていることもよくあることです。

ただ、中国による度重なる尖閣諸島の領海侵犯 沖縄上の防空識別圏内での偵察機による飛行
シンチャンウイグル自治区への人権弾圧 まだまだありますが・・
これらは確固たる事実ですよね。
で、これらは当然 "やめてほしい" ということをはっきり言う 主張するべきことですよね。
それをやめずに未だに中国が繰り返していることに問題があるんです。

  • 2021/03/21 (Sun) 14:21
  • EDIT
Anthony

>保護猫を譲って頂いて飼おうかな・・・と思っておりましたが、止めて、 鳥の餌付けだけでも頑張ろうと思いました(笑)

実家の猫は出入り自由にしていたので、野外で狩りをしていた結果の「お土産」でした。

 結婚後に今の住居に引っ越してから飼った猫は、ペット禁止のマンションなので、完全に室内飼いでした。

 ので、お土産は無しでした。

  • 2021/03/21 (Sun) 14:27
  • EDIT
☘雑草Z☘

こんなもんで?

>〇意図的に流されるネトウヨ的な情報ばかり信じる頭が筋肉の日本人
>~ 私をそれらの人たちと同列で語らないでほしいです。

ネトウヨはだいたいおバカな方ばかりと言うことを認めてると言う事でよろしいですか?
>天罰が下って習近平はじめ ヤクザまがいの中共幹部は全員抹殺される そんな顛末を期待したい
・・・ってステレオタイプなネトウヨ発言だと思うのですが、どうですか?
そもそも私は貴方のその発言に脱力してお返事したのですが?これが始まりですよ。

〇~ 話は変えていませんよ。 同じ視点で話しています。
私はタイトルで
>中国のやっている事を擁護する積もりもありませんが・・
って書きましたが、中国ばかりでなくアメリカなどの国も同様のことを今でもしてますって事です。

>尖閣は、沖縄は そして日本は中国に呑まれてしまいます。
その危険性はありますが、そもそも尖閣問題がヒートアップしたのは、石原慎太郎が尖閣の所有権を無理やり強く主張したからです。あれで中国の日系企業は破壊されて大損害を被ったし、中国や韓国がこぞって尖閣の所有権を強固に主張し出しました。

>中央日報  朝日などの 左派マスコミ その他 マスメデイアは核心部分をカモフラージュ もしくは捏造した記事にしていることもよくあることです。

では、その  >「よくあること」の捏造例を是非しっかり教えて下さい。お願いします。
与党御用達の読売新聞や産経新聞だけだったら、貴方のお嫌いな中国と同じ構造じゃないですか?
御用達新聞の発表がまともだとでもお考えですか?「もりかけさくら」もまともに追求してません。カウンターなマスコミは必要な存在です。

日本が中国とアメリカの代理戦争の場になる事だけは避けたいということを言いたいのです。元安倍総理が進めたいわゆる「戦争法案」もその準備でした。つまり安倍も真の右翼ではなくネトウヨレベルの似非右翼って事でしょう。

  • 2021/03/21 (Sun) 17:10
  • EDIT
☘雑草Z☘

Anthony編集長

>完全に室内飼いでした。ので、お土産は無しでした。

私はペットショップで動物を買う気は毛頭なく、飼うなら保護猫と考えています。
保護猫は、野外で狩りをしていた可能性は高いですね。

>鳥の餌付け
というか、餌の少ない冬に餌を撒いたり、やってきた野鳥にお茶菓子(笑)でも出してあげようかと・・。
野生の動物にあんまり餌付けするのも良くないかもしれません。

  • 2021/03/21 (Sun) 17:16
  • EDIT

尖閣問題がヒートアップしたいきさつ

>尖閣は、沖縄は そして日本は中国に呑まれてしまいます。

その可能性はありますが、そもそも尖閣問題がヒートアップしたのは、石原慎太郎が尖閣の所有権を無理やり強く主張したからです。あれで中国の日系企業は破壊されて大損害を被ったし、中国や韓国がこぞって尖閣の所有権を強固に主張し出しました。



これについては以下で記事にしてますね。

仮に石原慎太郎が尖閣の所有権を無理やり強く主張などしなかったら尖閣問題がヒートアップしなかっただろうということでもないような気もします。

http://hotcafe1025.blog114.fc2.com/blog-entry-2391.html

  • 2021/03/21 (Sun) 18:29
  • EDIT
☘雑草Z☘

あんまり長いコメントは良くないですね(笑)

先の当方のコメント
>天罰が下って習近平はじめ ヤクザまがいの中共幹部は全員抹殺される そんな顛末を期待したい
・・・ってステレオタイプなネトウヨ発言だと思うのですが、どうですか?

についてのみで結構ですから簡潔にお答えください。そこから始まったんですけど?

  • 2021/03/21 (Sun) 18:33
  • EDIT

いやね。 あまりに中共の酷い人権蹂躙 人のものは自分のもの そんな身勝手な欲を振りまき
ながらの最近の悪行の数々にハラワタが煮えくり返ってたんですよ。
で、雀の大虐殺でついそのことを思い出して反応したって形ですね。

俺は自分がネトウヨだとは微塵も思ってません。
第一、ネトウヨの発言なんぞ、はなから読みませんし聞く気もありません。 

習近平は人の言うことに耳を傾けて、それは悪かった といって今やってることをやめる男じゃ
ないです。それができるのならもうとっくにやめてるはずです。
まぁ 心で思ってるだけにしておきます。

  • 2021/03/21 (Sun) 19:14
  • EDIT
☘雑草Z☘

もう終わりにしましょう。

 当方もしつこかったです。仰るように確かに中国も悪い面は沢山あると思います。
 ただ、ここのところずっと、日本と中国お互い嫌い合うような情報が沢山流され、同じ人種の東アジアの国どうしで、欧米の得意戦略である分断政策で、アフリカや中東のように代理戦争させられたら嫌だなって気持ちが強くて、過剰反応してしまいました。
たった1日ですが、長くお付き合いいただいた感じです。お疲れでした。お互いに。

  • 2021/03/21 (Sun) 20:14
  • EDIT

同じ人種の東アジアの国どうしで、欧米の得意戦略である分断政策で、アフリカや中東のように代理戦争させられたら嫌だなって気持ちが強くて・・

確かにそれもありますね。
私もつい過剰に反応してしまいました。
お疲れ様でした。 今後ともまたよろしくお願い致します。

  • 2021/03/21 (Sun) 20:31
  • EDIT

まあ、

歳をとってもお互いにヒートアップして?テンションが上がるのは良いことだと思います。
羨ましいかぎりです。(笑)

さて、話しは変わって。
雑草Zさんは、一関市萩荘の生まれ?だとのこと。たしか、萩荘は、磐井川の南側、釣山公園の近くですよね。
数年前、かみさんの母親(ばあちゃん)を連れて、ばあちゃんが会員になっていたので、一関(厳美?)の
かんぽの宿に泊まったことがあります。ちょうど桜の時期だったので、厳美渓の桜を見てから釣山公園の
桜も見て帰ってきました。釣山公園の桜は素晴らしかったです。感激しました。

  • 2021/03/21 (Sun) 22:24
  • EDIT
☘雑草Z☘

霧島さん

内容は兎も角、ももPAPAさんは、堂々としっかりコメント返されたので、
「この方は、ネトウヨとは違う、まともな方だな。これじゃあ、当方がクレーマーじゃないか?」って感じた次第です(笑)

さて、私は生まれは会津です。小中高と、子供時代育ったのが、一関市萩荘です。厳美渓は磐井川の上流でしたね。釣山の下を自転車で高校まで通っておりました。しかし釣山の桜のことはすっかり忘れておりました。色々と記憶を呼び起こして下さって有難う御座います。懐かしいです。

  • 2021/03/22 (Mon) 06:43
  • EDIT

雑草Zさん

そうでしたか、失礼しました。「会津士魂」ですね!(笑)
一関と言えば、かなり前ですが、蔵元「世嬉の一」を見学して、日本酒と蔵ビール(地ビール)を
いただいて「もち膳」食べてきました。いやー、最高でしたね。また行きたいです。

  • 2021/03/22 (Mon) 07:49
  • EDIT
JDA

>今週のはじめ(3月15日)やっと物置から愛車(自転車)が出せました。まだ屋根の下には雪が残ってますが・・・。
「暑さ寒さも彼岸まで」の彼岸を迎えました。自転車、稼働ですね!
こちらは、快適に桜並木の下をママチャリで爆走していますよ。(笑)

それと、僕の彼女の実家の猫のお土産がイタチとか、鳩とかけっこう大物だったというのをこの間、聞いてびっくりしました。

  • 2021/03/22 (Mon) 18:29
  • EDIT
☘雑草Z☘

霧島さん

私の少年時代の思い出の多くは一関ですから、そこの生まれと言われても違和感はありませんよ。寧ろ、「会津士魂」なんて全く持ち合わせていません(笑)
>蔵元「世嬉の一」
ってそんな漢字だったんですね!昔、酒屋への配達の軽トラにはひらがなで「せきのいち」って書いてあったし、漢字だとしたら当然「関の一」だとばかり思っておりました。地ビールまで作ってるんですね!近いうちに「世嬉の一」の蔵元レストランに行ってみたいと思います。
厳美渓で「郭公だんご」食べましたか?「もち膳」の方が美味そうですね?

  • 2021/03/22 (Mon) 21:42
  • EDIT
☘雑草Z☘

JDAさん

>自転車、稼働ですね!

はい・・・と言いたいところですが、まだ朝晩は0℃前後になる日もあって、自転車のスピードを出すと、厚手の手袋をしてても(冷たさを通り越して)痛いです。なので5℃以下では自転車に乗りません。

>こちらは、快適に桜並木の下をママチャリで爆走していますよ。

いいですねえ!もう桜が咲いているんですね! 福島県は、浜通り(原発立地のあたり)はそろそろ咲くようですが、会津は咲くまでまだ一月ぐらいはありそうです。

>僕の彼女の実家の猫のお土産がイタチとか、鳩とかけっこう大物だった

それは迫力あり過ぎです!イタチが猫にやられるとも思えませんし・・彼女さんのところのは猫じゃなくてチーターだったのでは?(笑)

  • 2021/03/22 (Mon) 21:44
  • EDIT
宮崎の勤

あんまし、九州ではスズメを食べるってのは聞かない。
でも、鹿児島じゃ鶏は生で食うことが多い。
スーパーでも生食用の鶏肉が売ってる。

  • 2021/03/23 (Tue) 00:30
  • EDIT

雑草Zさん 厳美渓の「郭公(かっこう)だんご」

ばあちゃんを連れて一関のかんぽの宿に泊まった時に食べました。
通称「空飛ぶだんご」です。かごにお金を入れて木板をカンカンと叩けば、
対岸の「郭公屋」からだんご入りのカゴがヒューと飛んできました。
対岸に渡したケーブル伝いに注文しただんごが飛んで来るのです。
いやー、面白かったです。だんごも美味かった!!

仙台藩主 伊達政宗は「松島と厳美渓が我が領地の二大景勝地なり!」と称賛しました。
ちなみに、今は岩手県になりましたが、一関、平泉、奥州市は伊達藩領でした。

  • 2021/03/23 (Tue) 07:36
  • EDIT
☘雑草Z☘

宮崎の勤さん

>スーパーでも生食用の鶏肉が売ってる。

へえ〜っ?こちらではそう言うのを見かけた事はありません。

>九州ではスズメを食べるってのは聞かない。

現在は全国的にスズメは食べられていないのかと思います。鳥獣保護法で禁じられていますから。霧島さんも私もまだ緩かった頃、スズメの焼き鳥に1度だけ遭遇したのかと思います。

  • 2021/03/23 (Tue) 20:49
  • EDIT
☘雑草Z☘

霧島さん

小学校の低学年の頃、父に厳美渓や毛越寺に何度か連れて行って貰いましたが、
郭公だんごは、夕方で既に閉まっていたり、注文する東屋が台風で流されたりしていて、「空飛ぶだんご」は注文できたことはありませんでした。大人になってから、対岸の「郭公屋」に入った事はありました。霧島さんは運がいいですね!

別件ですが、一関時代の仙台在住の友がライターで、今年「本当にうまい宮城のラーメン」と言う本を出しました。書店やコンビニで立ち読みでもしてみて、よろしければ買って下さい。私も数冊買って、宮城の知人にもあげました。

  • 2021/03/23 (Tue) 21:20
  • EDIT
Anthony

京都伏見のスズメの焼き鳥

伏見稲荷の参道周辺に3軒のスズメの焼き鳥を売っている店があって、食べたことがあります。

 なんでも、伏見の名物だそうですが、スズメ専門の猟師がいてて(猟期は秋から冬の間だけ)、そこから供給されるので、数に限りがあるようです。

 ちなみに、二十年くらい前までは中国からの輸入物が多かったらしいけれど、現在は中国側の輸出が禁止になったせいで、全て国産ものだそうです。

  • 2021/03/24 (Wed) 01:22
  • EDIT
☘雑草Z☘

Re:京都伏見のスズメの焼き鳥

Anthony編集長、宮崎の勤さん

今でもスズメの焼き鳥を売ってるんですね!
鳥獣保護法によれば、
「スズメの場合、狩猟鳥獣に含まれるので、狩猟免許を取得し、毎年度ごとに狩猟前に登録をし、狩猟税(5500〜1万6500円)を納付し、法令に基づいて決められた狩猟期間中なら網やワナ猟といった法定猟法で狩猟できる。」
でした。私の認識不足でした。orz
「狩猟で捕獲したスズメは、焼いて食べてもいいし、飼養の登録をすれば飼ってもいい。」とのことです。

  • 2021/03/24 (Wed) 05:40
  • EDIT

雑草Zさん

了解しました。
「本当にうまい宮城のラーメン」ですか!
わたくしもラーメンが大好きなので、ラーメンのランキング本なんかを立ち読みしてますが、
見かけたことがありますね。今度、買って読んでみますね。

  • 2021/03/24 (Wed) 08:31
  • EDIT
☘雑草Z☘

霧島さん

有難う御座います。 https://machimall.machico.mu/products/detail/166
彼は昔からそば通で、宮城や山形の、「本当にうまいそばの名店」の本なども書いていましたが、いつの間にかラーメン通にもなったようです。
昔、彼に山形の農家風の「板そば」のお店に連れて行かれて初めて「板そば」を食べて、本当に美味いなあと思った記憶が有ります。

  • 2021/03/25 (Thu) 06:55
  • EDIT

早速買って読んでみました。

うちの近くのラーメン店も何店か紹介されてましたね。
全然知らない店もあったので、今度行ってみます。
あと、コラムで「初心者のためのG系ラーメン講座」というのが面白かったです。
いわゆる「二郎系ラーメン」の魅力やこだわり、食べ方などなどです。

  • 2021/03/25 (Thu) 17:42
  • EDIT
☘雑草Z☘

霧島さん

いい紙を使って装丁が綺麗な分、ちょっと高めなのに、早速買っていただき恐縮です。
活用していただければ友人も喜ぶと思います。
蕎麦好きの彼が、
>いわゆる「二郎系ラーメン」の魅力やこだわり
を書いたとはちょっと意外でした。G系ラーメンも美味いですけどね。しかしきっと、ここのAnthony編集長は嫌いだと思います。
同じくソバ通の霧島さんも、G系ラーメン好きですか?

  • 2021/03/25 (Thu) 23:15
  • EDIT
JDA

報道ステーションを見ていたら、福島県も桜が開花したとやっていました。もう、春ですね。

>イタチが猫にやられるとも思えませんし・・彼女さんのところのは猫じゃなくてチーターだったのでは?(笑)
けっこう、猫がイタチを追いかけているのを見ますよ。(笑)猫が野生を取り戻すと強いです!

  • 2021/03/26 (Fri) 01:01
  • EDIT

雑草Zさん

G系ラーメンは好きですね。
本でも紹介されていますが、自家製太麺の「渡辺」は、自宅からけっこう近いのでたまに行ってます。
「煮干しラーメンの二郎系」という感じです。ただいつ行っても並んでますので疲れます!(笑)

  • 2021/03/26 (Fri) 07:38
  • EDIT

カエルの姿焼き

おはようございます♪

先日は、ついこちらも熱くなってしまって石見の漁師町の気質が前面に出て
しまいました。雑草Zさん 大人げなかったです。失礼致しました。

ところで、もうかれこれ20年くらい前、現役で田舎町の教師をやってた頃
ですが、街場(浜田)の炉端焼きでカエルの姿焼きを食したことがあります。
少しだけ骨っぽさはありましたがそれも柔らかく、食感はあっさりした鶏肉
って感じでした。 ただ、ほぼまんま出てくるのが・・(笑)

  • 2021/03/26 (Fri) 10:44
  • EDIT
☘雑草Z☘

JDAさん

今年は全国的に観測史上最も早い開花の場所も多いらしいですね。温暖化が進んでますね!(CO2が主因だとは思いませんが・)
会津の予想を調べたら、開花は4月4日頃、満開は4月10日頃となってました。例年よりかなり早いです。

>けっこう、猫がイタチを追いかけているのを見ますよ。

そうですかあ!?イタチって結構強そうなんですけどね。・・てか、こちらでイタチを見る事はそれほどありません。兵庫県ってイタチが沢山いるんですね!

  • 2021/03/26 (Fri) 20:16
  • EDIT
☘雑草Z☘

霧島さん

 仙台のラーメンはかなりレベルが高いですね!昨年ご紹介された「麺屋 政宗」のつけ麺もすごく美味かったです。
 会津のラーメンは、喜多方ラーメンでもあそこまで美味いのはなかなかないです。
仙台に行ったら、行きたいラーメン屋さんが多過ぎて困ります。自家製太麺の「渡辺」のようなG系ラーメンも行ってみたいですし。

  • 2021/03/26 (Fri) 20:46
  • EDIT
☘雑草Z☘

ももPAPAさん

いえいえ、こちらこそ・・最初に仕掛けたのはこちらですから。失礼なんか全く無いですよ。それに、納得いかない時は、お互いガンガン議論するのもいいんじゃないですか?(・・と、霧島氏も言ってくれましたし。笑)
>石見の漁師町の気質
って、いい感じです。

>街場(浜田)の炉端焼きでカエルの姿焼きを食したことがあります。

それはいい体験でしたね!大きなウシガエル(食用ガエル)でしたか?私も機会があれば食べてみたいです。
危機的に食料自給率の低い日本に食糧危機が来たら、カエルとかスズメも食べるんでしょうね。・・個人的には昆虫食も奨励します。

  • 2021/03/26 (Fri) 20:47
  • EDIT
Anthony

二郎系ラーメン

大阪では二郎系ラーメンの店は少ないです。

 で、ウチの近所に出店して半年で撤退したところは、あまり美味しくなかったです。というか、そこでしか二郎系は食べたことがないです。

 野菜マシマシも油マシマシも無料なのはいいんだけれど、全部ラーメン丼に一緒に超山盛りにして出てくるのが嫌でした。

 野菜の大盛を別皿にしてほしかったので、その旨を店員さんに伝えたところ・・・

 「ウチは二郎系ですので、そういうことは出来ません」という返答で、超大盛ラーメンにされて出て来て、食べにくくて仕方がなかった。

 二郎系のこだわり、とは、何ぞや????(怒)



 

  • 2021/03/26 (Fri) 21:59
  • EDIT
☘雑草Z☘

Re:二郎系ラーメン

私の地域でも二郎系ラーメンの店は会津若松駅前に1軒しかありませんし、そこで1回食べたきりですが、旨かった記憶はあります。
霧島さんのお返事に 
>Anthony編集長はお嫌いだと思います。
と、書いたのは、量のこともそうですが、「味の素のような化学調味料をドバドバ使っている(ような味?)」と教えてくれた人がいたからです。でも、Anthonyさんが平気で食べたと言うことは、ガゼネタだったかな?

  • 2021/03/27 (Sat) 08:53
  • EDIT
Anthony

>Anthony編集長はお嫌いだと思います。と、書いたのは、量のこともそうですが、「味の素のような化学調味料をドバドバ使っている(ような味?)」と教えてくれた人がいたからです。でも、Anthonyさんが平気で食べたと言うことは、ガゼネタだったかな?

平気では食べられませんでした。過加化調の味でした。もったいないので、スープは残して食べました。味の素ドバドバで最強なのは、大阪唯一のご当地ラーメン東大阪市の「高井田ラーメン」です。食後に手足が痺れる人多いです。僕は食後、気を失いそうになり、運転がしばらくできなくなりました。故Naoさんも首の後ろ側に熱を持って舌が痺れて喋られなくなりました。

  • 2021/03/28 (Sun) 02:09
  • EDIT
☘雑草Z☘

>過加化調(かかかちょう 笑 かかかっ)

やっぱり化学調味料をドバドバでしたかあ?
私など鈍感で化学調味料のアレルギーがないんで、美味しくは感じますが、化学調味料に頼るって、プロとしてどうなんでしょうね。
>東大阪市の「高井田ラーメン」・・・食後に手足が痺れる人多いです。僕は食後、気を失いそうになり、運転がしばらくできなくなりました。故Naoさんも首の後ろ側に熱を持って舌が痺れて喋られなくなりました。

りんご農家が農薬散布後に出る症状みたいです。農薬並みですね!絶対に体に良くないですね。

  • 2021/03/28 (Sun) 11:38
  • EDIT
Anthony

>りんご農家が農薬散布後に出る症状みたいです。農薬並みですね!絶対に体に良くないですね。

それでも、ファンが多いし、客をさばけないから朝からやっているし。

 タクシーの運ちゃんが「体が温まる」と言って、わざわざ食べにくる。って、それは、体が、ほてってるんだよ===(苦笑)

  • 2021/03/30 (Tue) 21:06
  • EDIT
☘雑草Z☘

過加化調 VS 無化調

 Anthonyさんのお身体には合わない化調ですが、醤油や蕎麦つゆも、安っぽくても化学調味料たっぷりのものは結構好まれます。しかし、身体にはよくないですから避けたいところです。

 当方、最近化調を全く使わない、一石二鳥の方法で醤油を使ってます。
大瓶から醤油を食卓用小瓶に移すときに、(Anthonyさんは、灯油のポンプでやっていたと言う伝説の・・爆)小瓶に昆布やスルメ、カツオ節などを沢山詰めておくのです。
中に入れた味の染みた醤油は、過加化調の醤油より遥かに美味しいです。
醤油を継ぎ足し継ぎ足し1、2ヶ月使って、最後に醤油を使い切ってから、醤油の染みた昆布やスルメ、鰹節を取り出せば、本当に美味い酒のつまみになります。
初めから小瓶にそういったものが入っているものも売ってますが、自分の好みの乾物を好みの量だけ入れて作るのがオススメです。

  • 2021/03/30 (Tue) 23:47
  • EDIT
S