かながわコロナ医療・福祉等応援基金~医療・福祉等の現場で働く方々を応援~

カテゴリー:健康・福祉 

寄付金額 565,000

18.8%

目標金額:3,000,000

達成率
18.8%
支援人数
22
終了まで
52
/ 91

神奈川県 (かながわけん)

寄付募集期間:2021年4月1日~2021年6月30日(91日間)

タグ:

神奈川県

プロジェクトオーナー

【かながわコロナ医療・福祉等応援基金】
神奈川県では、コロナ禍の最前線で「いのち」を守るために奮闘しておられる医療・福祉従事者やそうした方々を支えるボランティア団体などを応援・支援するために寄附金を募集しています。

これまで皆さんから頂いた寄附金により、みんなの感謝お届け事業や医療通訳ボランティア支援、子ども食堂の継続支援、認知症カフェのリモート開催支援を行いました。

また、寄附者の皆さんと医療・福祉従事者等の双方から感謝のメッセージが寄せられています。皆さんのご支援をお願いします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

※今回の寄附に関しまして、お礼の品はお送りいたしません。

※皆様から頂いた寄附全額を新型コロナウイルス感染対策の最前線で闘う医療・福祉従事者等への応援・支援に活用させて頂きますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

※神奈川県外の方だけでなく、神奈川県にお住いの方も神奈川県にふるさと納税が可能であり、税額控除の対象となります。

※決済方法はクレジットカード含め、14種類ご利用頂くことが可能です。なお、寄附金額は2,000円以上でお願いいたします。

かながわの医療・福祉の現場で働く方々への感謝を形に!

2020年5月15日より新型コロナウイルス対策に関する寄付募集を開始し、1,300名以上の方から4,500万円以上のご寄附を頂きました。

全国の皆様からいただいた貴重な寄附金を活用し、多くの取り組みを実施することができました。誠にありがとうございました。

しかしながら、新型コロナウイルスの脅威は未だ衰えておらず、継続して医療・福祉等の現場で働く方々への支援が必要です。

これまでの応援・支援

みんなの感謝お届け事業

医療・福祉従事者に感謝と労いの気持ちを伝えるため、県産品等のカタログギフトを、また新型コロナウイルスに感染した方に直接対応した医療・福祉従事者(2,712人)に感謝と応援のメッセージを添えて旅行補助券を贈りました。

支援を受けた方々からは、「ありがとう」、「今回の御心遣いを頂戴し、折れそうになった心を持ち直すことができました」、「皆様方のあたたかいお気持ちを頂き、よりいっそう仕事に頑張っていきたいと思います」などのお礼の言葉が寄せられています。

また、横浜高島屋において、医療・福祉従事者への感謝を表す横断幕の掲示などを行いました。

医療通訳ボランティアの感染防止対策

医療通訳ボランティアが安全に業務を行うための必要物品であるマスク、手指消毒液、フェイスシールド、除菌シート(フェイスシールド除菌用)等を、医療通訳派遣システム事業の協働事業者であるNPO法人を通じて提供しました。

子ども食堂の継続支援

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐ新しい生活様式に対応する子ども食堂を運営する団体に対して、協力金を支給しました。

「認知症カフェ」のリモート開催を支援

認知症カフェを運営する52のボランティア団体等に対し、リモート開催に必要なタブレット端末のほか、主催者用と参加者用の2種類の実施マニュアルを作成し提供しました。また、アドバイザーによる開催支援のための助言指導の受付を開始しました。

コロナとの闘いに使命感を持って働く現場の方々と
お互いの困難を分かち合い、思い合いながら応援しよう

  

寄附者と医療・福祉の現場の方々との感謝の交換が始まっています。皆さんもこの輪にお加わりください。

 

寄附金の使い道

皆様から頂いた寄附全額を上記の取り組みなど、新型コロナウイルス感染対策の最前線で闘う医療・福祉従事者等への応援・支援に活用させて頂きます。

神奈川県知事からのメッセージ