固定されたツイートまろかれ@furunomitama·4月16日慰霊牌は本気で慰霊(先祖供養)したい方と思う方、また仏壇やお墓のない方、神仏にいくら祈っても霊験のない方におすすめします 3つの修法と2つの伝授があり、神仏と慰霊牌を合わせて祈ることで大きな霊験を頂く方が続出しております 慰霊牌|古川陽明慰霊牌|古川陽明|note 春のお彼岸の慰霊修法にもたくさんの御申込がありました 百数十家の慰霊修法でしたので七日七夜の修法は非常に大変でしたが、申し込まれた方々それぞれに即座に奇瑞があったり霊験があったり、また特別なことは何もなかったけれど安心できたなど(ご先祖と魂がつながってそうなっています)さまざまな御礼のメールを頂きました それでやはり皆さまが言われるには、家に仏壇や祖霊舎がない、お墓もなかなか行けない、...note.com650
まろかれ@furunomitama·6時間今日のツイキャスの陰陽行儀の配信 iPad Proの充電が途中で切れたみたいで失礼しました 先程滞りなく祭儀が終わりました その前に天津祝詞と大祓詞と日次祭の祝詞奏上を急遽クラブハウスで行ったのですがこれもたまにやります30
まろかれ@furunomitama·6時間陰陽行儀日所作御祭儀です 天地陰陽調和、玉体安穏、国家鎮護、皇室安泰、五穀豊穣、万民快楽の祈りです / 神道祭儀神道御祭儀陰陽行儀日所作御祭儀です 天地陰陽調和、玉体安穏、国家鎮護、皇室安泰、五穀豊穣、万民快楽の祈りですtwitcasting.tv1222このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·7時間シャア・アズナブル引用ツイート吉田兼好@tsuredure_bot1 · 7時間ある時、牛が役所に乱入して、役人たちはそれを不吉に思って陰陽師に見せようとしていた所、大臣が「牛にも足があるから登るだろう」と言って所有者に牛を返し、破れた畳を張り替えた。無論何も起きなかった。昔の本にも「当たらなければどうということはない」と書いてある。(第二百六段)1321
まろかれさんがリツイートぱやぱやくん@paya_paya_kun·5月6日陸上自衛隊の訓練はキツイので普段気づくことのない「ハングリーモチベーション」がMAXになります。コーラの素晴らしく甘美な味、石鹸の香り、布団の柔らかさなど人生の身近にある幸福が最大限に味わえます。この何気ない日常を守るために自衛官は日夜訓練をしています。応援してあげてください。85862,807
まろかれ@furunomitama·17時間国津神を鎮める旅とかしたいよね 昔は歩き巫女がそれをやっていたと思うけど ロマンというか 修験とかで全国の行場回るとかしながら国津神を宥めて鎮めるとか 現代ではお金無いと無理 税金や保険料払わないといけないから 大金持ちになればしたいが無理か2990
まろかれ@furunomitama·19時間返信先: @leena333_aさん昔からあるもので、今はあまり見ないものとかですね 宮中の子供の御守とか そういうのを思い出すとか引っ張り出してくる感じ11
まろかれ@furunomitama·23時間七面天女様だとすると 本地は弁財天あるいは吉祥天ともされるので 吉祥天の姿にとても似ておられる天照御影大神でも間違いは無いけど 七面山やはり一度は行かないとなあ 南無妙法蓮華経1457
まろかれ@furunomitama·23時間返信先: @yamanoanataenkaさん七面大明神様ですか! たしかに鍵持ってるし 坐像じゃなくて立像だからかわかりませんでした ともかく一旦はこれで祝詞と読経と真言でお清めとお鎮まり願います 場合によっては日蓮クラスタにかも13
まろかれさんがリツイートRyushin@ryushin1000·5月1日大金剛輪印明 一切の罪障を取り除く呪文(真言) なまく しちりゃ じびきゃなん さるば たたぎゃたなん あん びらじびらじ まかきゃか らばしり さたさた さらてい さらてい たらいたらい びだまに さんばんじゃに たらまち しったぎれい たらん そわか946
まろかれ@furunomitama·5月7日雨宝童子届いたけど あれ?これもしかして弁財天?と迷っている 先日の羽田先生のブログで弁財天が天照大神云々とあったけど 望月先生も日本を表すのは六白の弁財天と言っておられてね 日輪弁財天なんてのもあるし2457このスレッドを表示