2021年05月03日
憲法記念日に報道の自由を考える。
今日は憲法記念日ですが、世界的には国連が定めた世界報道自由デーでもあります。
さらに付け加えるなら、34年前に朝日新聞阪神支局が赤報隊を名乗る右翼に襲撃された日でもあります。
今年は、去年に続いてコロナ渦の中にありますが、先の臨時会では問責決議も可決されたので、私なりにこの問題を振り返ってみたいと思います。
で、端的に言うなら、今回に限っては、一方の当事者でもある四国新聞の言うとおりだと思っています。

そもそも、この問題は政策以前のレベルの話です。
自分の気にくわない意見は排除したらよいというのは、政治家は絶対に言ってはならない主張です。
さらに付け加えるなら、34年前に朝日新聞阪神支局が赤報隊を名乗る右翼に襲撃された日でもあります。
今年は、去年に続いてコロナ渦の中にありますが、先の臨時会では問責決議も可決されたので、私なりにこの問題を振り返ってみたいと思います。
で、端的に言うなら、今回に限っては、一方の当事者でもある四国新聞の言うとおりだと思っています。
そもそも、この問題は政策以前のレベルの話です。
自分の気にくわない意見は排除したらよいというのは、政治家は絶対に言ってはならない主張です。
一年前、ネット・ゲーム対策条例の騒動の際に、「うるさい連中は排除しろ!」と推進派の誰かが公的な場で発言していたとしたら、ものすごいことになっていたのは、容易に想像できると思います。
今更ですが、言論には言論で反論するというのが、民主主義社会の常識です。
今更ですが、言論には言論で反論するというのが、民主主義社会の常識です。
政治の一面は権力闘争であり、香川県議会は無関係という気はさらさらありませんが、今回の騒動の本質は、政党や会派に関係なく、民主主義をどう考えているのかという、至ってシンプルな部分だと私は考えています。
問責に至るような問題では無い、あるいは問責は横暴だ、というのなら、本会議で反対を主張すべきだと考えますが、棄権するという選択肢が取られたことにより、結果的に全会派賛成で問責が決定されることになりました。
問責に至るような問題では無い、あるいは問責は横暴だ、というのなら、本会議で反対を主張すべきだと考えますが、棄権するという選択肢が取られたことにより、結果的に全会派賛成で問責が決定されることになりました。
それぞれの立場で、それぞれの主張があると思います。
私も、今回の問題を他山の石として、身を引き締めたいと思います。
おまけ 桃次郎、今日は昨日より少し体温も上がって、久しぶりに固形のエサも食べました。一進一退の毎日ですが、飼い主としては、多少は人心地がつきます。
2021年05月02日
連休中の県営施設の休館等について
香川県は、新型コロナウイルス感染症対策として、3日~9日の間、以下の県立施設を臨時休館することを決定しました。
・栗林公園(栗林庵)
・瀬戸大橋記念公園(瀬戸大橋記念館・刻月亭)
・県立ミュージアム(10日は通常休館日)
・瀬戸内海歴史民俗資料館( 〃 )
・東山魁夷せとうち美術館( 〃 )
・さぬきこどもの国( 〃 )
また、県教育委員会も、3日~9日の間、部活動で他校と交流しないよう、県立学校に通知しました。
いろいろな考えがあると思いますが、連休中にこれ以上の感染を防ぐための、県の判断だと考えます。
どうか、御理解ください。

一方で、今回の急な決定で、様々な問題も生じると思いますので、そうした対応も急ぎたいと考えています。
おまけ 桃次郎、連休中も毎日病院に行って、がんばっています。残された時間がどのくらいあるのかはわかりませんが、できるかぎりのことをしたいと考えています。

また、県教育委員会も、3日~9日の間、部活動で他校と交流しないよう、県立学校に通知しました。
いろいろな考えがあると思いますが、連休中にこれ以上の感染を防ぐための、県の判断だと考えます。
どうか、御理解ください。
一方で、今回の急な決定で、様々な問題も生じると思いますので、そうした対応も急ぎたいと考えています。
おまけ 桃次郎、連休中も毎日病院に行って、がんばっています。残された時間がどのくらいあるのかはわかりませんが、できるかぎりのことをしたいと考えています。
2021年04月30日
臨時議会
朝イチからとある事情でバタバタしていたのですが、とりあえず決着して、議運の傍聴。
そして、本会議が開会。
1年間の調査事件に関する委員長報告は、時間短縮のために机上配布。
議長・副議長辞任に伴う選挙が行われ、新議長には十河議員が、副議長には高城議員が就任しました。
なお、私は議長は議会運営で連携している県政会に、副議長は所属会派に投票しました。
これはリベラル香川時代から変わりませんし、昨年からは政策についてもその都度、自分の考えと国民民主党の方針を照らし合わせながら、判断しています。
そして、私は昨期と同じく、文教厚生委員長の任に当たることになりました。
また、同じ国民会派の鏡原県議(幹事長)は総務委員会副委員長に、連携している無所属の松岡議員は環境建設委員会副委員長に就任しました。
さっそく委員会を開き、補正予算案を審議・採決。
追加の上程案もあったので、議会運営委員会も開かれ、私も委員として出席しました。
再開された本会議では委員長報告を行い、議案等を採決し、閉会。

県と連携して、とにかく医療崩壊を起こさないように新型コロナウイルス感染症対策に取り組み、そして必要以上に社会的・心理的・経済的負荷のかかっている方々(子どもを含む)への対策もいっそう進めていかなければならないと考えています。
おまけ 2年連続で同じ委員会の委員長になるのは、香川県議会ではここしばらくは無かったことです。議員として、自分の考えと正しさを主張することも否定しませんが、それより何より、コロナ渦の中、県民の生活を最優先に考え、行動してまいります。

(翌日の四国新聞より)
そして、本会議が開会。
1年間の調査事件に関する委員長報告は、時間短縮のために机上配布。
議長・副議長辞任に伴う選挙が行われ、新議長には十河議員が、副議長には高城議員が就任しました。
なお、私は議長は議会運営で連携している県政会に、副議長は所属会派に投票しました。
これはリベラル香川時代から変わりませんし、昨年からは政策についてもその都度、自分の考えと国民民主党の方針を照らし合わせながら、判断しています。
そして、私は昨期と同じく、文教厚生委員長の任に当たることになりました。
また、同じ国民会派の鏡原県議(幹事長)は総務委員会副委員長に、連携している無所属の松岡議員は環境建設委員会副委員長に就任しました。
さっそく委員会を開き、補正予算案を審議・採決。
追加の上程案もあったので、議会運営委員会も開かれ、私も委員として出席しました。
再開された本会議では委員長報告を行い、議案等を採決し、閉会。
県と連携して、とにかく医療崩壊を起こさないように新型コロナウイルス感染症対策に取り組み、そして必要以上に社会的・心理的・経済的負荷のかかっている方々(子どもを含む)への対策もいっそう進めていかなければならないと考えています。
県民のみなさまの、引き続きの御指導・御鞭撻をお願い申し上げます。
おまけ 2年連続で同じ委員会の委員長になるのは、香川県議会ではここしばらくは無かったことです。議員として、自分の考えと正しさを主張することも否定しませんが、それより何より、コロナ渦の中、県民の生活を最優先に考え、行動してまいります。
(翌日の四国新聞より)
2021年04月29日
今年のメーデー
今年のメーデー(連合香川主催)は、29日(祝)に開催され、雨にもかかわらず、各組合から多くの人が参加されていました。

屋外とは言え、それなりの人数が集まる形になっていたので、少々心配だったのですが、さすがに進行は早く、1時間以内には終わりました。
最後は、恒例のガンバロー三唱!

私も、地方議員の1人として、紹介していただきました。

引き続き、まじめに働く立場のみなさんが報われる社会の実現を目指して、活動してまいります。
おまけ 桃次郎の調子がまた悪くなって、毎日病院です。がんばってくれています。

屋外とは言え、それなりの人数が集まる形になっていたので、少々心配だったのですが、さすがに進行は早く、1時間以内には終わりました。
最後は、恒例のガンバロー三唱!
私も、地方議員の1人として、紹介していただきました。
引き続き、まじめに働く立場のみなさんが報われる社会の実現を目指して、活動してまいります。
おまけ 桃次郎の調子がまた悪くなって、毎日病院です。がんばってくれています。
2021年04月26日
新県立体育館の価値。
午前中、県立体育館整備等に関わる特別委員会がありました。
委員会室に入ると、カメラが入っていてビックリしたのですが、設計の詳細が決まったということで、夕方の各局のニュースで放送されていました。

委員会室には、完成予定の模型も置かれていました。

この日の質疑で一番時間を割いたのは、建設費用についての認識でした。
建設費用は、物価上昇分を含めて、170~190億円という金額がこれまで提示されてきました。
仮に190億円を越えた場合、県は想定費用内に収まるように、設計内容の見直しも含めて、再検討するという考え。

一方、上限枠を超えること自体がおかしいという指摘、さらには、新型コロナウイルス感染症の問題が一息つくまで建設は先延ばしすべきという指摘もありました。
そのあたりの認識の差は、結局埋まらないまま、ひとまず今期の委員会は終結しました。

今後、新県立体育館の建設予算は、今年度中に補正予算として上程されます。
コロナ渦の下、少なくない県民のみなさんが苦しみ続けている状況で、200億円近い県単独事業をどこまで進めるのが良いのか悪いのか。
県民のみなさんの声を真摯に聞きながら、議論を進めていきたいと考えています。
おまけ 桃次郎の体調がだいぶ良くなってきました。食欲もそこそこ戻ってきました。ただ、高齢には変わりないので、いつまた悪化するとも限りません。できるだけ、そばにいたいと考えています。

委員会室に入ると、カメラが入っていてビックリしたのですが、設計の詳細が決まったということで、夕方の各局のニュースで放送されていました。
委員会室には、完成予定の模型も置かれていました。
この日の質疑で一番時間を割いたのは、建設費用についての認識でした。
建設費用は、物価上昇分を含めて、170~190億円という金額がこれまで提示されてきました。
仮に190億円を越えた場合、県は想定費用内に収まるように、設計内容の見直しも含めて、再検討するという考え。
一方、上限枠を超えること自体がおかしいという指摘、さらには、新型コロナウイルス感染症の問題が一息つくまで建設は先延ばしすべきという指摘もありました。
そのあたりの認識の差は、結局埋まらないまま、ひとまず今期の委員会は終結しました。
今後、新県立体育館の建設予算は、今年度中に補正予算として上程されます。
コロナ渦の下、少なくない県民のみなさんが苦しみ続けている状況で、200億円近い県単独事業をどこまで進めるのが良いのか悪いのか。
県民のみなさんの声を真摯に聞きながら、議論を進めていきたいと考えています。
おまけ 桃次郎の体調がだいぶ良くなってきました。食欲もそこそこ戻ってきました。ただ、高齢には変わりないので、いつまた悪化するとも限りません。できるだけ、そばにいたいと考えています。
2021年04月25日
コロナ渦が続く中で。
20日(火)。
政務活動費の一部返還を求める一審判決が出ました。
まず、私はこの裁判に関係ありません。
オンブズは、毎年、私にも返還を求める監査請求をしてきますが、監査委員会は毎回却下しています。(その判断に不満があれば、今回のように住民訴訟に移行できるのですが、そうはしないようです。)
県政レポートを作ることにも税金の無駄だと批判をしてくる団体のセンスは、私のそれとは異なりますが、裁判所が下した判断に対しては、尊重すべきだと考えます。
21日(水)。
午前中、会派連絡会がありました。
坂出市長選に出馬予定の有福さんが辞職したことに伴い、会派毎の質問時間や委員会割り振りの再調整等が話し合われました。
23日(金)。
香川県は「感染拡大防止集中対策期」を3週間延期することを決め、さらに独自の「まん延警戒警報」を発令することも決めました。
政務活動費の一部返還を求める一審判決が出ました。
まず、私はこの裁判に関係ありません。
オンブズは、毎年、私にも返還を求める監査請求をしてきますが、監査委員会は毎回却下しています。(その判断に不満があれば、今回のように住民訴訟に移行できるのですが、そうはしないようです。)
県政レポートを作ることにも税金の無駄だと批判をしてくる団体のセンスは、私のそれとは異なりますが、裁判所が下した判断に対しては、尊重すべきだと考えます。
21日(水)。
午前中、会派連絡会がありました。
坂出市長選に出馬予定の有福さんが辞職したことに伴い、会派毎の質問時間や委員会割り振りの再調整等が話し合われました。
23日(金)。
香川県は「感染拡大防止集中対策期」を3週間延期することを決め、さらに独自の「まん延警戒警報」を発令することも決めました。
飲食店には28日(水)から、再度の時短要請を行います。
仕方が無いとは思いますが、一方でストレスがさらにかかっていく業種や個人(子ども含む)に対しても、しっかりと対応していかなければならないと考えています。

25日(土)。
午前中は、小豆島へ渡り、県連を代表して、メーデーに参加。
参加者のみなさん、お疲れ様でした。(なつかしい顔にも会えました。)

午後からは、坂出に移動して、国民民主党の県連(創設)大会へ。
会場が密にならないように、席をズラしたり、出入口を解放したりしての開催でした。
民主党・民進党時代から比べると小さくなってしまいましたが、これからの日本に絶対必要な中道改革政党として、世の中に認知してもらえるように、しっかりと活動してまいります。

おまけ 桃次郎、容態が安定してきました。一時はかなり危なかったのですが、薬がうまく効いてきたようです。心配していただいたみなさん、ありがとうございました。

仕方が無いとは思いますが、一方でストレスがさらにかかっていく業種や個人(子ども含む)に対しても、しっかりと対応していかなければならないと考えています。
25日(土)。
午前中は、小豆島へ渡り、県連を代表して、メーデーに参加。
参加者のみなさん、お疲れ様でした。(なつかしい顔にも会えました。)
午後からは、坂出に移動して、国民民主党の県連(創設)大会へ。
会場が密にならないように、席をズラしたり、出入口を解放したりしての開催でした。
民主党・民進党時代から比べると小さくなってしまいましたが、これからの日本に絶対必要な中道改革政党として、世の中に認知してもらえるように、しっかりと活動してまいります。
おまけ 桃次郎、容態が安定してきました。一時はかなり危なかったのですが、薬がうまく効いてきたようです。心配していただいたみなさん、ありがとうございました。
2021年04月19日
当選ならず。。。
丸亀市議会議員選挙、国民民主党公認の新人『中岡さとし』、当選なりませんでした。
急遽の出馬表明から、積み上げての1千票。
選挙に負けて、悔いが残らないと言えば、嘘になりますが、やるべきことはやった結果とも思っています。
あらためて、みなさまにお詫び申し上げるとともに、これまでのあたたかい御支援に対し、心からお礼申し上げます。
そして、市長選挙も、現職の「かじ正治」候補の3期目当選はなりませんでした。
新市長にお祝い申し上げるとともに、公約である「全市民に10万円支給」を実現されることを切に期待しています。
最後に、もう一度、これまでお世話になったみなさまに対し、心から感謝申し上げます。
おまけ 桃次郎、週末も毎日、病院で点滴と注射です。少しでも容態が良くなることを祈っています。

県連の選挙担当者として、敗戦の責任を痛感しています。
急遽の出馬表明から、積み上げての1千票。
選挙に負けて、悔いが残らないと言えば、嘘になりますが、やるべきことはやった結果とも思っています。
あらためて、みなさまにお詫び申し上げるとともに、これまでのあたたかい御支援に対し、心からお礼申し上げます。
そして、市長選挙も、現職の「かじ正治」候補の3期目当選はなりませんでした。
新市長にお祝い申し上げるとともに、公約である「全市民に10万円支給」を実現されることを切に期待しています。
最後に、もう一度、これまでお世話になったみなさまに対し、心から感謝申し上げます。
おまけ 桃次郎、週末も毎日、病院で点滴と注射です。少しでも容態が良くなることを祈っています。
2021年04月17日
「中岡さとし」投票のお願い。
一週間にわたった丸亀市議会議員選挙と市長選挙が終わりました。
(各陣営のみなさん、お疲れ様でした。)

国民民主党公認の「中岡さとし」候補も、親族、友人、地域、後援会等、本当に多くのみなさまに支えていただきました。

(マスクは、すぐに着け直しました。)
マイクを使える20時を過ぎても、支援者共々、街頭に立ち、これまで同様、「コロナ対策」「福祉」「教育」の3つの政策を訴えさせていただきました。

手前味噌ですが、意義のある選挙になったと感じています。

繰り返しになりますが、この間、本当に多くのみなさんにお世話になりました。
あらためて、心から感謝申し上げます。

そして、有権者のみなさまに最後のお願いです。
どうか、市議選は「中岡さとし」、市長選は「かじ正治」をお選びください。
どうかどうか、よろしくお願い申し上げます。

おまけ 桃次郎の調子がよくありません。毎日のように、病院に行っています。どうか、良くなりますように。。。

(各陣営のみなさん、お疲れ様でした。)
国民民主党公認の「中岡さとし」候補も、親族、友人、地域、後援会等、本当に多くのみなさまに支えていただきました。
(マスクは、すぐに着け直しました。)
マイクを使える20時を過ぎても、支援者共々、街頭に立ち、これまで同様、「コロナ対策」「福祉」「教育」の3つの政策を訴えさせていただきました。
手前味噌ですが、意義のある選挙になったと感じています。
繰り返しになりますが、この間、本当に多くのみなさんにお世話になりました。
あらためて、心から感謝申し上げます。
そして、有権者のみなさまに最後のお願いです。
どうか、市議選は「中岡さとし」、市長選は「かじ正治」をお選びください。
どうかどうか、よろしくお願い申し上げます。
おまけ 桃次郎の調子がよくありません。毎日のように、病院に行っています。どうか、良くなりますように。。。
2021年04月15日
10万円ばらまき。
丸亀市では、市議会議員選挙と併せて市長選挙も行われています。
私は、県庁・県議会と先輩に当たる「かじ正治」市長を応援しています。

市長に当選してからも、誠実に市政にあたり、丸亀は住みやすい街として全国的に評価をされてきました。

一方、対立候補の公約は「10万円」バラマキ。。。
私は、県庁・県議会と先輩に当たる「かじ正治」市長を応援しています。
市長に当選してからも、誠実に市政にあたり、丸亀は住みやすい街として全国的に評価をされてきました。
一方、対立候補の公約は「10万円」バラマキ。。。
映画『鬼滅の刃』のセリフを借りれば、「よもや、よもやだ!」という感じでしょうか。
コロナと言えば何をしても良いと思っているのなら、これまた鬼滅のセリフを流用すると、「穴があったら、入りたい!」じゃなくて、「穴に入れ!」ですね。

10万円を支給するなら、国民民主党が言ってきたとおり、政府がやるべきです。
もし、財源に限界のある基礎自治体が全市民に10万円を支給するなら、その穴埋めをしなければならない時が必ずやってきます。
ある保守政治家が、いみじくも言っていました。
「財源がどうのこうの言ってるのは、政治関係者のみ。10万円くれるんなら票を入れるいう人が、ようけおるんが現実や。」
その言葉が、正しいのか間違っているのかがわかるのは、選挙結果のみ。
市民と共に未来を作ろうとする政治か、税金を使った買収を是とする政治か、選ぶのは丸亀市民のみなさんです。
おまけ 水曜日、文教厚生委員会を開き、結審しました。1年間、ありがとうございました。引き続き、感染症対策を進めてまいります。

10万円を支給するなら、国民民主党が言ってきたとおり、政府がやるべきです。
もし、財源に限界のある基礎自治体が全市民に10万円を支給するなら、その穴埋めをしなければならない時が必ずやってきます。
ある保守政治家が、いみじくも言っていました。
「財源がどうのこうの言ってるのは、政治関係者のみ。10万円くれるんなら票を入れるいう人が、ようけおるんが現実や。」
その言葉が、正しいのか間違っているのかがわかるのは、選挙結果のみ。
市民と共に未来を作ろうとする政治か、税金を使った買収を是とする政治か、選ぶのは丸亀市民のみなさんです。
おまけ 水曜日、文教厚生委員会を開き、結審しました。1年間、ありがとうございました。引き続き、感染症対策を進めてまいります。
2021年04月11日
丸亀市議会議員選挙&市長選挙、スタート!
標記選挙が始まりました。
国民民主党香川県連は『中岡さとし』氏を公認候補として、そして、市長選挙はかじ候補(現職)を支援しています。


他人の選挙に関わると、選挙の仕組みがよくわかります。
それは、本当に多くのみなさんにお世話になっているということ。
あらためて、そのことを痛感しています。

その上で、最上の恩返しは、やはり当選することです。
さらに言えば、当選後に政治家としての結果を出すこと。
とにかく、一週間、しっかりとたたかってまいります。
丸亀市民の御支援を心からお願い申し上げます。

おまけ 中岡家の飼い猫「さくら」ちゃん。知らない人が来ても堂々としていて、まるで陰の選対本部長のようです!?

国民民主党香川県連は『中岡さとし』氏を公認候補として、そして、市長選挙はかじ候補(現職)を支援しています。
他人の選挙に関わると、選挙の仕組みがよくわかります。
それは、本当に多くのみなさんにお世話になっているということ。
あらためて、そのことを痛感しています。
その上で、最上の恩返しは、やはり当選することです。
さらに言えば、当選後に政治家としての結果を出すこと。
とにかく、一週間、しっかりとたたかってまいります。
丸亀市民の御支援を心からお願い申し上げます。
おまけ 中岡家の飼い猫「さくら」ちゃん。知らない人が来ても堂々としていて、まるで陰の選対本部長のようです!?