2021年05月03日

憲法記念日に報道の自由を考える。

 今日は憲法記念日ですが、世界的には国連が定めた世界報道自由デーでもあります。
 さらに付け加えるなら、34年前に朝日新聞阪神支局が赤報隊を名乗る右翼に襲撃された日でもあります。

 今年は、去年に続いてコロナ渦の中にありますが、先の臨時会では問責決議も可決されたので、私なりにこの問題を振り返ってみたいと思います。
 で、端的に言うなら、今回に限っては、一方の当事者でもある四国新聞の言うとおりだと思っています。

 IMG_2777

 そもそも、この問題は政策以前のレベルの話です。
 自分の気にくわない意見は排除したらよいというのは、政治家は絶対に言ってはならない主張です。
 一年前、ネット・ゲーム対策条例の騒動の際に、「うるさい連中は排除しろ!」と推進派の誰かが公的な場で発言していたとしたら、ものすごいことになっていたのは、容易に想像できると思います。
 今更ですが、言論には言論で反論するというのが、民主主義社会の常識です。

 政治の一面は権力闘争であり、香川県議会は無関係という気はさらさらありませんが、今回の騒動の本質は、政党や会派に関係なく、民主主義をどう考えているのかという、至ってシンプルな部分だと私は考えています。
 問責に至るような問題では無い、あるいは問責は横暴だ、というのなら、本会議で反対を主張すべきだと考えますが、棄権するという選択肢が取られたことにより、結果的に全会派賛成で問責が決定されることになりました。

 それぞれの立場で、それぞれの主張があると思います。
 私も、今回の問題を他山の石として、身を引き締めたいと思います。


おまけ  桃次郎、今日は昨日より少し体温も上がって、久しぶりに固形のエサも食べました。一進一退の毎日ですが、飼い主としては、多少は人心地がつきます。
 181949613_2754754278155402_6866824238909003110_n



mossan1968 at 22:22|PermalinkComments(0)

2021年05月02日

連休中の県営施設の休館等について

 香川県は、新型コロナウイルス感染症対策として、3日~9日の間、以下の県立施設を臨時休館することを決定しました。

 ・栗林公園(栗林庵)
 ・瀬戸大橋記念公園(瀬戸大橋記念館・刻月亭)
 ・県立ミュージアム(10日は通常休館日)
 ・瀬戸内海歴史民俗資料館(   〃   )
 ・東山魁夷せとうち美術館(   〃   )
 ・さぬきこどもの国(   〃   )

 また、県教育委員会も、3日~9日の間、部活動で他校と交流しないよう、県立学校に通知しました。

 いろいろな考えがあると思いますが、連休中にこれ以上の感染を防ぐための、県の判断だと考えます。
 どうか、御理解ください。
 181102393_3888765037910701_2325352283086147078_n

 一方で、今回の急な決定で、様々な問題も生じると思いますので、そうした対応も急ぎたいと考えています。


おまけ  桃次郎、連休中も毎日病院に行って、がんばっています。残された時間がどのくらいあるのかはわかりませんが、できるかぎりのことをしたいと考えています。
 181351987_190937232847579_5445936984891806895_n



mossan1968 at 23:00|PermalinkComments(0)

2021年04月30日

臨時議会

 朝イチからとある事情でバタバタしていたのですが、とりあえず決着して、議運の傍聴。
 そして、本会議が開会。

 1年間の調査事件に関する委員長報告は、時間短縮のために机上配布。
 議長・副議長辞任に伴う選挙が行われ、新議長には十河議員が、副議長には高城議員が就任しました。
 なお、私は議長は議会運営で連携している県政会に、副議長は所属会派に投票しました。
 これはリベラル香川時代から変わりませんし、昨年からは政策についてもその都度、自分の考えと国民民主党の方針を照らし合わせながら、判断しています。

 そして、私は昨期と同じく、文教厚生委員長の任に当たることになりました。
 また、同じ国民会派の鏡原県議(幹事長)は総務委員会副委員長に、連携している無所属の松岡議員は環境建設委員会副委員長に就任しました。

 さっそく委員会を開き、補正予算案を審議・採決。
 追加の上程案もあったので、議会運営委員会も開かれ、私も委員として出席しました。
 再開された本会議では委員長報告を行い、議案等を採決し、閉会。
 180060315_3883441215109750_4521784113474207850_n

 県と連携して、とにかく医療崩壊を起こさないように新型コロナウイルス感染症対策に取り組み、そして必要以上に社会的・心理的・経済的負荷のかかっている方々(子どもを含む)への対策もいっそう進めていかなければならないと考えています。
 県民のみなさまの、引き続きの御指導・御鞭撻をお願い申し上げます。
 179245163_3883441118443093_2080818529920689182_n


おまけ  2年連続で同じ委員会の委員長になるのは、香川県議会ではここしばらくは無かったことです。議員として、自分の考えと正しさを主張することも否定しませんが、それより何より、コロナ渦の中、県民の生活を最優先に考え、行動してまいります。
 181585668_1785163508356903_3173731380179240666_n
  (翌日の四国新聞より)

mossan1968 at 23:55|PermalinkComments(0)

2021年04月29日

今年のメーデー

 今年のメーデー(連合香川主催)は、29日(祝)に開催され、雨にもかかわらず、各組合から多くの人が参加されていました。
 img_5500

 屋外とは言え、それなりの人数が集まる形になっていたので、少々心配だったのですが、さすがに進行は早く、1時間以内には終わりました。
 最後は、恒例のガンバロー三唱!
 180044400_298037528464127_7238529288525055634_n

 私も、地方議員の1人として、紹介していただきました。
 178812723_4119915618129187_7285250956674603106_n
  
 引き続き、まじめに働く立場のみなさんが報われる社会の実現を目指して、活動してまいります。


おまけ  桃次郎の調子がまた悪くなって、毎日病院です。がんばってくれています。
 178850753_3880572892063249_7331992394229560497_n



mossan1968 at 23:55|PermalinkComments(0)

2021年04月26日

新県立体育館の価値。

 午前中、県立体育館整備等に関わる特別委員会がありました。
 委員会室に入ると、カメラが入っていてビックリしたのですが、設計の詳細が決まったということで、夕方の各局のニュースで放送されていました。
 175836998_3872070386246833_2871609995529317684_n

 委員会室には、完成予定の模型も置かれていました。
 178739652_3872077326246139_9068342819539425770_n
 
 この日の質疑で一番時間を割いたのは、建設費用についての認識でした。
 建設費用は、物価上昇分を含めて、170~190億円という金額がこれまで提示されてきました。
 仮に190億円を越えた場合、県は想定費用内に収まるように、設計内容の見直しも含めて、再検討するという考え。
 176875622_3872077296246142_6057654122823749315_n

 一方、上限枠を超えること自体がおかしいという指摘、さらには、新型コロナウイルス感染症の問題が一息つくまで建設は先延ばしすべきという指摘もありました。
 そのあたりの認識の差は、結局埋まらないまま、ひとまず今期の委員会は終結しました。
 177988019_3873739792746559_7167325367508282833_n

 今後、新県立体育館の建設予算は、今年度中に補正予算として上程されます。
 コロナ渦の下、少なくない県民のみなさんが苦しみ続けている状況で、200億円近い県単独事業をどこまで進めるのが良いのか悪いのか。
 県民のみなさんの声を真摯に聞きながら、議論を進めていきたいと考えています。


おまけ  桃次郎の体調がだいぶ良くなってきました。食欲もそこそこ戻ってきました。ただ、高齢には変わりないので、いつまた悪化するとも限りません。できるだけ、そばにいたいと考えています。
 179804188_859772764577694_2526042589785741516_n



mossan1968 at 23:55|PermalinkComments(0)

2021年04月25日

コロナ渦が続く中で。

 20日(火)。
 政務活動費の一部返還を求める一審判決が出ました。
 まず、私はこの裁判に関係ありません。
 オンブズは、毎年、私にも返還を求める監査請求をしてきますが、監査委員会は毎回却下しています。(その判断に不満があれば、今回のように住民訴訟に移行できるのですが、そうはしないようです。)
 県政レポートを作ることにも税金の無駄だと批判をしてくる団体のセンスは、私のそれとは異なりますが、裁判所が下した判断に対しては、尊重すべきだと考えます。

 21日(水)。
 午前中、会派連絡会がありました。
 坂出市長選に出馬予定の有福さんが辞職したことに伴い、会派毎の質問時間や委員会割り振りの再調整等が話し合われました。

 23日(金)。
 香川県は「感染拡大防止集中対策期」を3週間延期することを決め、さらに独自の「まん延警戒警報」を発令することも決めました。
 飲食店には28日(水)から、再度の時短要請を行います。
 仕方が無いとは思いますが、一方でストレスがさらにかかっていく業種や個人(子ども含む)に対しても、しっかりと対応していかなければならないと考えています。
 177264510_3863491670438038_7581586829741881576_n

 25日(土)。
 午前中は、小豆島へ渡り、県連を代表して、メーデーに参加。
 参加者のみなさん、お疲れ様でした。(なつかしい顔にも会えました。)
 178134680_4111375222316560_7034654082684833405_n

 午後からは、坂出に移動して、国民民主党の県連(創設)大会へ。
 会場が密にならないように、席をズラしたり、出入口を解放したりしての開催でした。
 民主党・民進党時代から比べると小さくなってしまいましたが、これからの日本に絶対必要な中道改革政党として、世の中に認知してもらえるように、しっかりと活動してまいります。
 177543608_4111374878983261_7790146582739802444_n


おまけ  桃次郎、容態が安定してきました。一時はかなり危なかったのですが、薬がうまく効いてきたようです。心配していただいたみなさん、ありがとうございました。
 177834237_3866148923505646_5326957797748766558_n



mossan1968 at 23:55|PermalinkComments(0)

2021年04月19日

当選ならず。。。

 丸亀市議会議員選挙、国民民主党公認の新人『中岡さとし』、当選なりませんでした。

 県連の選挙担当者として、敗戦の責任を痛感しています。

 急遽の出馬表明から、積み上げての1千票。

 選挙に負けて、悔いが残らないと言えば、嘘になりますが、やるべきことはやった結果とも思っています。

 あらためて、みなさまにお詫び申し上げるとともに、これまでのあたたかい御支援に対し、心からお礼申し上げます。

 そして、市長選挙も、現職の「かじ正治」候補の3期目当選はなりませんでした。

 新市長にお祝い申し上げるとともに、公約である「全市民に10万円支給」を実現されることを切に期待しています。

 最後に、もう一度、これまでお世話になったみなさまに対し、心から感謝申し上げます。


おまけ  桃次郎、週末も毎日、病院で点滴と注射です。少しでも容態が良くなることを祈っています。
 175432281_314380510033995_5559165095011080823_n



mossan1968 at 02:22|PermalinkComments(0)

2021年04月17日

「中岡さとし」投票のお願い。

 一週間にわたった丸亀市議会議員選挙と市長選挙が終わりました。
 (各陣営のみなさん、お疲れ様でした。)
 174962911_3846959475424591_7246290372252418316_n

 国民民主党公認の「中岡さとし」候補も、親族、友人、地域、後援会等、本当に多くのみなさまに支えていただきました。
 173876005_3846959412091264_6044942191362291220_n
 
(マスクは、すぐに着け直しました。)

 マイクを使える20時を過ぎても、支援者共々、街頭に立ち、これまで同様、「コロナ対策」「福祉」「教育」の3つの政策を訴えさせていただきました。
 174117019_3846959372091268_4370664534912215304_n

 手前味噌ですが、意義のある選挙になったと感じています。
 175371490_4100013430055088_3131722777540667091_n

 繰り返しになりますが、この間、本当に多くのみなさんにお世話になりました。
 あらためて、心から感謝申し上げます。

 174094660_3846919308761941_236224371181469457_n

 そして、有権者のみなさまに最後のお願いです。
 どうか、市議選は「中岡さとし」、市長選は「かじ正治」をお選びください。
 どうかどうか、よろしくお願い申し上げます。

 173908635_4084530275001055_3722559247872883488_n


おまけ  桃次郎の調子がよくありません。毎日のように、病院に行っています。どうか、良くなりますように。。。
 175410033_3893590444058497_4818276812723929136_n


mossan1968 at 22:30|PermalinkComments(0)

2021年04月15日

10万円ばらまき。

 丸亀市では、市議会議員選挙と併せて市長選挙も行われています。
 私は、県庁・県議会と先輩に当たる「かじ正治」市長を応援しています。
 174112361_3840545086066030_5332833539334419308_n

 市長に当選してからも、誠実に市政にあたり、丸亀は住みやすい街として全国的に評価をされてきました。
 173032766_3840545216066017_445161021620163931_n

 一方、対立候補の公約は「10万円」バラマキ。。。
 映画『鬼滅の刃』のセリフを借りれば、「よもや、よもやだ!」という感じでしょうか。
 コロナと言えば何をしても良いと思っているのなら、これまた鬼滅のセリフを流用すると、「穴があったら、入りたい!」じゃなくて、「穴に入れ!」ですね。
 173173270_3840553706065168_7083473713100238180_n

 10万円を支給するなら、国民民主党が言ってきたとおり、政府がやるべきです。
 もし、財源に限界のある基礎自治体が全市民に10万円を支給するなら、その穴埋めをしなければならない時が必ずやってきます。

 ある保守政治家が、いみじくも言っていました。
 「財源がどうのこうの言ってるのは、政治関係者のみ。10万円くれるんなら票を入れるいう人が、ようけおるんが現実や。」
 その言葉が、正しいのか間違っているのかがわかるのは、選挙結果のみ。
 市民と共に未来を作ろうとする政治か、税金を使った買収を是とする政治か、選ぶのは丸亀市民のみなさんです。


おまけ  水曜日、文教厚生委員会を開き、結審しました。1年間、ありがとうございました。引き続き、感染症対策を進めてまいります。
 173204149_3837742189679653_905429368100174491_n



mossan1968 at 23:00|PermalinkComments(0)

2021年04月11日

丸亀市議会議員選挙&市長選挙、スタート!

 標記選挙が始まりました。
 国民民主党香川県連は『中岡さとし』氏を公認候補として、そして、市長選挙はかじ候補(現職)を支援しています。
 170760327_3829415967178942_9052753966814217390_n
 171286723_3829416037178935_5292631791550742968_n

 他人の選挙に関わると、選挙の仕組みがよくわかります。
 それは、本当に多くのみなさんにお世話になっているということ。
 あらためて、そのことを痛感しています。
 171281701_4068438996610183_8995746393693397280_n
 
 その上で、最上の恩返しは、やはり当選することです。
 さらに言えば、当選後に政治家としての結果を出すこと。
 
 とにかく、一週間、しっかりとたたかってまいります。
 丸亀市民の御支援を心からお願い申し上げます。
 172731199_4068438889943527_8164440975228133911_n



おまけ  中岡家の飼い猫「さくら」ちゃん。知らない人が来ても堂々としていて、まるで陰の選対本部長のようです!?
 171406912_3829415983845607_5514769765945360174_n



mossan1968 at 23:55|PermalinkComments(1)

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。