読書猿『独学大全』10刷 合計17万部(紙+電子)

12.2万 件のツイート
フォロー
読書猿『独学大全』10刷 合計17万部(紙+電子)
@kurubushi_rm
くるぶし(読書猿の中の人:一人でやってます) 『独学大全』9/29刊行、4/28十刷決定。『問題解決大全』『アイデア大全』共々、各種電書版、台湾語版、韓国語版あり。マシュマロの解答まとめはこちら。scrapbox.io/marshmallow-rm
readingmonkey.blog.fc2.com2008年8月からTwitterを利用しています

読書猿『独学大全』10刷 合計17万部(紙+電子)さんのツイート

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • データサイエンス
    美術館・博物館
    教育
  • Web開発
    歴史
    地理学
  • オープンソース
    サイバーセキュリティ
    コンピューターハードウェア
  • 拡張現実
    IoT
    Linux
漢文入門(2010) kitashirakawa.jp/yama-blog/?p=1 西田太一郎『漢文法要説』第一章第一、二節を解説し、韓愈「師説」の第一段落を読みました。『漢文法要説』では各語法について、古典文献から採られた短い例文が豊富に挙げられており、基礎を学ぶのに有益です。
2
2
「知っておくべき実用的な知識は確かにたくさんある。だけどそれは時間が経つと陳腐化する。更新する必要がある。」 書き言葉を読むことなんて誰でもできるという信仰は読めないものを排除することで成立している。しかし排除を続けると、人間の出会う文献や知識がどんどん限られ狭まっていく。
1
1
4
このスレッドを表示
「『書き言葉を読むことなんて誰でもできる』という勘違いは、読めるものしか読んでいないから生まれる」「読めないものに出会い、『こんな言葉かな?』と推測/誤解し、文法や単語、語法を知ることで誤解から抜け出す……そういう体験が重要で、古文・漢文によってそれが叶う」 すごいなぁ
1
3
7
このスレッドを表示
「たかだか10代のうちに学んだことで、一生やっていけるなんて、そんな虫の良い話はない。それよりも本を読めるようになっておけば、あとは独学で様々なことを学んでいくことができる。この『本を読める』の中には、自分の誤読に気付き、自力で修正する能力も含んでいます。」
67
112
#みんなの独学日誌 で独学の記録をつぶやいてくれた方に、オリジナルの「独学野帳」&しおりのセットをプレゼントします! 詳細は固定ツイートへ。爆売れ中の『週刊ダイヤモンド』の付録もよろしくです
☺️
amazon.co.jp/dp/B091W9WM8L
画像
31
81
売って欲しいw
引用ツイート
『独学大全』公式アカウント@17万部ベストセラー!
@dokugakutaizen
·
#みんなの独学日誌 で独学の記録をつぶやいてくれた方に、オリジナルの「独学野帳」&しおりのセットをプレゼントします! 詳細は固定ツイートへ。爆売れ中の『週刊ダイヤモンド』の付録もよろしくです
☺️
amazon.co.jp/dp/B091W9WM8L
画像
3
4
私は現役の鬱なわけだけど、鬱が一番ひどい時に、「何もできないけどスマホやゲームアプリは死ぬほどできる」状態だった。わたし調べによると鬱だと、小さい目標をたてて達成することで成功体験を重ね認知の歪みや自尊心を回復するのが有効らしかった。そういう意味では、ゲームは塊やなってなった
76
1.7万
7.1万
このスレッドを表示
定休日明け #ねこの一筆箋まつり も再開です。各地から通販のご連絡もいただきありがたい限り。WEBSHOPには掲載しませんので、気になる作品、一筆箋、お問い合わせください
🐱
坂口友佳子さんの「お手紙なワンピース」はとても立派な額に入っていますが、額なしでも販売可能です◎ご希望の方はぜひ
🐈
3
20
正直な返答いいな「世論の批判を浴びたからといって、リレーを途中で中止したら、スポンサーから『逸失利益を支払え』と言われかねない」。組織委の幹部は自嘲気味に続けた。「商業五輪の醜い姿を示してしまった」 / “垣間見える商業五輪の醜さ スポンサーで成り立つ聖火…”
2
262
321

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
東京オリンピック 聖火リレー
音楽 · トレンド
Letter
148,779件のツイート
アニメ・漫画 · トレンド
BL苦手
トレンドトピック: BL好きブロマンス
東洋経済オンライン
昨日
実験!「カップ麺の汁」流しに捨てた驚きの結果
FRaU(フラウ)
昨日
吉川ひなのが初めて語る「親になにをされても我慢するのが当たり前だと思っていた」