このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.3万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
ずっとこんなことを言っている。
2020年1月30日、伊吹文明元衆院議長「緊急事態の一つの例。憲法改正の大きな実験台と考えた方がいいかもしれない」
2021年5月3日、下村博文政調会長「今回のコロナを、ピンチをチャンスとして捉えるべきだ」
49
1,050
2,045
「コロナのピンチをチャンスに」 改憲巡り自民・下村氏
これが憲法記念日に表明された自民党政権の本音。国民の塗炭の苦しみを、自分達が憲法を壊して好き勝手やれるようにするためのいい機会としか捉えていない。この状況下、チャンスなど絶対出てこない言葉。許されない。
204
3,074
5,876
自民・下村氏「今回のコロナを、ピンチをチャンスとして捉えるべきだ」
コロナ危機に乗じて不安を煽り、改憲論議を進める意図を露骨に語るもの。これこそ火事場泥棒的。
入り口はなんであれ改憲したい、最大のねらいである9条改憲のために、手段を選ばない姿勢がいよいよ鮮明。
39
1,438
2,856
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 教育大学院国際ニュース
- タモリ歴史生物学
今度は英・ガーディアン紙に #看護師の五輪派遣は困ります のツイッターデモと医労連が登場です!デモの反響が世界規模で広がっています!!
Japan nurses voice anger at call to volunteer for Tokyo Olympics amid Covid crisis
5
612
890
このスレッドを表示
マスクしていても感染するって西村大臣の発言。だったら、マスクをしていれば濃厚接触者にならないという厚労省の指針も変えないといけないと思うけど
8
1,107
2,561
自民・下村政調会長
〈感染症拡大を緊急事態の対象に加えるべきだと述べ、「今回のコロナを、ピンチをチャンスとして捉えるべきだ」と語った〉
コロナによる国民の苦しみを何とも思わず、政治的利用しか頭にない。
火事場泥棒であることを恬として恥じない。
恥を知るべき。
170
3,647
6,939
憲法を変えたら何かイイことがあると思い込んでいる人は、その幻想は、ほんまにやめてほしいです。
イイこと(たとえば僕らの生活がもうすこし楽になるとか、自衛隊が戦争にいかずに済むとか)は、政治家に現憲法をまもらせることによってしか有り得ないでしょう。
17
902
1,890
人が死んだり、後遺症で苦しんだり、仕事を失ったり、家庭が崩壊したり、メンタルをやられたりしている状況を、「チャンス」と捉える政治家がいるんですね。政治家以前に、人として相当、どうかと思いますが。 #NewsPicks
174
5,867
1万
マスクすれば大丈夫という前提で、満員電車も出勤もそのままで、隣にいても濃厚接触者にならず、学校は対面授業しろと文科省が言ってるのに、「マスクしてたら大丈夫と遊びに行くのはけしからん」と言われても……と思う。
18
2,437
5,808
このスレッドを表示
87
142
冷笑には、流されない。人権保障を「理想論」とか「頭の中がお花畑だ」とか切って捨てる言説を「本音」/正論/大胆」ともてはやす波には乗らずに、「人の命と人権より大切なものはない」という絶対手放してはならない価値を求め続ける。自分と大切な人の命、尊厳、を守るということは、そういうこと。
86
160
自民「新型コロナに迅速に対応する緊急事態条項がない」
→迅速・的確に対応しない政府こそ問題
公明「国会がしっかり機能するのが大事だ」
→では憲法審査会ではなく予算委員会などで徹底審議を
維新「緊急事態宣言下の休業補償制度を」
→十分な補償をしない政治を変えるべき
38
1,135
2,188
菅総理 「国民投票法改正を。憲法審査会で議論を。国会議員の責任ではないか。」
国会が学問の自由のため定めた学術会議法を蹂躙し、その追及に答弁拒否を繰り広げる菅総理が「国家議員の責任」を語る資格など全くない。
菅政権下で国民投票法改正は絶対にしてはならない。
86
470
866