いと@2001Katze·11時間特にスキー場のdocomoの強さは群を抜いている 民営化前後にバブルによるスキーブームなどがあったことにより山中への行楽地の新規設備投資が早かった スキー場もdocomoだけ生きてそれ以外死んでるキャリアが多いのが現状1027
あきな@わたしは、私。@akina1015·5時間後これはわたしがキャッシュレス決済を使ってるからどうとか関係なく、平成時代から思い続け、言い続けてることですが(これを言うとだいたいいつも叩かれるんだけど)、非現金決済を頑なに導入しないお店は、今後10〜20年で間違いなく淘汰されます。消滅します。41322このスレッドを表示
あきな@わたしは、私。@akina1015·5時間キャッシュレス決済導入が高い高いとは言われるが、現金と天秤にかけてどっちが高いのだろうか。釣銭準備や運搬、勘定のコストがかかってる。それも運搬のぞけば毎日。 これをつめていくと、結局は両極端で、現金しか使えないお店か、現金が一切使えないお店のどちらかになるのかな?815
本厄(厄年)@uh700·12時間Ozen 運営会社の代表の五十君圭治は早稲田高等学院から内部進学で早稲田大学で草 https://facebook.com/isogimikeiji引用ツイート都@inkyoto_now · 23時間Ozen早稲田は内部進学はダメと言っているのな。 twitter.com/takeshi_sawaki…1313このスレッドを表示