このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.2万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
48
42
リコール不正署名問題で田中事務局長が関与を認める。
①広告会社に自ら不正署名を依頼
②違法性の認識はなかった
③高須院長に「恥をかかせないため」にやった
④先にバイトに署名書かせたあと当人を訪ねて「真筆」にする計画だった
と。こんなの誰が信じるんですかね。
82
2,099
3,510
「世の中はどんどん変わっているので、憲法の条文が現状にそぐわない部分がたくさん出てきているのは事実だ」「自衛隊の位置づけはしっかりすべきだ」と菅首相。
たくさん、しっかり、というが具体性なし。安倍改憲を継承したうえコロナ危機に乗じた改憲論議の推進は言語道断。
65
1,089
2,262
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 教育大学院国際ニュース
- タモリ歴史生物学
ここ10年で自民党にやられたことを思えば内容知らずとも「改憲したい」が国民のためと思えるわけがない。
2
408
856
このスレッドを表示
(憲法集会で)現在の深刻な感染拡大は、憲法に問題があるからでしょうか。断じて違います。憲法を遵守した対策を怠ってきた政治の責任であり、菅政権による人災ではないでしょうか。
憲法25条の生存権、29条の財産権、24条の両性の平等―コロナ収束のために、憲法を遵守して政治の責任を果たせ。
48
760
1,450
PCR検査の拡充に、ワクチン接種の迅速化に、医療態勢の強化に、なんで緊急事態条項が必要なのか? 馬鹿も休み休み言ってほしい。
18
1,210
2,667
こんな無能な政権に憲法が緊急事態条項の三権分立に基づかない権力を与えてたら、どんな恐ろしいことになってたか。補償もなしに、ロクな対策もできないまま批判を抑え込み、対案を無視し、私権制限しまくって、地獄だっただろう。
36
1,443
3,391
もしもコロナ対策のために今より強い私権制限が必要なら、憲法を変えるのではなく、憲法29条に従って、制限の度合いに見合う正当な補償をすればよい。「憲法のせいで対策できない」と言ってる政治家は、子供が、宿題やってこなかったのを天気のせいだとか屁理屈並べるのと同じ。
4
809
881
このスレッドを表示
いくら不人気番組で視聴率が低いからといって、考えなしに言っていいことと悪いことの区別くらいつけないと……。
4
123
286
このスレッドを表示
テレビをつけっぱなしにして皿洗いをしていたら、私権を制限するべきという言葉が50回くらい連呼されていたんだけれども、フジテレビはそういうキャンペーンでもやっているの?
9
962
1,721
このスレッドを表示
私は離婚案件が多く、夫のDVやモラハラに苦しんでも経済的理由で離婚ないという地獄をよく見るので、憲法24条の理念がもっともっと生かされることを願ってやみません。性差別とは何か、解消のために自分は何ができるのか子どもの頃から考えさせる教育なんかも必須と思う。台湾の性別平等教育法みたいな
48
99
このスレッドを表示
扶養されてるからといって家庭内で個人の尊厳を傷つけられて仕方ないはずはない。国は、そうならないよう多方面の策を講じるべきだし、尊厳を傷つけられる家庭から個人が逃れることを国が助けるのもまさに憲法上の要請なんですよね。誰もが常に経済的に自立できるわけでも、すべきというのでもないし
1
53
101
このスレッドを表示
ありもしない論点。「行政が全てを担う」べきだという意見の人がいるなら例示してみよ。問題は行政的にやるべきこと、やれること、これらを疎かにして「それは儲からないから」と公共財を切り捨ててきた維新行政に問題がある。それでも足りずこれ以上まだ切り捨てるのか。その結果が今の大阪の惨状だ。
110
152
笹沼先生のこの24条解釈は「右派はなぜ家族に介入したがるのか」で拝読し、沁みました。家庭内で扶養する側される側がいる場合、その間には、お互い(特に扶養者側)が「対等であろう」と意識し続けなければ力関係が生まれる。社会内の性差別構造は家庭にも影を落とすけれど、
1
54
89
このスレッドを表示
「24条は、嫌なことは嫌だと言っていい権利」「たとえ夫に養われていても、夫の理不尽な支配が嫌なら逃れていい。逃れた人にも、健康で文化的な最低限度の生活を保障するために25条がある」「知識や技術を身につけるための教育を受ける権利として26条」「働く権利として27条」
4
194
314
このスレッドを表示
楾大樹『檻を壊すライオン 時事問題で学ぶ憲法』(かもがわ出版)。全国で計500回以上開催された憲法講座で扱った時事問題から、憲法の全体像を立体的に浮かび上がらせ、権力の暴走の事例とともに権力の制御方法を考える。『檻の中のライオン』の時事問題編。
8
15
このスレッドを表示
こういう状況、メディアがよく調査して報じてほしい。
全くなんなのか…………
引用ツイート
sguardoooooooctor
@concert_1750
·
うちの病院には、ディープフリーザーにいま、1000本の桁のワクチン在庫が凍ってますよ
区が予約システム動かさないから打てないだけです。
このスレッドを表示
1
31
47