スレッド

会話

そもそも性暴力を公然とポルノ扱いし娯楽消費することの蔓延が深刻。そういうコンテンツが検索上位にくる状況はそれ自体性暴力軽視の表れ。性教育が乏しい現状では歪んだ認識の流布にもなり得る。内心の嗜好はあっていいけど被害者も見る可能性あるから公然とはできないものだ、とわきまえるべきなのに
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
性暴力をポルノ扱いするのが蔓延しすぎなんですよね 「性暴力の被害者が「痴漢」や「レイプ」などの言葉を検索したとき、アダルトサイトや加害者向けの情報、被害を伝えるニュース記事などが上位を占めていると、支援につながるのが遅れたり、より傷ついたりする可能性がある bengo4.com/c_23/n_13011/
このスレッドを表示
1
63
159
返信先: さん
被害者が見る可能性への配慮だけでなく、やっぱり、女性に性暴力を加える様子を娯楽にして性的に興奮させるコンテンツとして扱うというのは、そもそも「公然としていいもの」ではないはず。性質としては女性へのヘイトだと思う。今は検索上位にきたりするわけですが。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
東京オリンピック 聖火リレー
日本のトレンド
鳥栖の男子中学生
トレンドトピック: 決意の長髪医療用ウィッグ
エンターテインメント · トレンド
廣瀬くん
FRaU(フラウ)
昨日
福田萌が報告…「ついにシンガポールに引っ越してきました!」
文春オンライン
昨日
30代までの退職が多い…美容師はなぜ「辞める」のか