スレッド

会話

これをリツイート下さるかたがいたので、自分でも反芻しがてら、ドイツ(ナチスだけじゃない国防軍も)と中国の関係を次に。
引用ツイート
ぎよみどん-hinyata
@hinatanococo
·
返信先: @GermanyinJapanさん
なーにを仰るやら。 1937年にファルケンハウゼンらドイツ軍事顧問団は中国国府軍の後ろで煽って租界を攻撃させたではないですか。大戦に至る発端の一つはそこですよ。
画像
2
26
59
意外なところで意外な人物の繋がり。 「ゼークト・ライン」のゼークトと、南京のシンドラーとか言って「南京虐殺における救済者」みたいに仕立て上げられているジョン・ラーベの関係。
引用ツイート
ぎよみどん-hinyata
@hinatanococo
·
自分で書いて忘れてたツイート。 ゼークト・ラインのゼークト。中独合作ファルケンハウゼン以前の1935年まで中華民国軍事顧問団長。  ゼークトがあのジョン・ラーベを(対中国)経済担当官に任命と。それを考えればラーベは中国利益優先で動いたと考えるのが妥当と言えそう。 twitter.com/hinatanococo/s
このスレッドを表示
1
11
26
1937年6月13日(↓に7月と書いているのはミスでしたー)ベルリンのヒトラーを訪問した中華民国財政部長・孔祥熙。 あのゲーリングが出てくる。 ゲーリングが蒋介石側への武器輸出停止を命じたのは翌年4月。
引用ツイート
ぎよみどん-hinyata
@hinatanococo
·
(これを見つけたので忘れないうちにツイート)  ヘルマン・ゲーリングは1937年7月時点で、ドイツ訪問中の孔祥熙に対して「日本より中国を取る」と言ってたんだねえ。  ”The Axis Air Forces”  amazon.co.jp/Axis-Air-Force
画像
1
10
20
返信先: さん
ナチスだけ切り離したい傾向があるのか知らないが、国防軍潔白論も変だし、ワイマール体制時代とすら重なる部分もある。 『ドイツ外務省は、輸出市場を捜していた実業家コンスタンチン・ノイラート男爵の支持の下、親・蒋介石政策を進めていた』ノイラートは1932~1938年ヒトラー内閣の外相でもある。
1
13
26
返信を表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨日
宇宙飛行士・野口聡一さんが地球に帰還
🌎
🛰
約半年間のISS滞在経て
食べ物 · トレンド
スタバ感覚
1,607件のツイート
日本のトレンド
トレンド1位
トレンドトピック: #ラヴィットもみあげ手裏剣
FRaU(フラウ)
昨日
福田萌が報告…「ついにシンガポールに引っ越してきました!」
東洋経済オンライン
昨日
コストコが年4840円の会費を取る本質的な理由