生活・インテリア
35408800 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

h+and   ~ I want to throw away ~

PR

X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ご訪問 ありがとうございます。
しろくろ、シンプル、すくないモノで暮らす 
すずひのブログです。3人家族。ミニマリスト。

人生のさいごには、
葛籠(つづら)ひとつにおさまるだけ、の 
少ない持ちモノになっていたい。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




 *** 読者のみなさまの おかげで ***



* すずひのブログが 1冊の本に なりました *





































































カレンダー

2021年5月
2526272829301
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345
<前の月今月次の月>

カテゴリ

楽天カード

2021.05.03
XML
去年のゴールデンウィークの、ちょうど今頃は、

「自粛させられている」というような受け身な気持ちを、

まだなかなか拭えうことができず、

拭えているようでいて、やっぱり拭えず、

拭わなければ!!と思えば思うほど心は苦しくなり、

とてもストレスを感じていたように思うのです。


もっともっと大変な状況に置かれている方々もあるのだから、


文句言わず我慢しなくちゃ!!と。


いつも通りのブログを書くことも、


正直、とても難しかったです。






「SURIPU」のクロワッサン。部屋中が「SURIPU」の香りに包まれる、幸せな朝。



 ***************************************



たとえば、あなたがどなたかのブログを読んでいて。


(それはもちろんわたしのブログを含めて、です。)



この人の(このブログの)こういうところが大嫌い!とか


この人のしていることは間違ってる!とか、

この人は何もわかっていない・・・とか、


この人の言っていることも、していることも、着ているものも、気に入らない!


ああ、許せない!!!!


そんな風に思うことって、ありますか?


そんな風に思うのに、つい読んでしまうブログって・・・


あなたには、ありますか ( ´▽`) ?








好きなクロスなら、お洗濯も楽しい。干すのが楽しい。ヴォルスと目が合う、素敵な朝。



 *************************************



わたしの発信は「ブログ1本」ですが。

Twitter とか YouTube とか、Instagram、

note や clubhouse や、もっともっと色々・・・


今って、もしかすると


「自分は何も発信をしていないです」という方のほうが


むしろ、少ないのかもしれません。












コロナ禍で、どこにも行けなくて、
会いたい人や友達ともなかなか会えなくて、
仮に会えたとしても、
コロナ前のような「自由」とはどこか違って、

「一定の緊張状態」や「制限」のようなものが、

家から一歩出たのなら、絶えずそこかしこに存在して。


すっかり変わってしまった世の中において、

変わらぬコミュニケーションの唯一の手段が

それぞれの人にとっての「SNS」なのかもしれません。














自分を表現したり、

何かを発信することは、とても楽しいことです。

けれどそれを「とても怖い」という人もいます。


何が怖いのかといえば、


おそらく・・・「嫌われること」?



そして。



「批判されること」なのかな、と 思います。








好きなクロスなら、取り入れるのも楽しい。 薄いから、すぐに乾くよ、3兄弟。




 ***************************************




わたしね、仲良しのEちゃんに、

実はブロガーになって欲しいんですよ。


なぜって、彼女、すごいんです。


何かを縫ったなら、← 売って欲しいレベル

紅藤のかごを編んだなら、← エバゴス レベル

ジェルネイルを施させたら、← ネイリストレベル

オーガニックのスキンケアを語らせたら、←プロレベル


そして、ペット(特にわんこ)のご飯です。

その安全や無添加に対するこだわりたるや・・・

本格的な知識と、技術と、才能の持ち主。

自分のご飯のことよりも大切に思っているみたい。

だから「わんこごはん」を熱く語る時の彼女って・・・


発光しています。  キラキラ輝いている。


読書家の彼女は、文章を書くこともとても上手。


絵を描くことも上手。


Eちゃんの発信は、きっと多くの人々の心に届くはず。


彼女の凄いところは、
「私、得意なこといっぱいあるんです!」っていう風に
絶対に言わないところ。

とても控えめな女性なのに、

その秘められたポテンシャルの高さよ。(ギャップが魅力)


会える回数が、年に2〜3回くらいになっちゃった今、
Eちゃんは、わたしのブログを読むことで、
まるでわたしと毎日逢えてるよな気持ちでいてくれるんですって。


うれしいなあ (;_;)




 **************************************





ああ、でもこれって 

発信するわたしの方も、実は同じで。


読んでもらえることって、

会えているのと、もう殆ど同じ気持ちでね。



発信をしてみると、わかります。










いちごのクロスはEちゃんとお揃いなのです。好きなものに囲まれて暮らすことの楽しさ。



 ***************************************




どこにも出かけられなくても。

会いたい人と なかなか会えなくても。

そんな未曾有の日々が、

もうすぐ1年半にもなろうとしていても。


そしてそれがこれからも、まだまだ続くのだとしても。


いつまで続くのかわからないのだとしても。


さみしくない、という不思議。



 **************************************




これって、すごいことだと思うのです。




わたしが青春時代を過ごしたような、
外界との連絡方法が「固定電話」しかなかった時代に、
もしも今のこの事態と向き合うことになっていたら・・・

どんな気持ちだったろうなあ (;_;)

文通とかしてたかもしれないなあ。




 ****************************************




発信は、とても楽しいこと。

ときどきは辛いことも起こるんだけれど、

それは「発信すること」だけ、に限らず、


生きていたのなら。


どこで何をしていたとしても きっと同じでしょう?







この日の晩ご飯は「ささみおろしカツ定食」。 おとーさんと2人きりの晩ごはんでした。



 *************************************




わたし しばらく前に


批判の正体の大部分は「粗探し」だったのか!


というような日記を書かせていただいたのですが、


もっともっとしっくりくる言葉に、


少し前、出会うことができました。



精神科医 Tomy先生のTwitterで、出会いました。




 たいていの批判はね、
 それを言われると都合の悪い人が
 文句を言っているだけよ。




だから何をやってもひどいこと言う人は必ずいるの。

決してアナタが間違っているわけじゃないの。 と。

聞き入れるべき忠告って、
大切な仲間が真摯にしてくれるものよ。
普段関わりもないような人に批判されても、
気にする必要はないわ。

だって、その人はアナタのこと考えてないんですもの。 と。




↓ シリーズ14万部突破の精神科医Tomy先生の「幸せを呼び込む言葉」。
  






優しくも、ものごとの本質をずばり見抜いた先生の言葉は、

人間関係や親子関係、仕事や家事で疲れた心を癒やしてくれる「言葉の精神安定剤」とも。



 ***************************************




ああ、先生の言葉は、いつも優しいな (;_;)

そうなのです。   

発信をするなら、まさにこの意気! なのです。



いま、何かを発信している人の、

そして、これから発信してみようとしているかもしれない人の、


全ての発信者の「心のお守り」になるであろう、


優しくも、凛々しく強い・・・ 先生の言葉。






少しずつ日が長くなり、自然光のもとで晩ご飯を撮ることができた、うれしい日。



 ***************************************




発信をするたび、

このブログを書き上げて「公開する」のボタンを押すたび、

わたし、いつもね、すごく緊張するんです。

(今日のようなお話をお届けするようなときは、とくに。)


まるで神社でお参りをするときみたいに 

2拍手の「柏手(かしわ手)」を打つのです。


「どうかまっすぐに、この日記があなたに届きますように。」


そう思いを込めて。



がらーん と何にもない部屋ですから、

その柏手がものすごく響きわたるんですけれどね、

その感じが、とても好きなの。


まるで何かを「祓う」ような、


とても厳粛な気持ちになるのです。






晩ごはんでいただく白米は、ほんのちょっとだけ。 このくらいでちょうどいいのが50歳(笑)



 ****************************************




去年のゴールデンウィークの今頃は、


「命令されて自粛させられている」

というような、とても不自由な気持ちでいました。


とてもさみしい気持ちでいました。


あれから丸1年がたって、今は、どうだろう。


あなたさまは、どうですか?



自粛生活の中にも変わらない自由があることを、わたしは知りました。


心はいつだって自由なんだ、ということを知りました。



だって、今日もここで、あなたと会えた。



この場所が、


このブログがあってくれたおかげです。




いつも読んでくださって ありがとう。






                                    すずひ








↓ 「今日も読んだよ」とポチッとしてくださったあなたに・・・

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

嬉しいことがたくさん起こりますように。幸せがいっぱい降り注ぎますように ( ´▽`) りんご





フォローをしてくださっている1177名ものみなさま・・・

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村

更新を楽しみに待っていて下さるお気持を、いつもありがとうございます。






















最終更新日  2021.05.03 10:33:57



© Rakuten Group, Inc.