すいようび@(。•́ωก̀。)今日は午前で帰りたい@straydrop411·6時間旧約聖書に「善きサマリア人の法」という物がある。 これは無償で善意で行動するなら、それが結果失敗であっても、許されるという法。 これは救急看護・人助けを人々に教える為に必須だった。 残念ながらアメリカにはこういった人助けを正答化する法律があるが、日本には存在しない。3217
Rare Bird@RareBir17759393·6時間>旧約聖書に「善きサマリア人の法」という物がある。 どこに出て来ますか? 一般的には、「善きサマリア人」は新約聖書のイエスの例話に出て来るものです。 聖書の法は、モーセ時代にできていますから、パレスチナ入植以後に領土となったサマリヤの名を冠するものが出て来るはずがないのですが。11
すいようび@(。•́ωก̀。)今日は午前で帰りたい@straydrop411返信先: @RareBir17759393さんあ、誤植です。すみません。午後3:26 · 2021年5月2日·Twitter for Android
すいようび@(。•́ωก̀。)今日は午前で帰りたい@straydrop411·5時間返信先: @straydrop411さん, @RareBir17759393さん(というか勉強中のためご指摘大変助かります、ありがとうございます)1
Rare Bird@RareBir17759393·4時間ついでにリプすると、その法は聖書に名称の由来が有るというだけで、聖書の法ではありません。善きサマリア人の法 - Wikipediaja.wikipedia.org