12月5日現在、新型コロナウイルスワクチンの治験が順調に進み、いよいよアメリカやヨーロッパではその接種の開始が予定されています。私は、アメリカで新型コロナウイルスワクチンの治験に現場で関わっている一方、アメリカのCDCという機関でワクチン開始後の安全性の評価やモニタリングの準備に関わっています。
その経験から感じることは、今回のワクチン導入にあたって巷では様々な誤情報やデマが飛び交っており、一般の方々に正確な情報が届いていないことを非常に懸念しています。これは今回導入されるワクチンが海外で開発されたこともあり、情報が入りにくい、もしくは入ってきても歪められて伝えられることも一因としてあるかと思います。極めて効果の高いワクチンを、誤情報に惑わされて新型コロナから身を守るチャンスを逃してしまうのは非常に残念に感じます。
今後、新型コロナウイルスウイルスワクチンが日本に入ってきたときに、もし副反応の有無や頻度を正しく評価することができなければ、ワクチン導入によって混乱が巻き起こってしまうのではないかと懸念しています。つまり、記憶に新しいHPVワクチンで起こったような混乱の再来が起きかねないと憂慮しています。よって微力ですが読者の方を今後の誤情報やデマから守るために、このブログを通じて、新型コロナウイルスワクチン導入に向けて、一般の方々は、どのようなワクチンの安全性に対する基本的知識を身に着けたほうがよいかを解説していきます。
※ワクチンの後に起こったことすべてが副反応ではありません
当たり前かと思われるかもしれませんが、これは極めて重要な知識なので、最初に説明します。
例え話です。誰かがガンにかかってしまったとき、あれこれとガンにかかった原因を考えました。そして、がんになる前にずっと食べたものが原因じゃないかと考え、以前から好きでずっと食べていたブロッコリが原因じゃないかと考えました。しかし誰でも分かるように、そんなわけないですよね。がんになるまえにずっと食べていたからといってすべてがんの原因になるわけではありません。つまり、前後関係がある(がんになる前に食べていた)からといって因果関係(原因と結果の関係)になるわけではないのです。そのため、正式な研究を行って、たばこやお酒ががんのリスクだということを突き止める必要がありました。
同じことがワクチンでもいえます。例えば、ワクチンを打って2日後に交通事故で死亡したとします。これはワクチンが原因でしょうか? 普通はそう考えないですよね。交通事故の前にワクチンを打っていますので前後関係はあります。しかし、それがそのまま因果関係にはつながりません。もしこの方が実は飲酒運転をしていたとしたら、ワクチンよりも飲酒が直接の原因でしょうと誰もが思うでしょう。この場合はワクチンとの因果関係はないことが言えます。一方で、ちょっと無理がありますが、例えばワクチンによって腕がパンパンに腫れあがり、手が動かなくなって運転しづらいためにハンドル操作を誤って事故を起こしてしまったとしたら、それは因果関係になり得るかもしれません。
より判断が複雑な例を挙げます。例えば、インフルエンザワクチンを打った方がいます。接種直後はなんともなかったのですが接種4日後に、高熱、ひどい咳、頭痛を発症しました。そして病院で検査した結果、インフルエンザが陽性とわかりました。この方は、インフルエンザワクチン打った”後”にインフルエンザになってしまったとひどく怒り、もうインフルエンザをクチンなんて打つものかと怒りのツイッターに書き込みました。しかし実は、この方がインフルエンザワクチンを打った前日に一緒に飲みに行った友人も同時期にインフルエンザを発症して数日寝込んでいたことがわかりました。インフルエンザワクチンの効果がでるまでには2週間ほどかかることを考えても、この方は残念ながらワクチンの効果がでるまでに本物のインフルエンザにかかってしまったのですね。つまり、ワクチンの後にインフルエンザになった(前後関係がある)からといって、ワクチンのせいではない(因果関係はない)ということです。
でも、もしこの方が友人もインフルエンザになったことを知らずに、これはひどい副作用だといって国に報告したらどうなるでしょう?例えば運悪く本物のインフルエンザによる脳症になったとして、それをワクチンのせいだと国に報告したら?それはまず、有害事象として報告に記載されることになります(この有害事象という言葉は次回説明します)。
まず一番大事な知識として、ニュースやSNSで「ワクチン打った後に〇〇〇を発症!!!」
といった記事がでてきたときに、まず冷静に「前後関係はそのまま因果関係にはつながらない」、因果関係をきちんと調べるには個々の症例の詳細を検討する事に加えて「特別な研究が必要」だということを念頭に読んでいただければと思います。
次回に続きます。
3件のコメント 追加