医師 / 家庭の医学 ガイド 清益 功浩
きよます たかひろ
専門医として診療を行う現役のアレルギー・小児科医師
小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。
得意分野
医学全般(特に小児科、免疫、アレルギー)、法律、経済、旅行、歴史など
ガイドからの挨拶
小児科医でもあり、アレルギー専門医である清益です。現場の現役医師として、多くの方に正確な情報を提供することで、診察場以外でも困っている人の少しでも手助けになればと思っています。インターネットの普及で情報が多く存在し、その情報の正誤について専門的な知識が必要になっています。私の免疫・アレルギーと子供の病気を担当いたします。膠原病、関節リウマチなどの免疫の病気、アトピー、喘息、花粉症などのアレルギーの病気と小児科医として子供の病気や発達について、これまで研究し、医療の現場でも扱ってきました。これからも新しい情報を取り入れて、皆さんのお役に立ちたいと思っていますのでよろしくお願いします。さらに、医学の知識はもとより、経済、政治、地理、法律、化学、心理などについてもしっかりと勉強し、幅広い分野の知識から、様々な視点で免疫、アレルギー、膠原病や子供の健康についての情報を提供していきたいと思っています。
メディア掲載実績
- 雑誌ESSE
- 数字でチェック 家族みんなで気をつけよう! 熱中症予防のポイント
- 2020年08月02日
- テレビ【TOKYO MX】日曜はカラフル!!
- 体を引き締める”速筋”に注目!【専門家監修】
- 2020年03月08日
- 雑誌サンキュ!
- 子どものアレルギーが増えている! アレルギーとダニの怖~い関係
- 2019年12月02日
- 雑誌サンキュ!
- 疲れない体とイライラしない心になる方法
- 2019年08月02日
- 雑誌リンネル
- 冬本番の風邪&インフルエンザ対策
- 2018年12月20日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
コロナ検査キットに消費者庁が待った!?市販キット使用の注意点
【医師が解説】市販の新型コロナウイルス検査キットに消費者庁が注意喚起を行いました。そもそも新型コロナの抗原検査、抗体検査の意味とは? 医療機関で受ける検査との違い、リスク、注意点、また、現在検査を受けたいと考えている場合どうするべきか、解説します。
掲載日:2021年03月31日感染症 -
【小児科医が解説】夜尿症(おねしょ)とは、5歳以上で1か月に1回以上の夜間睡眠中の尿失禁が3か月以上続く場合を指します。自然に治ることが多いですが、7歳児の10%程度、成人後も0.5~数%が悩んでいる症状です。頻尿、尿失禁などの排尿障害を含め、小児科か泌尿器科を受診する目安、原因、治療法について解説します。
掲載日:2021年03月30日子供の病気
All About NEWS 新着記事
-
世界的大流行の兆しを見せる「ジカ熱」。特に気をつけるべきことは?
中南米を中心に「ジカ熱」という感染病が流行しています。そもそもこのジカ熱、どのような病気なのでしょうか?■「ジカ熱」という病名の由来は?ジカ熱は、主に発熱と発疹2016年02月10日
-
医療に対するネガティブな書籍が本屋で平積みされています。医療に批判的な題名が踊っています。私は、このような書籍を買わないし、読む気もないので、直接的な批判、批評
2015年07月19日
公認ガイドブログ
-
今、新型コロナウイルス感染症になっても医療機関にたどり着けない可能性があります。また、外傷でも医療機関にたどり着けなくなっているかもしれません。 医師である私自身もそんな不安が出ております。 な...
更新日:2021年04月26日 -
既に小児での感染が見られるようになり、インフルエンザの流行のような状況になってしまいました。 この1年で日本は何を学んだのでしょうか? もう今は後悔しかないかもしれません。 変異株が入っており、水...
更新日:2021年04月20日