生きるのが

と、検索してみてください。

 

辛いとか、辛すぎるとか、しんどいとか、嫌になるとか、そんな言葉がどんどん出てきます。

 

そんなふうに思っている人が多いからこそ、そうなるんでしょうね。

 

 

生きづらさを抱えている方にむけて、

今までも何度も記事を書いてきましたが、

またこのたびちょっと違う角度から書いてみました。

 

でもね、言いたいことは いつも ただ1つなんです。

 

今心身ともに、しんどくて、なかなか動けない方、

物事が自分の思うように前に進まずに苦しんでいる人に

どうか自分を責めないでいただきたいということです。

 

 

よくね、「しんどくてもがんばれ」とか、「負けるな」とか、「くじけないで」とか、言われて、
「困難に立ち向かわなくちゃ」とか、そんなふうに思ってしまう人もいるかもしれませんが、

よく考えてみてほしいんです。

 

 

今まで生き延びてきた動物を…

植物を…

 

 

力が強かったり、攻撃力が高い動物だけが

生き延びてきたのではありません。

 

 

敵にまともに立ち向かうのではなく、敵の目をごまかしたりうまく逃げたり、前に進めないときには立ち止まったり、後に引き返したり、横道を探したり、今まで生き延びてきたものには生き延びてきただけの形があります。

 

生きる力、生き延びる力は一つではなく多種多様。

 

 

人もそう。

自分1人ではどうしようもなくなった、そんなときには人の力をうまく生かす力を養えばいい。

 

何か失ったときには、その失ったスペースにまた新しいものが入るチャンスなんじゃないかなと、様々なものを失い様々なものを得た私はそんなふうに思います。

 

 

…そんなことを書いた文章が、メディアグランプリに掲載されました。

 

 

ナマケモノの話とか、いろいろ書いてます。

 

もしよかったら、ぜひ読んでくださいね💕

 

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

生きるのが辛い、しんどい、嫌になるあなたに~生きる力についてリンクtenro-in.com

 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

 

 

❤️お知らせ❤️

 

ご紹介しました通り、気鋭の作家や編集者・専門家が集うデジタルデンというウェブマガジンに連載記事を掲載しています。

 

人間関係に悩んだり、自分のことを否定してしまったり、心身ともにお元気がでない方には、ぜひ読んでいただきたい内容になっています。

 

しばらくは研修のため更新お休みいただく予定ですので、もしよければ、GWの合間にでも、お手すきのときがあれば、今までの記事のぞいてみてくださいね。ダウン

 

南野原 つつじの記事一覧南野原 つつじの記事一覧リンクdigi-den.net

 

それから、今回ご紹介しましたが天狼院のメディアグランプリにもいくつかの記事をご掲載いただいています。読んだ方が少しでも笑顔になられてお元気になられたらいいなと祈りをこめて書いています。ダウン

 

 

 

 

お知らせ
申し訳ございません。
私のカウンセリング、トークセッション、おしゃべり会など全てのサービスは、すべて無料、現在募集停止中で9月からお待ちいただいています。 6月から再開予定です。
枠が空きましたら、オンラインサロンや公式ラインでお知らせします。(トークセッションの順番は前からオンラインサロンに入って待ってくださってる方優先です。)


              

🔹無料オンラインサロン入会は→★★★

【オンラインサロンがはじまった経緯

 

🔹公式LINEは こちらから→***

 

          

 

 

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 心療内科に通ってる方のみならず、

すべての方のために…。

 

重症筋無力症と言う難病闘病体験を経て、

たくさんの本や人から教えていただいた

「誰でもどこでもいつでも

お金をかけずにできるヘルスケア」

〜こころのチカラを活用し、

元気に幸せに生きるヒントをお伝えしたい。

 

日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

南野原つつじがお届けしました😊自己紹介

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

いいねや、フォローいただけましたら、とても嬉しいです。励みになります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

 

AD