職種 | 看護助手(パート) 週3~4日勤務 | |
業務内容 | 入浴・入浴搬送・更衣介助 | |
勤務時間 | 8:45~16:00(休憩1時間) ※時間要相談 |
|
休日 | 土・日・祝 6か月後に年次有給休暇発生 |
|
給与 | 1,050円/時 | |
福利厚生 | ①さぽーとさっぽろ加入 ②職員医療費 |
|
そ の 他 | 通勤2㎞以上の場合、マイカー通勤可能 駐車場あり |
|
応募 | ・見学や電話でのご質問も承ります。 ・無資格・実務経験がない方でも可能です。 ・様々な業務を覚えるより、1つの業務を覚えることになります。 ・入浴業務は必ず看護師とペアになりますので、ご心配いりません。 委細につきましては、看護部長 鈴木までお問い合わせください。 |
職種 | 看護助手 |
業務内容 | 看護補助業務(入浴・搬送・食事介助・オムツ交換など)や配茶・ベッドメーキングなどの間接業務 |
勤務時間 | 日勤 8:45~17:45 夜勤 16:00~10:00 |
諸手当等 | 日給8400円 夜勤手当3000円/回 遅番手当 通勤手当(上限)24,000円/月 夏季手当・冬季手当 |
休日 | 週休二日、年次休暇、特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇) |
福利厚生 | ①社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 ②院内保育は、ありませんが同法人札幌センチュリー病院(車で15分位)の場所に保育園があります。日曜祝日・夜間預かり対応 ③年次休暇ストック制度 ④さぽーとさっぽろ加入 ⑤職員医療費 |
その他 | 永年勤続表彰制度、慶弔制度、マイカー通勤可、看護職員紹介制度、再雇用制度、60歳定年(65歳まで再雇用)、パートタイマー可(就業開始・終了時間、曜日等も相談可)、無資格・未経験でも可 |
応募 | 応募は、お気軽にお電話ください。 委細については、看護部長鈴木までお問い合わせください。 |
職種 | 看護師 |
募集 | 正規職員 非正規職員(就業開始終了時間、出勤回数、曜日等は要相談) |
業務内容 | 病棟業務 |
勤務時間 | 日勤8:45~17:00 夜勤(2交代制)16:45~9:15 |
諸手当等 | 資格手当(正)12,000円/月 (准)10,000円/月 夜勤手当15,000円/回 看護手当15,000円/月 住宅手当8,000~20,000円/月 通勤手当(上限)24,000円/月 燃料手当33,600~100,800円 賞与(年2回)4.5ヶ月分 |
休日 | 4週6休(シフト制) 年次休暇、特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇) |
福利厚生 | ①社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 ②院内保育は、ありませんが同法人札幌センチュリー病院(車で15分位)の場所に保育園があります。日曜祝日・夜間預かり対応 ③年次休暇ストック制度 ④さぽーとさっぽろ加入 ⑤職員医療費 |
そ の 他 | 永年勤続表彰制度、慶弔制度、研修奨励制度、退職金制度、マイカー通勤可、看護職員紹介制度、再雇用制度60歳定年(65歳まで再雇用) |
応募 | 応募はお気軽にお電話ください。 委細については、看護部長鈴木までお問い合わせください。 |
当院は、看護スタッフに子育て世代も多く、上司や周りのスタッフの理解が大きい職場です。妊娠初期から産休直前までたくさんの配慮をしていただき、身体の負担も少なく働き続けることが出来ました。
これから結婚や家族計画を立てている方も安心して働くことができる職場だと思います。
子供を産んで職場復帰しましたが、とても働きやすい環境で安心しています。
入職当初は新たに覚えることが多く、苦労しましたが、1年が経ち一通りの事ができるようになりました。育児と両立できる環境なので、仕事をすることができています。
外来の常勤で5年近く働いた時60歳になり、再雇用で働かせてもらっています。外来でそれまでと同じく、慣れた業務を続けることができました。同じ環境で働けたことは、自分の心身への負担が少なかったように思います。病院の配慮に感謝して勤務しています。
現在の職場では一番の年長者になってしまいました。この病院で長く勤まっているのは、スタッフとのコミュニケーションが良いこと、また上司にも恵まれていることが一番の理由かと思います。難題にぶつかると一人で悩まず、上司・スタッフを交えて話し合い、解決していけるもの良い点だと思います。
外来は、内科診察の介助・処置業務の他、上下部内視鏡介助・透視化処置の介助・健診科の業務がメインです。育児中のスタッフが多く、短時間での働き方選択も可能な職場です。部署の雰囲気が良く、スタッフ同士助け合いながら楽しく働けています。
3階一般病棟は、主に透析の患者さまの看護を行っています。ベッドで過ごす患者さまが多く、体位交換や車いす移乗などの介助を行っていますが、スタッフ間の雰囲気がよく自然に協力し合えています。それぞれが目標に向かって頑張れる明るくて話しやすい職場です。
療養病棟は、長期療養を目的とした慢性期の患者層であり、主に食事・排泄・清潔の介助を行い生活しやすい環境を整えています。
ベテランのスタッフが多く在籍し、患者さまの看護に困った時は相談しやすく、アドバイスをもらっています。
また、育児中のスタッフも多いので、休憩時間には育児について話す機会があり、気分転換をしています。私が10年近く笑顔で勤務できているのは、周囲のさぽーとのおかげだと思っています。
透析室内は、臨床工学技士と一緒に働いています。若いスタッフが多く、コミュニケーションの図りやすい雰囲気があります。子育て経験の看護師がほとんどで、何かあれば相談に乗ってもらっています。ほとんど残業がなく、プライベートの時間も取りやすいので、学業と両立しながら働かせてもらっています。
当院で看護助手をやってて良かったことは、①定時で退勤できる②車通勤が可③師長・主任が助手の意見を聞いてくれ、困ったことをすぐ解決してくれることです。
看護スタッフに子育て世代も多く、上司や周りのスタッフの理解が大きい職場です。妊娠初期から産休直前までたくさんの配慮をしていただき、身体の不安も少なく働き続けることが出来ました。これから結婚や家族計画を立てている方も安心して働くことができる職場だと思います。
入職して3か月が経ちました。経験年数が浅く、技術面で不安もありましたが、丁寧に研修や指導を行っていただけるので、安心して業務につくことができます。また、人間関係もとてもよく、相談や悩みを言いやすいです。
私は、中途採用で入職し、働き始めて2年目になりました。まだまだ分からいないこともたくさんありますが、20代後半の同年代の看護師も多く、仲が良いため、いろいろと聞きやすいです。そして皆が定時で帰るため協力して働いています。
誕生日のお祝いや七夕・クリスマスなどの行事を行うこともあり、患者さんと一緒に看護師も楽しみながら働くことができます。