【maiyapenマニュアル】05 - 1. DABデータ作成 - 追加機能SmartBuilder
ここでDABデータの作成方法を紹介致します。
クライアントソフトの追加機能「SmartBuilder」を使用してオリジナルDABデータを作成してみましょう!
追加機能 【SmartBuilder】
普通の絵本を音声化するDABデータを作成します。
DABデータを作成する前の準備
①MP3音源を用意します。
本のページごと、センテンスごと音声を聞きたい場合、音源データをそれごとに分割して用意してください。
音声入口をタッチした時の音声入口用音源MP3も用意します。
②用意したMP3音源データのファイル名を連番で設定して、フォルダに保存します。
音声入口用MP3ファイル名は「title.mp3」に設定して、フォルダに入れます。
※MP3以外のデータは使用できないので、必ずMP3形式に変換して下さい。
VideoProcとGIGAZINEコラボ記念特典として配布されたライセンスコードは、配布期間の2019年10月25日(金)から2019年12月2日(月)まで使用可能。このライセンスコードを使ってゲットしたVideoProcは、「アップグレードしない限り永久に使用可能」となっています。
※こちらでは、ファイル名を簡単にまとめて変更できるFlexible Renamerを使用しています↓
DABデータ作成
1.クライアントを起動して、①「Additional」追加機能の②「SmartBuilder」をダブルクリックします。
2.「New Project…」新しいプロジェクトをクリックします。
3.制作したい音声データの名前と保存場所を入力して、「OK」をクリックします。
「Name」:音声データの名前(ここで本の名前を設定します)
「Path」:音声データを保存する場所
「Browse」:ファイル参照
4.設定した音声データ名と保存場所が表示されます。
「Unset」タイトル音声設定ボダンをクリックして、ファイル参照画面で準備した「title.mp3」を選択してタイトル音声を設定します。
5.タイトル音声設定後、ボダンが「Unset」→「Set」に変わります。
「Batch Add」ファイル一括追加をクリックします。
6.フォルダ参照で準備したmp3データフォルダを選択して、「OK」をクリックします。
7.「音声のボリュームを自動に調整しますか?時間がかかります!」が表示されます。
「はい」を押して、音声データのインポートが始まります。
8.選択したフォルダの音声データがインポート完了後リストに表示されます。
9.「Label Book」(シールを使用する本)を選択して、「Build」作成ボダンをクリックします。
10.保存する場所を決めて保存します。
11.「Close」をクリックして画面を閉じます。
12.作成したDABデータが表示されます。
おまけ - 二ヵ国語のDABデータ作成
例えば、内容シールを1回目のタッチで英語を再生、2回目のタッチで日本語を再生するDABデータです。
「英語・日本語」や「歌・朗読」などうまく利用すれば、使い道は色々です。
※14.二ヵ国語のDABデータを作成する。
14-1.MP3データの準備
MP3データファイルを英語と日本語それぞれ2つのフォルダに分けて格納します。
MP3ファイル名を連番に設定し、英語と日本語2つフォルダ内のデータ数が一緒となります。
(連番とは、「1.mp3」,「2.mp3」,「3.mp3」,「4.mp3」…)
14-2.上記ステップ1-8を参考して、英語音声データを先にインポートします。
14-3.英語音声データをインポート後、MP3データが①「Group」のGroupAに表示されます。
GroupBを選択し、「BatchAdd」一括追加ボダンをクリックして、残りの日本語音声データを追加します。
14-4.インポートした英語と日本語音声データが画面に表示されます。
「Label Book Ex」(シールを使用する本 多国語)を選択して、「Build」作成ボダンをクリックします。
保存場所を指定し、名前を付けて保存します。
14-5.「Close」閉じるボダンをクリックして画面を閉じます。
作成したDABデータ_多国語版が表示されます。