R45 ALL THAT 補足 (文&色えんぴつ画 柳田光司)
「R45オールザットらじヲ」を担当しています「柳田光司」です。
「柳田?誰やねん?お前?」というクレームを少しでも解消するため
「長~い 長~い自己紹介」をさせていただくことになりました。
#14『鬼に聞かせたい曲』(2018年2月2日OA)
昭和43年生まれです。
父、母、兄、わたし、母方の祖母。
5人家族でした。
『昭和歌謡』や『名画』が好きになったのは「おばあちゃん」の影響です。
おばあちゃんは、若くして夫を亡くした未亡人でした。
「母一人、子ひとり」の親子でした。
家に帰っても、おんなふたりの家ですから…
ずっ~と 親子で喋るのだけが楽しみだったようです。
昼間、おばあちゃんは保険の外交員みたいな営業職をやっていたから…
起きている間は ずっ~と喋っているような女性でしたね。
家事はすべて一人娘(私の母親)に任し、ひたすら働いていた人。
短気でしたが、サッパリした女性。
でも、かんづめの缶ひとつ開けられなかった記憶があります。
それでいて、母親が寝る準備をすると…
深夜に放送している「洋画」を観ながらメモをとるのが日課でした。
いくらテレビを観ていても、娘ひとりの気楽な生活ですから…
洋画に関して、ものすごく詳しいんです。職業柄、話術にも長けていました。
映画評論家の『町山智浩』さんの間延びしないバージョン。
グイグイ引っ張る感じの喋り。西部劇なら、アメリカ史や西部劇のおこりを
軽く入れながら、出演する俳優の過去作品まで絡めながら喋るんです(笑)
お気に入り監督は、『アルフレッド・ヒッチコック』と『ビリー・ワイルダー』のふたり。京都生まれの京都育ちの洒落た大正生まれでした。
ビリー・ワイルダーがまだ『チャールズ・ブラケット』と共同で脚本を書いていた頃をリアルタイムで観ていたらしいんです(驚!)
だから、『サンセット大通り』以降の作品は…イマイチらしいと(笑)
≪しんせい≫(煙草の銘柄)を吸いながら、
どんなあらすじだったか?
いかに、海外の映画やドラマの脚本がすばらしいか?教えてくれました。
あと『マイケル・チミノ』『ドン・シーゲル』『サム・ペキンパー』
『ハワード・ホークス』…も好んで観ていましたね。
新聞のラテ欄も、映画監督ありきでチェックするおばあちゃん。
マイケル・チミノの『ディアハンター』よりも
『天国の門』を絶賛しているおばあちゃん。
…そんな映画通のおばあちゃん、なかなかいないでしょ?(笑)
『ピーター・フォーク』が演じる『刑事コロンボ』も大好きでした。
映画『ジャガーノート』って観たことありますか?
理屈なく面白い映画なんですが…コレを語らせたら、天下一品でしたね。
「漫才」も好きでした。
お気に入りは、松竹芸能の『敏江・玲児』
松竹新喜劇の『藤山寛美』と『渋谷天外』の絡み。
吉本新喜劇の『花紀京』と『原哲男』の掛け合い。
週末の土曜、日曜日。声を出しながら笑っていました。
「映画は、洋もの観たら、日本の映画はアホらしくて見てられへん。
映画を観る時は最初の場面をしっかりと目に焼きつけなアカン。
映画は、最初の場面と最後の場面の辻褄が合わんとアカン。
映画の醍醐味は“納得”。個々に差はあるけど、しゃーないな!」が持論。
★(訳:仕方ない)」
近所の人に言わせると「竹を割ったような性格」
強いて言えば『ミヤコ蝶々』の喋りかな??
そんなことも含め、おばあちゃんの影響はかなり大きいですね。私は。
で、そんなおばあちゃんが ふとした拍子にさみしく歌うんです。歌謡曲を。
十八番は、美空ひばりの『悲しい酒』
で、ときどき“ムード歌謡のような”ちょっと妖しい節回しで口ずさむんです。
子どもって、大人が考える以上に よくわかっているですよね。たぶん。
「見てはいけない」「聞いてはいけない」を感知するのも早いんですよね。
特に、私の場合は“子どもらしくない”欠落した子だったので…余計にわかる。
そんな私が「鬼に聞かせたい曲」で推薦した曲は…
≪園 まり≫の♪『逢いたくて逢いたくて』
「逢いたくて 逢いたくて」は歌謡曲の中ではムード歌謡と呼ばれるジャンル。
「ムード歌謡曲」ってわかりますか?
「ムード」って、大雑把にいえば…夜の世界。欲にまみれた男と女の匂いかな?
海の向こうからやって来たハワイアン・ラテン・ジャズの要素もありますね。
「紫煙」を「くゆらせる」って言葉も死後になってしまいました。
なぜ?私がこの曲を推薦したのか?
気になる方は、ラジコのタイムフリー(1週間無料サービス)でも
番組をお聞きください!
50歳を目前に、まさかのラジオデビューした私「柳田光司」宛の
応援メール、ハガキ、郵便なんでも結構です。
一行メッセージでもかまいません。必ず目を通させていただきます。
こちら「R45 ALL THAT 補足」も読んで下さいね~!
次回の『R45 ALL THAT “らじヲ”supported by Joshin』は、
2月9日(金曜日)夜9時から。
第15回のテーマは、『愛の告白にNGな曲』
来週も お付き合いのほど よろしくお願いいたします。
谷口「わー、わー、言うてます!」
柳田「お時間です!」
2人「さようなら!」 …(つづく)