春待月@ksos_37564_dayoミソオスから自衛するため男名義にしたジェイムズ・ティプトリーを、男だとカンチガイして「男らしいSF作家」と評した残念なミソジニストの血脈を感じる。 「俺らが楽しく女体消費できる百合は許すけど、俺ら男様を消費するようなBLは許さないフンガフンガ」が主旨になっちゃってんだよな~引用ツイート三瀬 弘泰(日本SF読者クラブ会長)@sfdaisakusen · 4月25日せめて百合だったらSFと共存共栄した時間線があったかもしれない…。 この売れないジャンルの棚縮小問題。 『このお店にしか棚がない!』になると強みになるんですよね。 なのでSF者がピンポイントに実店舗に行けるように我々読者クラブはSNSで店舗へのナビゲートをするのだ! #日本SF読者クラブ twitter.com/satosiTS/statu…午前8:56 · 2021年4月26日·Twitter Web App33 件のリツイート75 件のいいね返信できるアカウント@ksos_37564_dayoさんがフォローしているか@ツイートしたアカウントが返信できます。
春待月@ksos_37564_dayo·9時間返信先: @ksos_37564_dayoさんこういう風景から「日本のSFが死んでるの、さもありなん…」って思うしかないよね。邦画と同じで全く魅力を感じない。海外SFしか読む価値感じられない。 大体女体消費で食いつく層は、あくまでもどこまでも女体しか関心がないわけ。そんな層に媚び売るしかない現実、ヒサン~~!310