1: 2017年8月4日(金)
夜桜甘夢 [2017年 07月 09日 18時 07分]
例えばはんだごてを思い出してみて下さい。あれは熱によって鉄が溶ける現象をそのまま表現したものだと思いませんか?
熱ではんだごてが溶けるのならばきっとスキルが熱で溶けるのもおかしくはないのでしょう
感想ありがとうございました(^_^)/
2: 2017年8月4日(金)
鋼鉄に染まった身体でこちらに向かう誠也。その彼に僕は瓶を投げつけて、瓶に入っていた液体が彼の全身に降りかかる。
「なんだ……コレ?」
「皆、一斉に矢を放て」
僕の言葉に再び矢を放つゴブリン兵。だけど今度はその矢に火が付いていて、誠也の身体が炎に包まれる。
「火だろうと俺のスキルが破られ……がぁ……ぁ?」
炎の熱によって彼の鉄がドロドロに溶けていく、鉄が溶ければそこは元の身体に戻っていて。
誠也は地面に身体を叩きつけながら苦しそうな呻き声を上げる。
「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」
ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け、地面に転がる誠也。その打ち上げられた魚のような姿を見ながら僕は微笑むと。
「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」
5: 2017年8月4日(金)
はんだごてが溶けるのか…
7: 2017年8月4日(金)
9: 2017年8月4日(金)
かわいい
10: 2017年8月4日(金)
ポケモンのせいやろな
13: 2017年8月4日(金)
はがねにほのおはこうかばつぐんやぞ
61: 2017年8月4日(金)
はんだごてで金属溶かしてる・・・!!!??
せや!鉄も溶けるやろ!
せや!鉄も溶けるやろ!
28: 2017年8月4日(金)
はんだを鉄扱いは草生える
15: 2017年8月4日(金)
ハンダってあれ鉄なんか?
30: 2017年8月4日(金)
>>15
鉛とスズやったと思う
鉛とスズやったと思う
125: 2017年8月4日(金)
>>30
今は鉛入りは少数派やろ
今は鉛入りは少数派やろ
142: 2017年8月4日(金)
>>125
EUのせいで鉛フリーはんだになってしまった、EUひで
EUのせいで鉛フリーはんだになってしまった、EUひで
8: 2017年8月4日(金)
なろうってこんなんばっかなんか?
38: 2017年8月4日(金)
>>8
そらニートの妄想発表会みたいなとこやし
そらニートの妄想発表会みたいなとこやし
11: 2017年8月4日(金)
小学生レベルの知識しかないとそうなるやろな
396: 2017年8月4日(金)
>>11
小学生でもおかしいと気付くやろ
小学生でもおかしいと気付くやろ
22: 2017年8月4日(金)
鉄は熱によって融解するから間違ってないよね
34: 2017年8月4日(金)
>>22
融解しないものを知りたい
融解しないものを知りたい
71: 2017年8月4日(金)
はんだを鉄だと思ってしまってるのはまあええとしてコテ部分は何でできてると思ってるんやろ
150: 2017年8月4日(金)
>>71
すごい鉄やぞ
すごい鉄やぞ
24: 2017年8月4日(金)
鎧が溶ける前に中の人間が焼ける定期
43: 2017年8月4日(金)
>>24
異世界やから溶ける前に生きてる超人なんじゃないか?
異世界やから溶ける前に生きてる超人なんじゃないか?
51: 2017年8月4日(金)
>>43
鎧いらない…いらなくない…?
鎧いらない…いらなくない…?
41: 2017年8月4日(金)
異世界でははんだを鉄と呼ぶんやろ
72: 2017年8月4日(金)
>きっとスキルが熱で溶けるのもおかしくはないのでしょう
これも意味が分からない
これも意味が分からない
91: 2017年8月4日(金)
>>72
スキル(で作った鎧)やで
ハンターハンターの具現化能力や
スキル(で作った鎧)やで
ハンターハンターの具現化能力や
103: 2017年8月4日(金)
>>72
一流作家は作品を書くのではなく作品に書かされると言うからな
筆が勝手に世界を紡ぎ出したんやろ
一流作家は作品を書くのではなく作品に書かされると言うからな
筆が勝手に世界を紡ぎ出したんやろ
32: 2017年8月4日(金)
スキル持ちの人ははんだ付けしようとするとはんだごてが溶けちゃうからきおつけようねってこと?
33: 2017年8月4日(金)
わざとツッコミどころを残すテクかな
55: 2017年8月4日(金)
ああいう色の金属を鉄と言ってしまうのは、小学生レベルの知識なら仕方がない
56: 2017年8月4日(金)
異世界に希望見るよりも今を何とかした方がいいのに
64: 2017年8月4日(金)
>>56
それが出来たらあんなん書かんわ
それが出来たらあんなん書かんわ
99: 2017年8月4日(金)
はいレジェンド
夜桜甘夢
・椅子とテーブルがない世界
・金貨を10枚ずつまとめて数えられない
・畑に砂糖をまく
・鎧を脱いで身軽になる
・鉄は火に弱い
・貴族と奴隷と農民で三勤務労働制
・氷に塩をかけると融解熱で氷は溶ける
夜桜甘夢
・椅子とテーブルがない世界
・金貨を10枚ずつまとめて数えられない
・畑に砂糖をまく
・鎧を脱いで身軽になる
・鉄は火に弱い
・貴族と奴隷と農民で三勤務労働制
・氷に塩をかけると融解熱で氷は溶ける
120: 2017年8月4日(金)
>>99
紀元前やと10進法の概念ないところもあるからセーフ
紀元前やと10進法の概念ないところもあるからセーフ
130: 2017年8月4日(金)
>>99
ぶっちゃけ作者の知識量はマサツグ様より下かもしれない
ぶっちゃけ作者の知識量はマサツグ様より下かもしれない
137: 2017年8月4日(金)
>>99
どうやって文明を築いたんだろうな
どうやって文明を築いたんだろうな
175: 2017年8月4日(金)
>>99
これコメントかなんかで全部ガチ指摘したらちゃんと返事してくれるんか?
これコメントかなんかで全部ガチ指摘したらちゃんと返事してくれるんか?
194: 2017年8月4日(金)
>>175
結構返信してるはずやで
「これちょっと使えば詐欺やりほうだいですよね?」
「この世界に悪人はいないのでそういうことは起きません」
結構返信してるはずやで
「これちょっと使えば詐欺やりほうだいですよね?」
「この世界に悪人はいないのでそういうことは起きません」
201: 2017年8月4日(金)
>>194
優しい世界すき
優しい世界すき
47: 2017年8月4日(金)
トップクラスにネタの宝庫なのに一向に書籍化されない哀れな男
53: 2017年8月4日(金)
マサツグですら書籍化されるのに
48: 2017年8月4日(金)
夜桜先生はどんだけバッシングされても笑顔を欠かさないのが凄い
68: 2017年8月4日(金)
>>48
それぐらいのメンタル無いと途中で恥ずかしくなって全消しするからな
それぐらいのメンタル無いと途中で恥ずかしくなって全消しするからな
73: 2017年8月4日(金)
夜桜甘夢はあまりにもおかしい部分が多いしなんかわざとらしい感じがするんだよな
実は健常者でなろうを小バカにする為に書いているんじゃないかと思うわ
実は健常者でなろうを小バカにする為に書いているんじゃないかと思うわ
1000: オススメの人気記事
引用元:2ch.sc
この記事のコメント
コメント一覧
鉄の融点は1500度超えてるけど、そんな鉄をも溶かす半田こてで精密作業なんて出来る訳ねーわw
指摘に対する返しが穏やか過ぎて怖いよね
ポケモンの所為で鉄は火に弱い印象は強い
電炉法で鉄を精製する際鉄の温度は1600°C、電極の先端温度は3000°Cにも達するんだぞ
人造黒鉛電極だからこそ可能なんだぞ
溶かせる。というか蒸発する。
ただしそれは3000度まで加熱できればの話。
熱が伝わるには相応に時間がかかるから、その問題をクリアする必要はある。
例えば、蝋燭の火に一瞬触れただけじゃ火傷しないだろ? 銃弾にも同じことが言える。
世の中もうわけわからんわ
アヴドゥルは飛んできたナイフを空中で瞬時に溶かしたから推定一万度以上の炎だと聞いたことある
なろうの世界なんだから「魔力で強化された炎」とか
表現しちゃえば説明はいくらでも後付けできるだろうに
いわゆるゆで化してきたというか。
ほぼ初期のじゃねーかw 古いわw
なんでこんな所で句点を打つの?
火矢は一本850℃!三十本で850×30の25500℃!
さらに通常の倍の加速と3倍の回転が加わり25500×2×3で153000℃だーーッ!!
たとえ間違っても言い訳せんで書き続ける姿勢は評価されるんやで
ちゅーか間違ったことない作者なんてこの世におらんやろ
答えてくれてありがとう。アニメでいうと落第騎士のヒロインが炎で銃弾。無効化してたあれよ
これな
最近の漫画家やら小説家やらはメンタル弱すぎやろ
所詮、ネットで好き勝手言ってるだけの奴なんて相手にする事無い、ドーンと構えて創作活動してればいいんや
お里が知れる
鉄だって40度くらいで溶け出すかもしれんやろ舐めてんじゃねーぞお前等
さすが妄想ひとつで成り上がったホンマもんは格が違った
ちょっとおもろいw
熱が伝って生身部分が焼けますよねとか言ったり
中国の五行的に鉄は火で溶ける法則なんですよとか、勝手に設定作ればいいのに、
あえてバカっぽい理由付けてるもんな・・・やっぱ意図的なんかな・・・
実世界の現象を例に出すからボロが出るんだよ
異世界の理ではこうなんだと強引に言い切ってしまえばいい
鉄の鍋とかどうすんだと言われたらこの世界はみんな土鍋使ってることにして押し通せ
頭ゆるゆるグズグズの自分と同じ池沼が予想してる読者だから辻褄も整合性も適当でいいんだよ
鉄に限らず、金属が「柔らかい」物質であることは中学の理科で習うんだが、、、
というか、柔らかいからこそ装甲材料として有用なんだぞ
溶接棒でハンダ作業する図が浮かんで笑えたわw
電子部品が終わるw
ただし2千度以上必要やと思うけどな
自らの鎧に焼かれて逝ね
とかくらい描けなかったんか
勝手なイメージや想像で書いちゃう作家さん多くなったよね。
それをえらく理屈っぽく書いちゃうから突っ込まれるんだろ
あとなろうアニメを何個か観て思ったんだが、最初はやたら世界観やらを説明して丁寧に進んでいくのに
後半になると毎回すんごい支離滅裂な内容になるのはなんでだ?
特に会話が超絶一方通行になっていくんだよね…
でも間違いを認めない方が話題になる。
確かに鉄が熱で溶けるならフライパンは使えないな
>異世界だから物理法則違うんだぞ
だったら主人公の持つ知識は何一つ役に立たず、異世界一の無能になるやろw
バカ相手に小学生レベルの知識ひけらかして無双するのがコンセプトなのに
バカ相手に無能晒してどうすんだw
そら(世界観をまとめ切る才能が無いから)そう(話の整合性が取れない)よ
健常者なら中学生でもわかる事をこいつはわからないとかwwwww
周りが鉄でも、熱すれば中身はただじゃすまない、って文章なら解る
って言えるメンタルが必要だな。
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
地球には存在しない、80度で融ける金属とか、特定の時間帯だけ柔らかくなって加工できる金属とかさ……
自分で書いておいてなんだが、特定の時間だけ柔らかくなる金属で盾とか鎧とか作ったら後で困るなw特定の時間帯を狙って攻撃されたら無防備になっちゃうw
多分よくある三日坊主の延長線がなろうの本質の一部なんだろ。
アニメの影響でなろうデビュー
デビュー戦 ヨッシャ 設定コテコテで伏線貼って〜ンッンッ〜楽しいな〜
中盤戦 現代知識突かれると面倒くさいから 異世界基準設定作ろう…
終盤やべぇ他のラノベと被ってる… ストーリーに注力しよう!。
現在 力尽きた…。
と、このパターンが多いと思われる。
何かを求めたところで無駄
なろう書きは知能や精神に重大な障害を抱えているような言い回しはやめてさしあげろwww
イスラムみたいに宗教的慣習ならまだしも地の文で理由を「この世界の文明は予想以上に遅れている」って言い切ってるからそういう発想もできないことが分かる
っと言う事は鉄に似たにかを鉄と形容してたのかな、ひいきめに見てもっ!!wwwwww(失笑)
でもはんだの話の下りだと辻褄が合わないっ!wwwwww
鉄が溶けるような温度なら鉄が溶ける前に人間が蒸発してると思うんだ
それか身バレかなぁ…アレ書いたのがあいつ、ってばれたらいたたまれんやろ
ギャグセンスはあっただけに惜しい人を失った
鉄で防護していればどんな猛毒も恐れる事はないとか悪の心に超能力は効かないとか
妖精はドラゴンの力を無効化できるとかやってくれたかもしれないのに残念です
作者自身がはんだをはんだごてと言い間違ったり
はんだは鉄ではなく錫や鉛である事を失念してる様な言い回しをしたという点では
やはりレジェンドの中のレジェンド
鍛冶屋がいたとして熱使うから溶けまくりじゃん
コメントの投稿