モバイルノートの拡張画面として、またPCから離れた位置にモニタが必要なため購入。
cocoparのモバイルモニタは開封・検証動画を沢山上げてる方がいらっしゃいますのでそちらを参考に。
ただし、レビューや動画で少し間違って伝わってしまっている部分があるかと思います。
それは、設定が電源のオン・オフで全て消えてしまうといったものです。もしかしたらこの製品だけ改善されていたりする可能性もありますので参考程度に。
「給電が、給電+映像データ同時接続、真ん中のTypeCコネクタで行われる時、明度のみ必ず1からスタートする」
これは、モバイルモニタとして出先で、ノートなどのバッテリ駆動機体からの給電の際、知らず識らずのうちに大きな電力を吸い上げないように取られている措置かと思われます。「あ!忘れた!」でバッテリを浪費してしまうのは取り返しが付きませんが、毎回明度が暗くなっているのは普通にメニューで上げれば済みますので良い仕様かと思います。※真ん中の給電+映像で駆動していても明度はちゃんと上げられます。
そこまで完璧と言えるわけでは有りませんが、1920x1080も十分キレイに出力できました。作業ソフトのオプションなどのウィンドウを置くつもりなので、どちらで使うかは試しながら決めていこうかと思っているぐらいにはフチなしでどちらも表示されます。
カバーがネジ止めではなくマグネットでついているため、カバーだけ引っ張ると取れる可能性はあります。ただ、滑り止めが非常に優秀で、マグネットも弱いとは感じません。カバーを開けてタブレットのように背面に畳むと、留め金用マグネットが吸い付くのでパタパタしません。
また、鉄製のホワイトボードにつけてみたらなんと安定して張り付き、落ちません。万が一のために下に抑えるものかなにかを置きたくはなりますが、持ち歩きで使用し、うちに帰ってきたらホワイトボードに貼ってデスクトップのディスプレイにするという使い方もできそうです。磁石が弱くなっていったりしないのかよくわかりませんが。
ディスプレイがかなり明るくないと見れないという方にはおすすめしません。14インチノートPCのディスプレイ輝度には設定最大値の10でも追いつけません。これは別給電していてもです。ノングレアで品質も問題なし(ただし、コントラストを上げると色が青や赤にふらつく階調が存在します。0~6までは私の環境では発生せず、7から白やグレーに青みや赤みが入ったりします。)
また、180度表示を変換できるオプションもなかなかフレキシブルで良いと思いました。Windows10ではすでにオプションがある為不要ですが、スマホなどで表示向きを180度変えたいと思う方には便利かと思います。(90度は存在しません。)
中に日本語のメッセージカードが入っており、表は3年間保証があるので不具合などあったら連絡してほしい旨、裏面は購入サイトでレビューしてそのURLをメールアドレスに送ればおまけを送ってくれるという内容でした。(全てに入っている保証はありません。おまけは変更される可能性もあることも注意書きされています。)さくらチェッカーでもこの会社の製品は軒並み安全だった上でこういった努力をされていてとても好感が持てました。
Brand | Cocopar |
---|---|
メーカー | cocopar |
製品サイズ | 24 x 18 x 1 cm; 580 g |
商品モデル番号 | jsj-133-2k |
商品の寸法 幅 × 高さ | 24 x 18 x 1 cm |
Standing screen display size | 13.3 インチ |
解像度 | 1080p Full HD Pixels |
商品の重量 | 580 g |