後冷泉天皇 |
史料 |
年 |
月日 |
記述 |
中右記 帝王編年記 百錬抄 |
康平3年 (1062) |
|
【東宮尊仁王女篤子誕生】
『中右記』(永久2年10月1日条)
(前略)中宮名篤子、後三条院第四女、(中略)
寛治五年十月廿五日入内、同七年二月二十二日為中宮、<三十四、>嘉承二年九月為尼、今日崩于堀河院、御年五十五、(後略)
『帝王編年記』
(鳥羽院後宮)
中宮篤子内親王<永久二年十月一日崩于堀川院 五十五>
『百錬抄』
(鳥羽天皇)
中宮篤子崩于堀川院。<五十五。>
|
後三条天皇 |
史料 |
年 |
月日 |
記述 |
扶桑略記 本朝世紀 十三代要略 ほか |
治暦4年 (1068) |
8月14日 |
【皇女篤子、内親王宣下】
『扶桑略記』
(前略)同日。天皇男女皇子等爲親王。
『本朝世紀』
内大臣(源顕房)於仗座被下女親王四人宣旨。<聡子。俊子。佳子。篤子。>
『十三代要略』
(後冷泉院)
此日。男女皇子爲親王。
|
中右記 扶桑略記 |
延久元年 (1069) |
6月19日 |
【篤子内親王、三品直叙】
『中右記』(永久2年10月1日条)
中宮名篤子、後三条院第四女、与太上天皇(白河院)同母也、治暦四年為内親王、延久元年叙三品(後略)
『扶桑略記』
第一内親王聡子叙一品。給千戸封邑并年官年爵。俊子内親王叙二品。佳子、篤子両内親王各叙三品。
|
白河天皇 |
史料 |
年 |
月日 |
記述 |
中右記 十三代要略 |
延久5年 (1073) |
3月11日 |
【篤子内親王、賀茂斎院卜定】
『中右記』(永久2年10月1日条)
中宮名篤子、後三条院第四女、(中略)
同五年三月十一日卜定賀茂斎院(後略)
『十三代要略』
(後三條院皇女)
篤子内親王 母同(藤原茂子)
延久元年六月十九日。三品。
同五年三月十一日。卜定賀茂齋院。
(白河院)
延久五年三月十一日。卜定賀茂齋院。<篤子内親王。>
|
中右記 扶桑略記 ほか |
延久5年 (1073) |
5月7日 |
【父後三条上皇崩御、篤子内親王斎院退下】
『中右記』(永久2年10月1日条)
中宮名篤子、後三条院第四女、(中略)
同五年三月十一日卜定賀茂斎院、五月七日退斎院<伝後三条院崩也>(後略)
『扶桑略記』
太上天皇(後三条院)春秋四十崩。
|
水左記 |
承暦元年 (1077) |
12月18日 |
【法勝寺供養。白河天皇行幸】
(未入力)
|
中右記 兵範記 扶桑略記 |
承暦3年 (1079) |
8月17日 |
【篤子内親王を准三宮とし、封千戸を賜る】
『中右記』(永久2年10月1日条)
中宮名篤子、後三条院第四女、(中略)
承暦三年八月准后、是依為祖母陽明門院養子、女院申請也
『兵範記』(仁安2年5月23日条)
承暦三年八月十五日庚戌、陽明門院被献割分封戸一千烟、譲與三品篤子内親王
『扶桑略記』
勅以篤子内親王准三宮。賜封邑千戸。依祖母陽明門院之譲也。
|
二十巻本類聚歌合 |
承暦4年 (1080) |
10月2日 |
【庚申篤子内親王侍所歌合】
(未入力)
|
水左記 |
承暦4年 (1080) |
10月23日 |
【一品宮・二宮(善仁)・女御(道子)・前斎院(篤子?)、南殿へ渡御】
(未入力)
|
二十巻本類聚歌合 |
永保3年 (1083) |
3月20日 |
【後三条院四宮(篤子)侍所歌合】
|
堀河天皇 |
史料 |
年 |
月日 |
記述 |
中右記 一代要記 ほか |
寛治4年 (1090) |
10月9日 |
【白河院・中宮(媞子)清水寺に参詣、篤子内親王の病平癒祈願】
(未入力)
|
中右記 |
寛治5年 (1091) |
10月6日 |
【篤子内親王の女御入内定】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 為房卿記 |
寛治5年 (1091) |
10月9日 |
【篤子内親王の女御入内定】
(未入力)
|
中右記 為房卿記 |
寛治5年 (1091) |
10月15日 |
【篤子内親王、唐崎にて御禊】
『中右記』
今日後三条院四宮(篤子)御禊唐崎、是斎院退下之後、依未有此事也、源大納言(師忠)、<本所別当云々、>殿上人・諸大夫十余人許前駈、<皆>布衣云々、但御禊之間、倍[陪]膳権左中弁(源)基綱朝臣・役供中務少輔(藤原)家隆許、於彼所衣冠者、陰陽師(賀茂)道言候之、出車二両云々、不下御則還御了、前駈料軽幄儲饗饌云々
|
為房卿記 |
寛治5年 (1091) |
10月19日 |
【四宮(篤子)御所装束のこと】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 為房卿記 |
寛治5年 (1091) |
10月25日 |
【篤子内親王女御宣下、七瀬祓】
(未入力)
|
為房卿記 |
寛治5年 (1091) |
11月2日 |
【篤子内親王女御入内、三日夜餅の儀】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治5年 (1091) |
11月7日 |
【堀河天皇、女御(篤子)の御所に渡御、後朝使の儀】
(未入力)
|
中右記 |
寛治5年 (1091) |
12月11日 |
【女御(篤子)昇給のこと】
(未入力)
|
中右記 |
寛治5年 (1091) |
12月13日 |
【堀河天皇、女御(篤子)に渡御】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治6年 (1092) |
1月1日 |
【女御(篤子)に節句を供する】
(未入力)
|
中右記 為房卿記 |
寛治6年 (1092) |
1月27日 |
【女御(篤子)、陽明門院御所に渡御】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治6年 (1092) |
1月29日 |
【堀河天皇より女御(篤子)に御書】
(未入力)
|
中右記 |
寛治6年 (1092) |
2月3日 |
【女御(篤子)、輔仁親王と共に二条烏丸第に移徒】
(未入力)
|
中右記 |
寛治6年 (1092) |
2月16日 |
【堀河天皇より女御(篤子)に御書】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 為房卿記 |
寛治6年 (1092) |
2月17日 |
【女御(篤子)入内】
(未入力)
|
後二条師通記 |
寛治6年 (1092) |
3月20日 |
【女御(篤子)方で蹴鞠】
(未入力)
|
中右記 |
寛治6年 (1092) |
4月12日 |
【四宮(女御篤子)御所で和歌管弦の御遊】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治6年 (1092) |
5月12日 |
【最勝講始。女御(篤子)聴聞】
(未入力)
|
中右記 |
寛治6年 (1092) |
7月29日 |
【相撲召合。女御(篤子)見物】
(未入力)
|
中右記 |
寛治6年 (1092) |
9月9日 |
【女御(篤子)に節句を供する】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治6年 (1092) |
10月5日 |
【射場始。女御(篤子)より被物】
(未入力)
|
中右記 |
寛治6年 (1092) |
11月23日 |
【殿上淵酔。藤原宗忠、宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
中右記 |
寛治6年 (1092) |
11月28日 |
【賀茂臨時祭】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治7年 (1093) |
1月1日 |
【女御(篤子)に節供】
(未入力)
|
中右記 |
寛治7年 (1093) |
1月25日 |
【女御(篤子)立后の宣旨】
(未入力)
|
後二条師通記 |
寛治7年 (1093) |
1月27日 |
【女御(篤子)、高陽院に移徒】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治7年 (1093) |
2月12日 |
【堀河天皇より女御(篤子)に御書】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 ほか |
寛治7年 (1093) |
2月22日 |
【女御(篤子)を中宮に冊立】
(未入力)
|
中右記 |
寛治7年 (1093) |
2月23日 |
【中宮(篤子)饗饌】
(未入力)
|
後二条師通記 |
寛治7年 (1093) |
3月2日 |
【中宮(篤子)記事】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治7年 (1093) |
3月11日 |
【中宮(篤子)に小弓等の御遊】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治7年 (1093) |
3月18日 |
【中宮(篤子)行啓定】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治7年 (1093) |
3月22日 |
【中宮(篤子)初めて入内】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治7年 (1093) |
3月24日 |
【中宮奉幣使定、堀河天皇、中宮(篤子)御所に渡御】
(未入力)
|
中右記 |
寛治7年 (1093) |
3月28日 |
【中宮(篤子)諸社奉幣延引】
(未入力)
|
後二条師通記 中右記 |
寛治7年 (1093) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏】
(未入力)
|
中右記 |
寛治7年 (1093) |
7月30日 |
【相撲召合。中宮(篤子)見物】
(未入力)
|
中右記 |
寛治7年 (1093) |
10月18日 |
【除目入眼。中宮(篤子)御給】
(未入力)
|
中右記 |
寛治7年 (1093) |
11月9日 |
【春日祭奉幣】
(未入力)
|
中右記 |
寛治7年 (1093) |
11月10日 |
【平野祭。中宮(篤子)奉幣】
(未入力)
|
後二条師通記 |
寛治7年 (1093) |
11月20日 |
【臨時除目。新大将源雅実、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
中右記 |
寛治7年 (1093) |
12月11日 |
【大神祭。中宮(篤子)奉幣】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
1月2日 |
【中宮(篤子)及び関白師実臨時客】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
2月5日 |
【陽明門院葬送。中宮(篤子)御衰日】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
3月9日 |
【后妃一覧】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
閏3月2日 |
【中宮(篤子)、鴨院より還啓】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
5月1日 |
【中宮(篤子)御遊】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
7月7日 |
【遷宮の文書内覧。中宮(篤子)に奏上】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
8月13日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
10月24日 |
【堀河院火災。堀河天皇・中宮(篤子)渡御】
(未入力)
|
中右記 |
寛治8年 [嘉保元年] (1094) |
11月3日 |
【堀河天皇・中宮(篤子)、密奏により渡御】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保元年 (1094) |
12月27日 |
【中宮(篤子)仏名】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
1月30日 |
【遷宮の文書内覧。中宮(篤子)伊勢御庄のこと】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
2月6日 |
【春日祭。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
2月24日 |
【中宮(篤子)仁王講】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
3月5日 |
【中宮(篤子)伊勢御庄のこと】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
4月15日 |
【賀茂社行幸。中宮(篤子)御給】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
6月18日 |
【前関白師実、京極殿御堂を供養。中宮(篤子)行啓】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
7月7日 |
【堀河天皇、中宮(篤子)御曹司に渡御、管弦】
(未入力)
|
中右記部類 |
嘉保2年 (1095) |
7月30日 |
【相撲。中宮(篤子)御見物】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
8月2日 |
【遷宮沙汰】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
9月19日 |
【堀河天皇御悩、中宮(篤子)参上】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
11月2日 |
【中宮(篤子)行啓】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
12月8日 |
【内侍所御神楽。中宮(篤子)女房見物】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保2年 (1095) |
12月27日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
1月1日 |
【右中弁藤原宗忠、中宮(篤子)に拝謁】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
1月27日 |
【中宮(篤子)不予、大般若経読経、仁王講】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
2月10日 |
【春日祭。大殿(藤原師実)、中宮(篤子)に拝謁】
(未入力)
|
本朝続文粋 俊忠集 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
3月11日 |
【和歌披講】
(未入力)
|
二十巻本類聚歌合 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
3月23日 |
【中宮篤子内親王侍所歌合】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
3月24日 |
【殿上賭射御覧、中宮(篤子)参加】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
7月13日 |
【田楽御覧。藤原宗忠、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
10月22日 |
【中宮(篤子)除服】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
11月11日 |
【中宮(篤子)梅宮祭奉幣】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
11月16日 |
【御前試、中宮(篤子)御覧】
(未入力)
|
中右記 |
嘉保3年 [永長元年] (1096) |
12月10日 |
【大神祭使立つ。中宮(篤子)使のこと】
(未入力)
|
中右記 |
永長元年 (1096) |
12月26日 |
【中宮(篤子)御仏名、中宮職事を補す】
(未入力)
|
中右記 |
永長2年 [承徳元年] (1097) |
1月1日 |
【右中弁藤原宗忠、中宮(篤子)に拝謁】
(未入力)
|
中右記 |
永長2年 [承徳元年] (1097) |
2月11日 |
【春日祭。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
中右記 |
永長2年 [承徳元年] (1097) |
3月16日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
中右記 |
永長2年 [承徳元年] (1097) |
4月11日 |
【斎院(令子)御禊、中宮(篤子)御覧】
(未入力)
|
中右記 |
永長2年 [承徳元年] (1097) |
8月16日 |
【皇子誕生祈願】
(未入力)
|
中右記 園太暦 |
永長2年 [承徳元年] (1097) |
9月23日 |
【堀河天皇と中宮(篤子)、閑院より関白師通二条第に行幸】
(未入力)
|
中右記 |
永長2年 [承徳元年] (1097) |
10月11日 |
【中宮(篤子)行啓なし】
(未入力)
|
中右記 |
永長2年 [承徳元年] (1097) |
10月14日 |
【中宮(篤子)、二条第より高陽院へ行啓】
(未入力)
|
中右記 |
承徳元年 (1097) |
12月26日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
2月5日 |
【春日祭。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
長秋記目録 |
承徳2年 (1098) |
3月2日 |
【中宮(篤子)花合延引】
依召參内、明日中宮御方花合云々、望夜聞延引由、
|
長秋記目録 |
承徳2年 (1098) |
3月3日 |
【中宮(篤子)歌合】
御燈御拝後、中宮御方披獻落花、
|
元享三年具注暦裏書 |
承徳2年 (1098) |
3月24日 |
【良意僧都の房で、中宮(篤子)御仏を供養】
(未入力)
|
殿暦 |
承徳2年 (1098) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏会】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
8月23日 |
【仁王会沙汰。中宮(篤子)、春日社に参篭のこと】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
9月22日 |
【藤原賢子國忌、中宮(篤子)僧前を進めず】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
10月26日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
10月29日 |
【藤原苡子、堀河天皇に入内】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
10月30日 |
【中宮(篤子)不予平復】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
11月2日 |
【中宮(篤子)不予のこと】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
11月22日 |
【中宮(篤子)の殿上淵酔を師実が指示】
(未入力)
|
殿暦 |
承徳2年 (1098) |
11月23日 |
【五節童女御覧、中宮(篤子)昇御】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
12月22日 |
【除目。中宮(篤子)御給】
(未入力)
|
中右記 |
承徳2年 (1098) |
12月26日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
中右記 |
承徳3年 [康和元年] (1099) |
3月28日 |
【中宮(篤子)小弓、蹴鞠、管絃、和歌】
(未入力)
|
後二条師通記 |
承徳3年 [康和元年] (1099) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏】
(未入力)
|
長秋記 |
康和元年 (1099) |
閏9月21日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
中右記目録 長秋記 本朝世紀 |
康和元年 (1099) |
10月2日 |
【中宮(篤子)不予により、八社奉幣使を発遣】
(未入力)
|
中右記目録 本朝世紀 |
康和元年 (1099) |
10月24日 |
【中宮(篤子)不予により、獄囚四十余人を放免】
(未入力)
|
殿暦 |
康和2年 (1100) |
2月1日 |
【中宮(篤子)御遊】
(未入力)
|
殿暦 |
康和2年 (1100) |
2月22日 |
【中宮(篤子)御卜】
(未入力)
|
殿暦 |
康和2年 (1100) |
7月17日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に慶賀を申す】
(未入力)
|
元享四年具注暦裏書 |
康和2年 (1100) |
8月10日 |
【中宮(篤子)御仏供養】
(未入力)
|
殿暦 |
康和2年 (1100) |
8月16日 |
【中宮(篤子)行啓なし】
(未入力)
|
中右記目録 |
康和2年 (1100) |
9月4日 |
【中宮(篤子)不予、三条第に行啓】
(未入力)
|
元享四年具注暦裏書 |
康和2年 (1100) |
10月4日 |
【中宮(篤子)、新写大般若経を供養】
(未入力)
|
長秋記目録 百錬抄 天台座主記 ほか |
康和2年 (1100) |
10月7日 |
【中宮(篤子)天台梶井西南院の供養】
『長秋記目録』
(未入力)
『百錬抄』
中宮(篤子)御願天台梶井供養。
『天台座主記』
(未入力)
|
殿暦 中右記目録 長秋記目録 |
康和2年 (1100) |
11月2日 |
【中宮(篤子)、藤原顕季の六条第に行啓】
(未入力)
|
中右記目録 |
康和2年 (1100) |
12月14日 |
【中宮(篤子)入内】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
3月21日 |
【藤原師実法事。中宮(篤子)・前斎院(令子)より御誦経】
(未入力)
|
修法要抄 |
康和3年 (1101) |
6月1日 |
【中宮(篤子)愛染王法等を修す】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
6月16日 |
【忠実、宮御方(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
7月22日 |
【忠実、宮御方(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
8月6日 |
【忠実、宮御方(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
8月22日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
殿暦 中右記目録 |
康和3年 (1101) |
9月1日 |
【中宮(篤子)不予により、藤原国明第に行啓】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
9月7日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
殿暦 中右記目録 |
康和3年 (1101) |
9月19日 |
【中宮(篤子)還啓】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
9月23日 |
【中宮(篤子)御悩】
(未入力)
|
朝野群載 |
康和3年 (1101) |
9月25日 |
【平時範、中宮領荘園の雑務を執行】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
11月22日 |
【忠実、宮御方(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
12月14日 |
【忠実、宮御方(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和3年 (1101) |
12月28日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
中右記 |
康和4年 (1102) |
1月1日 |
【右大弁藤原宗忠、中宮(篤子)に参賀】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
1月9日 |
【忠実、宮御方(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和4年 (1102) |
1月28日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
長秋記目録 |
康和4年 (1102) |
1月29日 |
【中宮(篤子)不予のため、僧三十口に大般若経】
(未入力)
|
中右記 |
康和4年 (1102) |
2月5日 |
【中宮(篤子)方で御賀の舞御覧】
(未入力)
|
中右記 |
康和4年 (1102) |
2月13日 |
【藤原師実忌日法会。中宮(篤子)・前斎院(令子)御誦経】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和4年 (1102) |
3月4日 |
【右大臣忠実参内。忠実と藤原宗忠、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
3月9日 |
【高陽院御賀試楽】
(未入力)
|
中右記 |
康和4年 (1102) |
3月18日 |
【白河法皇五十算賀。中宮(篤子)行啓】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和4年 (1102) |
4月8日 |
【中宮(篤子)御灌仏】
(未入力)
|
中右記 |
康和4年 (1102) |
5月17日 |
【中宮(篤子)仁王会】
(未入力)
|
長秋記 俊忠集 |
康和4年 (1102) |
閏5月10日 |
【中宮(篤子)御所に和歌会】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
閏5月19日 |
【忠実、宮御方(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
閏5月25日 |
【堀河天皇と中宮篤子、競馬御覧】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
閏5月28日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
6月1日 |
【東三条第で競馬。中宮(篤子)女房ら見物】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和4年 (1102) |
7月8日 |
【藤原忠実・忠通参内。中宮(篤子)より引き出物】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和4年 (1102) |
7月20日 |
【堀河天皇と中宮(篤子)、法勝寺へ行幸】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和4年 (1102) |
7月21日 |
【堀河天皇と中宮(篤子)、法勝寺より還幸】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
閏8月1日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
閏9月6日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和4年 (1102) |
9月25日 |
【堀河天皇と中宮(篤子)、高陽院より還幸】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
10月2日 |
【中宮(篤子)女房、紅葉見物】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
10月6日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
中右記 |
康和4年 (1102) |
11月2日 |
【春日使のこと。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
11月22日 |
【堀河天皇と中宮篤子、五節童女御覧】
(未入力)
|
殿暦 |
康和4年 (1102) |
12月12日 |
【忠実、鳥羽院に参上、宮御方(篤子)に参向】
(未入力)
|
中右記 |
康和4年 (1102) |
12月17日 |
【藤原忠通・泰子着袴。中宮(篤子)、忠通に装束を贈る】
(未入力)
|
中右記 |
康和4年 (1102) |
12月21日 |
【中宮(篤子)桂芳坊に方違行啓】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和4年 (1102) |
12月27日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和5年 (1103) |
1月1日 |
【藤原忠実と藤原宗忠、中宮(篤子)・前斎院(令子)に拝賀】
(未入力)
|
殿暦 中右記 本朝世紀 |
康和5年 (1103) |
1月3日 |
【中宮(篤子)大饗】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
1月4日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
1月15日 |
【中宮(篤子)、右大臣忠実の子威徳(忠通)に馬を下賜】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
2月1日 |
【中宮(篤子)入内】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
2月6日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
中右記 |
康和5年 (1103) |
2月7日 |
【中宮(篤子)桂芳坊に渡御】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
3月5日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
本朝世紀 |
康和5年 (1103) |
3月22日 |
【中宮(篤子)、前斎院(娟子)薨去(12日)により服喪】
(未入力)
|
重憲記 中右記 |
康和5年 (1103) |
4月25日 |
【賀茂祭。前斎院(娟子)の喪により中宮不参】
(未入力)
|
中右記 |
康和5年 (1103) |
6月18日 |
【中宮(篤子)証菩提院御堂のこと】
(未入力)
|
中右記 |
康和5年 (1103) |
6月20日 |
【中宮(篤子)桂芳坊に方違行啓】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
6月30日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
7月1日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
7月6日 |
【中宮(篤子)御所堀河殿上棟日時を勘申】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
8月11日 |
【藤原俊忠、中宮殿上にて読経】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
9月6日 |
【中宮(篤子)御所造作のこと】
(未入力)
|
中右記 |
康和5年 (1103) |
10月5日 |
【射場始。中宮(篤子)懸物を献じる】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
10月10日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
10月14日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和5年 (1103) |
10月28日 |
【中宮(篤子)御所にて不動念誦】
(未入力)
|
殿暦 中右記 本朝世紀 |
康和5年 (1103) |
11月4日 |
【中宮(篤子)不予により、侍従厨に移徒】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和5年 (1103) |
12月1日 |
【中宮(篤子)、侍従厨より還啓】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
12月5日 |
【忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
12月9日 |
【中宮(篤子)大進仲実、忠実に中宮御所造作について示す】
(未入力)
|
中右記 |
康和5年 (1103) |
12月15日 |
【中宮(篤子)、大極殿西廊に方違行啓】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
12月16日 |
【中宮(篤子)御所造作のこと】
(未入力)
|
殿暦 |
康和5年 (1103) |
12月22日 |
【中宮(篤子)に慶申】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
康和5年 (1103) |
12月25日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
中右記 |
康和5年 (1103) |
12月28日 |
【中宮(篤子)、大極殿西廊に方違行啓】
(未入力)
|
中右記 |
康和6年 [長治元年] (1104) |
1月1日 |
【右大弁藤原宗忠、藤壺中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
殿暦 |
康和6年 [長治元年] (1104) |
1月2日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
中右記 |
康和6年 [長治元年] (1104) |
2月3日 (長治元年) |
【春日祭奉幣。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治元年 (1104) |
2月18日 |
【中宮(篤子)基隆宅へ方違行啓】
(未入力)
|
殿暦 |
長治元年 (1104) |
3月2日 |
【中宮(篤子)、堀河殿渡御延引】
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
3月3日 |
【中宮(篤子)、藤原基隆第に方違行啓】
(未入力)
|
阿娑縛抄 |
長治元年 (1104) |
3月29日 |
【中宮(篤子)御所堀河殿に安鎮法を修す】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
4月2日 |
【中宮(篤子)、藤原基隆第に方違行啓】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
4月6日 |
【中宮(篤子)還啓】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治元年 (1104) |
4月11日 |
【中宮(篤子)、堀河殿に還御】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
4月24日 |
【中宮(篤子)初和歌】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
4月27日 |
【中宮(篤子)入内、小弓御興】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
5月26日 |
【白河法皇、中宮(篤子)御願寺の建立を許可】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
6月10日 |
【中宮(篤子)和歌会】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
7月21日 |
【中宮(篤子)御物忌】
(未入力)
|
殿暦 |
長治元年 (1104) |
7月21日 |
【法橋仁慧を法眼に叙す。中宮(篤子)御悩祈の賞による】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
8月1日 |
【弘徽殿御八講。中宮(篤子)、前斎院(令子)参列】
(未入力)
|
殿暦 |
長治元年 (1104) |
8月13日 |
【中宮(篤子)不例】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治元年 (1104) |
8月25日 |
【中宮(篤子)御堂造立の宣旨】
(未入力)
|
殿暦 |
長治元年 (1104) |
9月28日 |
【中宮(篤子)御堂のこと】
(未入力)
|
殿暦 朝野群載 |
長治元年 (1104) |
9月29日 |
【中宮(篤子)物気悩】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治元年 (1104) |
10月14日 |
【延暦寺僧網等僉議のこと。左大臣以下、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
中右記 |
長治元年 (1104) |
11月1日 |
【春日祭。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
殿暦 |
長治元年 (1104) |
11月23日 |
【中宮(篤子)女房、京極殿に参上】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治元年 (1104) |
12月1日 |
【中宮(篤子)行啓定】
(未入力)
|
殿暦 中右記 百錬抄 |
長治元年 (1104) |
12月5日 |
【堀河天皇と中宮(篤子)、内裏より堀河院に還御】
『百錬抄』
遷幸中宮(篤子)御所堀川院。<去八月十一日中宮先移徒。元是関白領也。被譲進之。>
|
殿暦 中右記 |
長治元年 (1104) |
12月23日 |
【行幸行啓定】
(未入力)
|
中右記 ほか |
長治元年 (1104) |
12月28日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
1月1日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
長秋記 |
長治2年 (1105) |
1月5日 |
【東宮行啓。中宮(篤子)女房出車】
(未入力)
|
永昌記 |
長治2年 (1105) |
1月10日 |
【藤原為隆、中宮(篤子)に参上。卯杖行事】
(未入力)
|
殿暦 永昌記 |
長治2年 (1105) |
1月15日 |
【兵部手番、中宮(篤子)御願寺敷地の事で、藤原為隆を右大臣忠実第に派遣】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
1月16日 |
【藤原宗能慶申。中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
永昌記 |
長治2年 (1105) |
1月28日 |
【中宮(篤子)御願寺造立日時を定める】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
2月8日 |
【春日祭。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
2月29日 |
【中宮(篤子)不例】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
閏2月2日 |
【中宮(篤子)不例により三社に奉幣】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
閏2月11日 |
【内及び中宮(篤子)物忌】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
閏2月13日 |
【中宮(篤子)女房但馬(宗忠妻)卒去】
(未入力)
|
殿暦 中右記部類 |
長治2年 (1105) |
閏2月17日 |
【仁王会。白河院、中宮(篤子)、東宮へ参上】
(未入力)
|
殿暦 中右記 古今著聞集 |
長治2年 (1105) |
閏2月24日 |
【中宮(篤子)花合】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
3月9日 |
【威徳(藤原忠通)、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
3月17日 |
【中宮(篤子)御立所のこと】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
3月30日 |
【御祈始。中宮(篤子)、御経供養】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治2年 (1105) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治2年 (1105) |
6月8日 |
【堀河天皇と中宮(篤子)、堀河院より内裏に行幸】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
6月20日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
6月26日 |
【中宮(篤子)御願寺御堂上棟】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
7月2日 |
【中宮(篤子)御願寺御堂上棟のこと】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
7月7日 |
【中宮(篤子)内侍雲林院にて多宝塔供養】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
8月3日 |
【中宮(篤子)不例】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
9月3日 |
【中宮(篤子)不例】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
10月3日 |
【堀河天皇不例。中宮(篤子)参上】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
10月7日 |
【中宮(篤子)仁王会】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
11月1日 |
【春日祭。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
殿暦 |
長治2年 (1105) |
12月13日 |
【藤原忠実、宮御方(中宮篤子)に参向】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
12月20日 |
【射場始。中宮(篤子)懸物を献じる】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治2年 (1105) |
12月22日 |
【中宮(篤子)京極殿へ行啓】
(未入力)
|
中右記 |
長治2年 (1105) |
12月24日 |
【中宮(篤子)還入内】
(未入力)
|
殿暦 |
長治3年 [嘉承元年] (1106) |
1月1日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
中右記 |
長治3年 [嘉承元年] (1106) |
1月1日 |
【右大弁藤原宗忠、中宮(篤子)に拝謁】
(未入力)
|
中右記 |
長治3年 [嘉承元年] (1106) |
2月4日 |
【大原野祭。中宮(篤子)使、軽服のため不立】
(未入力)
|
殿暦 |
長治3年 [嘉承元年] (1106) |
2月6日 |
【中宮(篤子)御方違】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
長治3年 [嘉承元年] (1106) |
2月7日 |
【中宮(篤子)方違行啓】
(未入力)
|
中右記 |
長治3年 [嘉承元年] (1106) |
3月26日 |
【右大弁藤原宗忠、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承元年 (1106) |
4月24日 |
【賀茂祭。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承元年 (1106) |
5月3日 |
【中宮(篤子)方違行啓】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承元年 (1106) |
5月13日 |
【最勝講。中宮(篤子)参列】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承元年 (1106) |
5月23日 |
【中宮(篤子)御堂行事】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承元年 (1106) |
5月23日 |
【阿波守中宮亮源高実卒去】
(未入力)
|
永昌記 |
嘉承元年 (1106) |
6月7日 |
【堀河天皇御物忌】
(未入力)
|
中右記 永昌記 |
嘉承元年 (1106) |
6月17日 |
【中宮(篤子)、侍従厨に方違行啓】
(未入力)
|
中右記 永昌記 |
嘉承元年 (1106) |
7月13日 |
【中宮(篤子)、侍従厨に方違行啓。中宮御願寺の御門上棟】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承元年 (1106) |
8月27日 |
【中宮(篤子)方違行啓】
(未入力)
|
永昌記 殿暦 |
嘉承元年 (1106) |
9月3日 |
【中宮(篤子)御燈御禊。中宮不予】
(未入力)
|
永昌記 殿暦 |
嘉承元年 (1106) |
9月4日 |
【中宮(篤子)日来不例、足を病む】
(未入力)
|
永昌記 殿暦 |
嘉承元年 (1106) |
9月13日 |
【中宮(篤子)不例】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承元年 (1106) |
9月16日 |
【中宮(篤子)五社に奉幣】
(未入力)
|
永昌記 |
嘉承元年 (1106) |
9月18日 |
【中宮(篤子)五壇法を修す】
(未入力)
|
中右記 永昌記 |
嘉承元年 (1106) |
10月13日 |
【中宮(篤子)、侍従厨に方違行啓】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承元年 (1106) |
11月14日 |
【公卿ら、中宮(篤子)へ参上】
(未入力)
|
中右記 殿暦 |
嘉承元年 (1106) |
11月7日 |
【春日祭。中宮(篤子)使】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承元年 (1106) |
11月27日 |
【中宮(篤子)方違行啓】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承元年 (1106) |
12月3日 |
【中宮(篤子)御方で雪山のこと】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承元年 (1106) |
12月17日 |
【藤原忠通、中宮(篤子)より装束を賜る】
(未入力)
|
中右記 永昌記 |
嘉承元年 (1106) |
12月25日 |
【堀河天皇と中宮(篤子)、堀河院に行幸。中宮、仏像を法成寺に供養】
(未入力)
|
中右記 永昌記 |
嘉承元年 (1106) |
12月25日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
2月28日 |
【関白(忠実)以下、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承2年 (1107) |
3月12日 |
【中宮(篤子)の女房公卿殿上人等、観花和歌を詠む】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承2年 (1107) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
4月26日 |
【藤原忠通元服。中宮(篤子)へ慶申】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承2年 (1107) |
5月2日 |
【中宮(篤子)御堂のこと】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承2年 (1107) |
7月17日 |
【七仏御薬師修法のこと】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承2年 (1107) |
7月18日 |
【堀河天皇病状悪化、中宮(篤子)参内】
(未入力)
|
殿暦 中右記 為房卿記 ほか |
嘉承2年 (1107) |
7月19日 |
【堀河天皇崩御】
(未入力)
|
鳥羽天皇 |
史料 |
年 |
月日 |
記述 |
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
7月24日 |
【故堀河天皇葬送。中宮(篤子)御衰日】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
7月29日 |
【中宮(篤子)素服を著す】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承2年 (1107) |
8月5日 |
【中宮(篤子)阿弥陀護摩を香隆寺に修める】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
8月30日 |
【中宮(篤子)御方で御簾・御座改め】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承2年 (1107) |
9月3日 |
【中宮(篤子)、堀河天皇御法会奉仕の諸僧に布施を賜る】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
9月7日 |
【中宮(篤子)、御衰日により御誦経を修せず】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
9月8日 |
【中宮(篤子)の尊勝寺阿弥陀法等の結願を停止】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承2年 (1107) |
9月21日 |
【中宮(篤子)出家】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承2年 (1107) |
9月23日 |
【中宮(篤子)御懺法を堀河院で行う】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承2年 (1107) |
9月26日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承2年 (1107) |
10月10日 |
【忠実室、堀河院の中宮(篤子)御方に参向】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承2年 (1107) |
閏10月12日 |
【中宮(篤子)仏像を堀河院に供養、法華八講を修め、堀河天皇の冥福を祈る】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
閏10月16日 |
【中宮(篤子)御八講結願】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承2年 (1107) |
11月7日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承2年 (1107) |
12月20日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
1月2日 |
【藤原宗忠、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
1月3日 |
【藤原宗忠、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
殿暦 中右記 讃岐典侍日記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
1月19日 |
【中宮(篤子)不予。御仏経供養を行う】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
2月1日 |
【中宮(篤子)御邪気】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
2月17日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
2月21日 |
【中宮(篤子)一品経を講する】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
3月4日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
3月7日 |
【藤原宗忠、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
3月16日 |
【中宮(篤子)御悩】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
3月27日 |
【中宮(篤子)御物忌】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
3月30日 |
【中宮(篤子)行啓のこと】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
4月7日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
4月12日 |
【藤原宗忠、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
5月19日 |
【中宮(篤子)、御仏供養を行う】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
6月13日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
6月21日 |
【藤原宗忠、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
6月23日 |
【中宮(篤子)、堀河天皇の為に三尺普賢像及び経一部を供養】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
6月24日 |
【源麗子、堀河天皇の為に仏事を中宮(篤子)御所に修める】
(未入力)
|
殿暦 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
7月1日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 中右記 讃岐典侍日記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
7月18日 |
【中宮(篤子)千部御経供養結願】
(未入力)
|
中右記 |
嘉承3年 [天仁元年] (1108) |
7月28日 |
【中宮(篤子)素服を除く】
(未入力)
|
中右記 |
天仁元年 (1108) |
8月19日 |
【堀河院国忌。中宮(篤子)例講】
(未入力)
|
中右記 |
天仁元年 (1108) |
9月13日 |
【中宮(篤子)不例】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁元年 (1108) |
9月27日 (天仁元年) |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁元年 (1108) |
10月4日 |
【中宮(篤子)不例】
(未入力)
|
中右記 |
天仁元年 (1108) |
11月7日 |
【藤原宗忠、中宮(篤子)に参上】
(未入力)
|
中右記 |
天仁元年 (1108) |
12月24日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁2年 (1109) |
1月3日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁2年 (1109) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏停止】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁2年 (1109) |
6月23日 |
【中宮(篤子)御堂に仏像安置】
(未入力)
|
百錬抄 |
天仁2年 (1109) |
6月29日 |
中宮職供養京極堂。
|
殿暦 |
天仁2年 (1109) |
7月11日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁2年 (1109) |
8月18日 |
【白河法皇、鳥羽殿で御塔供養】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁2年 (1109) |
10月10日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁3年 [天永元年] (1110) |
1月2日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
殿暦 永昌記 |
天仁3年 [天永元年] (1110) |
3月2日 |
【慶申。中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
殿暦 |
天仁3年 [天永元年] (1110) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏】
(未入力)
|
殿暦 |
天永2年 (1111) |
1月3日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
殿暦 中右記 長秋記 ほか |
天永2年 (1111) |
1月10日 |
【中宮(篤子)初めて京極堂修正を行う】
(未入力)
|
中右記 殿暦 |
天永2年 (1111) |
5月7日 |
【中宮(篤子)御経を法華堂に供養】
(未入力)
|
殿暦 |
天永2年 (1111) |
6月29日 |
【中宮(篤子)京極御堂供養】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
天永2年 (1111) |
12月27日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
殿暦 |
天永3年 (1112) |
1月2日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
殿暦 |
天永3年 (1112) |
3月18日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に慶申】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
天永3年 (1112) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏を停止】
(未入力)
|
殿暦 |
天永3年 (1112) |
5月8日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
天永3年 (1112) |
7月19日 |
【中宮(篤子)御仏経を堀河院に供養】
(未入力)
|
中右記 |
天永3年 (1112) |
9月18日 |
【中宮(篤子)不予】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
天永3年 (1112) |
9月28日 |
【中宮(篤子)御読経供養始】
(未入力)
|
殿暦 |
天永3年 (1112) |
10月3日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に参向】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
天永3年 (1112) |
12月26日 |
【中宮(篤子)御仏名】
(未入力)
|
殿暦 |
天永4年 [永久元年] (1113) |
1月5日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
長秋記 |
天永4年 [永久元年] (1113) |
1月9日 |
【中宮(篤子)行啓のこと】
(未入力)
|
殿暦 長秋記 |
天永4年 [永久元年] (1113) |
2月15日 |
【中宮(篤子)涅槃講】
(未入力)
|
殿暦 長秋記 |
天永4年 [永久元年] (1113) |
3月14日 |
【中宮(篤子)、童舞を観覧】
(未入力)
|
長秋記 |
天永4年 [永久元年] (1113) |
閏3月11日 |
【中宮(篤子)、御堂より堀河院に還啓】
(未入力)
|
殿暦 |
天永4年 [永久元年] (1113) |
4月8日 |
【中宮(篤子)灌仏を停止】
(未入力)
|
殿暦 |
永久元年 (1113) |
7月17日 |
【中宮(篤子)堀河院御堂供養定】
(未入力)
|
殿暦 長秋記 ほか |
永久元年 (1113) |
7月24日 |
【中宮(篤子)、堀河院御堂を供養】
(未入力)
|
殿暦 |
永久2年 (1114) |
1月3日 |
【藤原忠実、中宮(篤子)に拝賀】
(未入力)
|
中右記 |
永久2年 (1114) |
4月1日 |
【藤原忠実、深長(ふこさ)相論田について沙汰】
(未入力)
|
中右記 |
永久2年 (1114) |
5月16日 |
【師実・麗子夫妻の仏事に中宮(篤子)参加】
(未入力)
|
中右記 |
永久2年 (1114) |
5月24日 |
【藤原忠実、深長(ふこさ)相論田について沙汰】
(未入力)
|
中右記 |
永久2年 (1114) |
6月21日 |
【藤原忠実、深長(ふこさ)相論田について沙汰】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
永久2年 (1114) |
7月19日 |
【中宮(篤子)、堀河天皇の国忌に、堀河院西対御堂で御経を供養】
(未入力)
|
中右記 |
永久2年 (1114) |
8月20日 |
【中宮(篤子)御逆修結願、観音像供養】
(未入力)
|
殿暦 |
永久2年 (1114) |
8月28日 |
【中宮(篤子)御悩】
(未入力)
|
中右記 |
永久2年 (1114) |
9月11日 |
【中宮(篤子)不予】
(前略)午後退出之次參中宮(篤子)、<堀川院、>御惱重御之由、所被談也、
|
殿暦 中右記 帝王編年記 百錬抄 ほか |
永久2年 (1114) |
10月1日 |
【中宮篤子内親王崩御】
『殿暦』
雨甚降、早旦早馬、申剋許自中宮亮(藤原)仲實許告送云、日來御心地無術御坐云々、頃之中宮〃司家時、大夫(藤原能実)爲使來云、未剋許中宮(篤子)已萌[崩]給者、乍驚欲馳參之處、主上(鳥羽天皇)御服并明日行幸事極不便也、仍先參院、自本民部卿(源俊明)・別當(藤原宗忠)・大藏卿(藤原為房)候、有此行幸并主上御服沙汰也、仰云、無召先參入条感養[思食?]云々、有沙汰、平座并行幸停止、神殿御裝束事行幸[事?]并(藤原)爲隆許<ニ>遣史生云、神殿御裝束并御所蔀屋御裝束等<を>不可奉仕、有中宮御事、行幸已有延引者、戌剋許各退出、余依方違參四条宮(藤原寛子)、<御所大符[内符(源雅実)]土御土[門?]亭也、>除服之後未參、仍惡日也、不參御前、中宮今夜彼宮内侍〃雲林院堂<に(※)>渡給、其儀如蜜[密?]〃行啓、是御遺言云々、件堂中自去春比被儲墓所、<土葬也、新立堂之中可御坐定被造置云々、>渡給之間、御車本宮、御車牛亮仲實進之、權大夫可進上、而依憚日不進也、三日内可渡之由有御遺[言脱?]上、自明日有冬節忌、仍入棺以前渡給也、御車後有女房二人、無先火云々、
『中右記』
今日未剋中宮(篤子)已崩給了、(中略)
中宮名篤子、後三条院第四女、與太上天皇同母也、知暦四年為内親王、<九、>延久元年叙三品、同五年三月十一日卜定賀茂斎院、五月七日退斎院、<依後三条院崩也、>承暦三年八月准后、是依為祖母陽明門院養子、女院申請也、
寛治五年十月廿五日入内、同七年二月二十二日為中宮、<三十四、>嘉承二年九月為尼、今日崩于堀河院、御年五十五、依年来御悩也、後聞、今夜中宮渡御雲林院掌侍堂、只如御平生時、未入棺先用常御車、女房二人候御車後、(中宮)亮(藤原)仲実朝臣以下両三人祇候云々、依御遺言也、冬節以前被忿也、
(裏書云)
今夜中宮密々渡御雲林院邊小堂之間、人々騎馬云々、後日民部卿(源俊明)被談云、如此之時先例猶歩行也、賢子中宮崩三条院皇居之後、葬禮以前渡御給経成朝臣四条宅■[之?]時、人々歩行者、後冷泉院母尚侍(藤原嬉子)薨給之後、葬禮以前渡御法興院僧坊給時、人々歩行云々、先々如此、今度騎馬之條不得心者
『帝王編年記』
(鳥羽院後宮)
中宮篤子内親王<永久二年十月一日崩于堀川院 五十五>
『百錬抄』
(鳥羽天皇)
中宮篤子崩于堀川院。<五十五。>天皇(鳥羽)著錫紵。依繼母也。先令諸卿定申。上皇(白河)同著御錫紵。
※「に」はくずし字。字母は「尓」
|
殿暦 中右記 |
永久2年 (1114) |
10月2日 |
【中宮(篤子)の遺骸を雲林院掌侍堂に葬送】
『中右記』
或人云、今夜中宮(篤子)奉殯雲林院掌侍堂中地、本建立小堂、其中作壇、壇中乍御棺報収云々、今日御入棺者、
『殿暦』
(未入力)
|
殿暦 |
永久2年 (1114) |
10月5日 |
【中宮(篤子)薨奏。天皇錫紵を一日著し、廃朝五日と為す。 法皇、同じく錫紵を著す】
(未入力)
|
中右記 |
永久2年 (1114) |
10月7日 |
【中宮(篤子)崩御に際し、天皇の服喪期間他を検討】
早旦依有召參院、雖御物忌候殿上、民部卿、<俊(源俊明)、>大蔵卿<爲(藤原為房)>、兼參入、頃而殿下令參給、<皆直衣、>頭辨、<實行、>覽諸道勘文、<外記明經、紀傳儒宗在良朝臣、明法、>是中宮(篤子)崩後雜事、主上御錫紵有無日數等事也、内々於院殿上被相定也、大藏卿讀申勘文、頗勘文趣不相定也、但法家勘文稱嫡母由、依一月服可有御錫紵三箇日之由勘申也、仍可定申博士二人、<信貞、明兼、>大外記師遠被召儲也、人々相議云、已構一月御服、依以日易月、可有一日也、而稱三箇日由如何、明法申云、先儒直本勘文勘件旨也、人々被申云、猶此事不可然、一日御錫紵可有也、仰云、一日錫紵ハ不可服由、見延喜御記也、然又故匡房卿昔年郁芳門院(白河皇女)崩給時勘申云、雅明親王(醍醐養子)延喜七[年]十月薨、主上(鳥羽天皇)服錫紵一日中除御、天徳四年四月理子内親王(村上皇女)薨、主上服錫紵一日中除御、雖一日先例有御錫紵也、依彼卿申、永長元年八月上皇服錫紵一日中除御也、<温子中宮(宇多妃、醍醐養母)時依養帝、三箇日錫紵、>只今光平又申云、舊勘文中媄子内親王(一条皇女)寛弘五年五月廿五日薨、<九歳、>主上服錫紵一日中除御也、如此例雖一日着御者、非飛び地被申云、然者一日着御錫紵則除御、何事候哉、但延喜温子皇后ハ依養母志、三日錫紵之由、見御記也、於此中宮者、奉於今上(鳥羽天皇)無所養儀、只任法嫡母繼母之儀也、仍可有一月服之故、一日御錫紵可然歟、仰云、然者今夜着御除御可宜者、又仰云、警固々闕廢朝日數如何、被問大外記、申云、不論親疎、皇后崩時皆五箇日也、仰云、可有五箇日、又仰云、今月賀茂八幡行幸并伊勢公卿敕使被遂如何、被問大外記、申云、皇后崩月内、件兩事殊所不見也、但皇后宮馨子(後三条后)寛治六年九月五日崩、十一日例幣延引、例事猶延引、況於臨時之使哉、仰云、然者御幸伊勢敕使可在来月歟、但承保元年十月三日上東門院(一条后、後一条・後朱雀母)崩給、彼月内有大嘗會御禊、依彼例者何此月内無大神事哉、彼時無御錫紵也、大嘗會例不似常事、猶行幸并伊勢敕使被延可宜者、(後略)
|
殿暦 中右記 |
永久2年 (1114) |
10月9日 |
【廃朝五日を三日に改め、上皇錫紵を除く】
(未入力)
|
中右記 |
永久2年 (1114) |
11月5日 |
【故中宮(篤子)五七日忌御法会】
(未入力)
|
兵範記 |
永久2年 (1114) |
11月7日 |
【関白忠実等、法皇御所で故中宮(篤子)の御服を議する。 法皇、錫紵を著す】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
永久2年 (1114) |
11月19日 |
【故中宮(篤子)七七日忌御法会を堀河院で行う】
『中右記』
今日又故中宮(篤子)御四十九日正日也、仍於堀川院被行云々、
『殿暦』
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
永久2年 (1114) |
11月20日 |
【新嘗祭。故中宮(篤子)の御忌により、童御覧を停止】
『中右記』
無童御覧、依故中宮(篤子)御事也、今夜新嘗祭、(後略)
『殿暦』
(未入力)
|
殿暦 |
永久2年 (1114) |
12月13日 |
【皇后宮(令子内親王)御所見分】
(未入力)
|
殿暦 中右記 |
永久3年 (1115) |
10月1日 |
【故中宮(篤子)の祥月により、前中宮大夫藤原能実、両部曼陀羅、妙法蓮華経等を図写し、法会を修める】
(未入力)
|
殿暦 |
永久4年 (1116) |
1月18日 |
【故中宮(篤子)京極御堂修正のこと】
(未入力)
|
殿暦 |
永久5年 (1117) |
1月8日 |
【京都火災。法成寺、中宮(篤子)御堂ほか焼失】
(未入力)
|
長秋記 |
元永2年 (1119) |
10月27日 |
【故中宮篤子内親王家の女房、雲林院において十種供養を行う】
(未入力)
|
百錬抄 |
大治4年 (1129) |
3月19日 |
【証菩提院供養】
證菩提院供養。件寺。故中宮篤子御願也。
|