一眼レフカメラ 人気売れ筋ランキング 2021年4月

> > > 一眼レフカメラ 人気売れ筋ランキング

一眼レフカメラ 人気売れ筋ランキング

更新日:2021/04/24 ( 2021/04/17 ~ 2021/04/23 の集計結果です)

PENTAX K-3 Mark III ボディ
最安値¥251,820
満足度5.00(1人)
発売日:2021年 4月23日
ブラック系シルバー系
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】K-1markIIと似ていますより小さく凝縮しているような感じ【画質】立体感はさすが…

D780 ボディ
最安値¥213,270
満足度4.83(31人)
発売日:2020年 1月24日
  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
この製品を
おすすめするレビュー

人物メインで日中夜間室内と色々なシーンで撮影しております。D780は初期設定だと設定が荒い部…

このD780及びZから採用されたExpeed6は、これまでのニコンの絵作りとはかなり違う。初期設定の…

D500 ボディ
最安値¥147,800
満足度4.67(167人)
発売日:2016年 4月28日
  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】D5に近いデザインで良いです。キヤノンの流線形もよいのですが、この形が良いよう…

【デザイン】D7200辺りを使ってきているのでそれほど違和感なし。どちらかというと一回り大き…

EOS 90D ボディ
最安値¥138,699
満足度4.35(39人)
発売日:2019年 9月20日
  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。顔検知により人物の合焦率が向上し、動きの速い被写体も高精度に追従する。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】良くも悪くもキャノンらしいデザインです。あとはお好みで...笑【画質】高感度画…

じっくり使用してみていろいろ分かったので再レビュー。デザイン面では80Dを削ったような感じ…

D850 ボディ
最安値¥285,000
満足度4.88(180人)
発売日:2017年 9月8日
  • 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
  • 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64~25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
  • 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。
この製品を
おすすめするレビュー

子供撮りにZ524-50mmキットをしばらく使っていたが、この世相のおかげで遠出も少なくなり、出…

買いました。世の中はZだミラーレスと言いますがそれは違います。Nikonには最高の一眼レフが君…

EOS 5D Mark IV ボディ
最安値¥254,780
満足度4.56(206人)
発売日:2016年 9月8日
  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
この製品を
おすすめするレビュー

三年以上使用した再レビューとなります。[デザイン]スマートなミラーレスカメラが主流となった…

【デザイン】いい。【画質】いい。ちょうどいい。【操作性】的確。【バッテリー】それなりに持…

D5600 ダブルズームキット
最安値¥81,800
満足度4.56(56人)
発売日:2016年11月25日
  • 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

初めてのデジイチです。D3500とどっちにするか悩みましたが、一眼に詳しい知り合いに相談しつ…

以前から一眼レフを欲しいと思っていましたが、この夏は旅行も行けずだったのでその資金で念願…

EOS 6D Mark II ボディ
最安値¥142,500
満足度4.38(119人)
発売日:2017年 8月4日
  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • 「オールクロス45点AFセンサー」を搭載。また、「デュアルピクセルCMOS AF」により、ライブビュー撮影時にも高速で追従性にすぐれたAFを実現。
この製品を
おすすめするレビュー

レフ機として最後の6だと思うしたぶんマーク3は出ません。レフ機としてファインダーも使用でき…

6Dの写りには不満はないのですが、機能的に利用できるタイムラプスが欲しくて購入しました。…

EOS Kiss X10i ダブルズームキット
最安値¥134,300
満足度3.91(3人)
発売日:2020年 6月25日
  • 高精度なAF性能を備えたエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。約2410万画素CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により高画質を実現。
  • 動く被写体に対してもすぐれた捕捉性能を実現する「オールクロス45点AF」や、新測光センサーにより被写体の顔を検出し追尾する「EOS iTR AF」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー
5

【デザイン】good【画質】good【操作性】good【バッテリー】good【携帯性】good【機能性】good…

最近何かとミラーレスに人気が生きがちですが、カメラでの撮影をしっかり学びたい人には私は敢…

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
最安値¥72,980
満足度4.22(4人)
発売日:2019年 4月25日
ホワイト系ブラック系シルバー系
  • 可動式液晶モニターを搭載し、約449gの小型ボディを実現したデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーをのぞきながら最高約5.0コマ/秒の連写が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」により約0.03秒の高速AFを実現し、有効画素数約2410万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
  • スムーズなAFを実現した小型軽量な標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

初めての一眼レフ★家電量販店でいろいろと触ってみて、初心者の私たちには重厚すぎるものや、…

【デザイン】光学ファインダー付きの昔ながらのデザインのカメラですが、ビックリするくらい小…

D7500 ボディ
最安値¥99,800
満足度4.43(65人)
発売日:2017年 6月9日
  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
この製品を
おすすめするレビュー

D300以来のNikonAPS-C機の購入です。周辺光量落ち部分をカットして使えるので、絞り開けて撮り…

D7500を追加した感想です。【デザイン】ニコンらしく、これぞ一眼レフと言ったデザインは好き…

PENTAX K-3 Mark III Premium Kit
最安値¥287,820
満足度(0人)
発売日:2021年 4月23日
ブラック系シルバー系
PENTAX KP ボディ
最安値¥102,500
満足度4.74(100人)
発売日:2017年 2月23日
ブラック系シルバー系
  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
この製品を
おすすめするレビュー

KPを発売当初から使用し、K-3Ⅲの情報も伝わる中、改めて写真を撮る道具としての愛着の深まり…

あのー、私、いい歳したオッサンですが、アイドル(主に写真撮影可のAKB48Team8のメンバー)を撮…

EOS Kiss X10 ダブルズームキット
最安値¥90,749
満足度3.00(1人)
発売日:2019年 4月25日
  • 可動式液晶モニターを搭載し約449gの小型ボディを実現したデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーをのぞきながら最高約5.0コマ/秒の連写が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」により約0.03秒の高速AFを実現し、有効画素数約2410万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

一眼レフカメラのEOSkissXシリーズはもうX9が最後かと考えていましたが、90Dに続く新…

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
最安値¥167,999
満足度3.95(3人)
発売日:2019年 9月20日
  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】80Dの入れ替え購入ですのでほぼ同じ佇まいです。いうなれば完成形ともいえます。…

デジタル交換レンズ式カメラはド初心者です。購入時オリンパスと迷いましたが撤退のお知らせ。…

D500 16-80 VR レンズキット
最安値¥194,780
満足度4.84(36人)
発売日:2016年 4月28日
  • 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
  • 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】こいつは漢ですよ(女性ユーザーごめんなさい笑)【画質】不満無し使い込むほど良…

一眼レフを趣味として始めたのが10年ほど前のことですが、ここ数年の間にミラーレスが主流にな…

D7500 18-140 VR レンズキット
最安値¥118,800
満足度4.90(19人)
発売日:2017年 6月9日
  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】ニコン進化だけとあって非常にきれいだ。【画質】EXPEED5の進化は2段階越えのよう…

【デザイン】ニコンのレフ機らしい漢を感じさせるデザインです。持ち手もD7200から深くな…

D3500 ダブルズームキット
最安値¥69,800
満足度4.47(5人)
発売日:2018年 9月28日
  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。「ニコン D5600」と同じモノコック構造を採用した薄型・軽量ボディで操作性が向上。
  • 有効画素数2416万画素、常用感度はISO 100~25,600で、NIKKORレンズと組み合わせることにより、高画質で美しいボケ味を楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

子どものスポーツを撮影するために購入しました。カメラ本体も小型で、望遠レンズも軽いので使…

【デザイン】格好いい。【画質】カタログスペックはEXPEED4据え置きながら、チューニングの改…

EOS Kiss X10 ボディ
最安値¥64,350
満足度4.50(2人)
発売日:2019年 4月25日
  • 可動式液晶モニターを搭載し約449gの小型ボディを実現したデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーをのぞきながら最高約5.0コマ/秒の連写が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」により約0.03秒の高速AFを実現し、有効画素数約2410万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」が進化し、ライブビュー撮影時の測距エリアが拡大。「瞳AF」が作動し、動く人物の表情も快適に撮影できる。
この製品を
おすすめするレビュー

EOSのボディを手放してしまったのですがEFレンズのファームウェアアップデートの為に購入しま…

大型カメラ売り場でkiss-X10、kiss-Ⅿとの比較。ライブビユーモニターはX10には…

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
最安値¥169,959
満足度4.43(9人)
発売日:2017年 8月4日
  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

昨年10月にEOS80Dを購入。80Dは初心者の自分にはもったいないくらいのカメラで、性能・機能に…

私は原則初期ロットは買わないのですが6DMark2だけは我慢しきれませんでした。6D購入後Canonと…

D6 ボディ
最安値¥696,979
満足度4.64(11人)
発売日:2020年 6月5日
  • すぐれたAF性能を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。前機種「D5」からAF性能が大きく向上している。
  • 全点、クロスセンサーで選択可能な「高密度105点AFシステム」を搭載。AF/AE追従で最高約14コマ/秒、最大200コマまでの高速連続撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」により高い画像品質を提供。撮影後のワークフローも高速化し、フリック操作で優先して送信できる「送信指定」を搭載。
この製品を
おすすめするレビュー

購入してから5カ月のレビューとなります。光の条件ではっとする描写をしたりするので、最近で…

【デザイン】軍艦部が少し高くなりましたけど、D5と変わらず飽きないデザインです。【画質】…

PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット
最安値¥205,000
満足度5.00(2人)
発売日:2018年 4月20日
  • 高画質画像と超高感度性能を実現する「アクセラレーターユニット」を搭載した35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラ。
  • 手持ち撮影モードが加わった超解像技術「リアル・レゾリューション・システムII」により、ディテールや色再現にすぐれ、超高精細な画像を得られる。
  • 5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構「SR II」を採用。標準レンズ「HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR」が付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

キャッシュバックキャンペーンにつられ買ってしまいました。使い勝手がいいです。

【デザイン】ペンタ部がとんがっており一眼レフを強調したデザインが好き.K-1からデザインが…

PENTAX K-70 18-135WRキット
最安値¥76,558
満足度4.70(16人)
発売日:2016年 7月22日
ブラック系シルバー系
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】シルキーシルバーがなかなか渋い。付属のストラップは安っぽくお粗末。早速本革の…

これまでiPhoneとオリンパスのコンデジで撮っていたが、RAW現像がしてみたくなりデジタル一眼…

D750 ボディ
最安値¥139,678
満足度4.49(182人)
発売日:2014年 9月25日
  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
この製品を
おすすめするレビュー

D3300⇒D500⇒D750で初フルサイズ。語りつくされた感のあるD750を今更購入した。ブログ購入記…

パパカメ素人ですが、家族以外の被写体向けに使う趣味のカメラとして購入しました。普段から、…

EOS-1D X Mark III ボディ
最安値¥728,000
満足度4.65(21人)
発売日:2020年 2月14日
  • 約2010万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと新映像エンジン「DIGIC X」、AF専用センサーなどを搭載したフラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラ。
  • 「High-res AFセンサー」を搭載し、最大191点(クロス測距点最大155点)の測距点から得られる信号を解析して高い合焦精度を実現。
  • 4K/60Pの動画撮影に加え、Canon Log、RAW動画の内部記録が行える。「デュアルピクセルCMOS AF」により、ワンマン撮影をサポートする。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】基本的なデザインは1D系を継承しており、1DX2からは大きな変化はありませんが、微…

約6年使用した1DX(初代)からの買い替えです。【デザイン】キヤノンEOS-1シリーズらしいデザ…

PENTAX K-70 ボディ
最安値¥56,800
満足度4.76(44人)
発売日:2016年 7月22日
ブラック系シルバー系
  • 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
  • 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】まーこんなもんでしょう。the普通。このカメラをデザイン買いする人はあんまいな…

K-70を購入してから初めての冬アウトドアカメラとして銘打たれた本機を手に、金沢・高山を巡っ…

PENTAX K-1 Mark II ボディ
最安値¥190,400
満足度4.81(20人)
発売日:2018年 4月20日
  • ローパスフィルターレス仕様の35mmフルサイズCMOSイメージセンサーを採用した、デジタル一眼レフカメラ。
  • 独自の本体内5軸対応手ぶれ補正機構「SR II」を備える。角度ぶれに加えて、シフトぶれや回転ぶれにも対応し、補正効果は5段分を実現。
  • フレキシブルチルト式液晶モニターを採用している。レンズの光軸上から、位置をずらすことなくワンアクションで上下左右や斜めに向きを変えられる。
この製品を
おすすめするレビュー

2018年5月に購入し、そろそろ3年経過する中、再レビューしたいと思います。まず、このカメラを…

結局のところ、カメラは何の機械かという事です。写真を撮る機械です。1枚の絵作りがどれだけ…

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
最安値¥218,966
満足度3.36(3人)
発売日:2017年 8月4日
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】「これぞ、一眼レフ!!」と思わせるような、昔ながらの非常にまとまったデザイン…

【操作系について】操作系に関しては、フィルム時代のEOS3など1桁シリーズの頃から変わら…

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
最安値¥99,682
満足度4.48(18人)
発売日:2017年 4月7日
  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】可もなく不可もなく、一眼レフとして満足しています。【画質】ニコンD5600との比…

X5をずっと使っていて、買替をしたいと思いミラーレスを含め検討中でした。ミラーレスの方が軽…

D5600 ボディ
最安値¥―
満足度4.30(14人)
発売日:2016年11月25日
  • 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
  • 「SnapBridge」アプリとBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーにより、カメラとスマートデバイスの常時接続が可能。
この製品を
おすすめするレビュー

今年始めの香港旅行で腰を痛めてしまい、重いFX機のD800が苦痛になり始めたため、ニコンのデ…

【デザイン】一目でニコンと分かる意匠を踏襲しているうえに、DXフォーマットのメリットを生か…

D5600 18-140 VR レンズキット
最安値¥81,742
満足度4.30(8人)
発売日:2016年11月25日
  • 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
  • 高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

D5600は、ダブルズームキットとの相性が抜群い良い。さらに、付け加えるとすると、マイクロAF-…

【デザイン】ニコン以外使ったことないので、よくわかりませんが、ニコンらしいと言えばよいの…

EOS Kiss X10i ボディ
最安値¥103,950
満足度5.00(1人)
発売日:2020年 6月25日
  • 高精度なAF性能を備えたエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。約2410万画素CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」により高画質を実現。
  • 動く被写体に対してもすぐれた捕捉性能を実現する「オールクロス45点AF」や、新測光センサーにより被写体の顔を検出し追尾する「EOS iTR AF」を搭載。
  • Wi-Fiに接続されているスマホに撮影と同時に画像を自動送信できる「撮影時画像自動送信」を搭載している。
この製品を
おすすめするレビュー

購入して2か月以上たったのでレビューします。【デザイン】キャノンの一眼レフのイメージ通り…

Df ボディ
最安値¥228,237
満足度4.77(140人)
発売日:2013年11月28日
ブラック系シルバー系
  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。
この製品を
おすすめするレビュー

D3S、D800を売却するとともにD800Eを知人に譲り、小型軽量で高感度に強いDfを2台購入し使い始…

既に4回レビューを書いておりますが、3年以上経過した感想ということで投稿させていただきま…

EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット
最安値¥56,300
満足度2.56(2人)
発売日:2018年 3月29日
この製品を
おすすめするレビュー

初心者向けとして学校推奨品でした。初心者が使う分には使いやすさや機能、デザイン、軽さも満…

D750 24-120 VR レンズキット
最安値¥―
満足度4.76(78人)
発売日:2014年10月16日
  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

昨年からのD5600標準レンズキットからのステップアップです。正直、新型ミラーレスが発表され…

【デザイン】すっきりしていて良い。【画質】4年以上前に発売の機種だが、十分高画質。さすが…

D5600 18-55 VR レンズキット
最安値¥74,500
満足度4.20(10人)
発売日:2016年11月25日
  • 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
  • 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

軽量扱いやすいカメラで、キットレンズ18-55でも1インチコンデジより確実に美しい写真が撮れて…

【デザイン】一眼レフ後発メーカーであるキャノン発祥の撫で肩デザインを、ニコンの一眼レフは…

α77 II ILCA-77M2Q ズームレンズキット
最安値¥124,954
満足度4.89(10人)
発売日:2014年 6月6日
この製品を
おすすめするレビュー

【購入を決断した理由】α77Ⅱの発売から2か月、3万円近く安くなったので・・・α77+16-80+…

以前本体の方にレビューをした者です。購入後二か月以上経ちました。購入したのはレンズキット…

D5 CF-Type ボディ
最安値¥472,370
満足度5.00(9人)
発売日:2016年 3月26日
この製品を
おすすめするレビュー

D2XからD3、D4s、D5と買い換えてきました、カメラもD2Xから比べるとだんだん値段もたかくなり…

D810からの買い替えでのファーストインプレッションです。【デザイン】The一眼レフという感じ…

Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
最安値¥259,800
満足度4.76(47人)
発売日:2013年11月28日
ブラック系シルバー系
  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • ISO感度、シャッタースピード、露出補正などを常時視認できる。大口径標準単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」(Special Edition)が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

D700を2年ちょっと使っているが、とても満足していた。D800を買う気もなく、もうしばらく使い…

初めてレビューさせていただきます。デジイチ歴は10年ほど。これまでメーカー問わず、様々な…

PENTAX K-S1 ボディ
最安値¥38,500
満足度4.69(18人)
発売日:2014年 9月26日
ホワイト系ブラック系ブルー系その他
この製品を
おすすめするレビュー

購入から1ヶ月、途中1週間ほどの旅行でも利用し、1000枚強撮影しました。だいぶ扱いにも慣れ…

K-S1を選んだ理由はデザインが気になったからです。(HD20-40mmとの画像をアップしました)先入…

※矢印付きの順位は前日のランキングを表しています

人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています

このページの先頭へ