玉ちゃん

2,254 件のツイート
フォロー
玉ちゃん
@nemakineko777
平凡なパズルが好き。
2013年8月からTwitterを利用しています

玉ちゃんさんのツイート

返信先: さん、さん、他2人
スピードメーターのスピードを維持していれば、公式に当てはまるということです。 僕はそんなイメージで教わっていて、「速さ」を「一つ分」とした教え方はされていないと思います。
2

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 坂本龍一
    ウマ娘 プリティーダービー
    大坂なおみ
  • アニメ・漫画
    きゃりーぱみゅぱみゅ
    コミック
  • 笑福亭鶴瓶
    バーチャルYouTuber
    オリンピック
  • ビューティー
    松坂桃李
    エーペックスレジェンズ
返信先: さん、さん、他2人
ですから、 ①「単位時間あたりの移動距離を使って考えた速さ」 と ②「公式を使って求めた速さ」 は同じものですよ。 ③「国語的(感覚的)な速さ」 と ②「公式を使って求めた速さ」 も同じものです。 違うのは、①と③です。 ゴッチャになっている。
3
返信先: さん
そりゃあ、車に乗っても「速さ」を感じず、加速すれば「単位時間あたりに進む距離」が延びた、と感じる特殊な人とは、会話なんか成立しないですよ。笑
返信先: さん、さん、他2人
ですから、「はじき」なんかではなく、 「割り算なんか「比」を理解していれば必要ない」 という主張に変えてくださいと言っているんですよ。 その方が分かりやすい。 「はじき」反対、だなんて、まどろっこしい。
2
返信先: さん
普通、考えないっしょ。 比を教える前に速さを教えて、比のことを考えていると思うのなら、比なんか教える必要ないでしょ?
1
返信先: さん、さん、他2人
言っている意味が分からない。 パソコンの、ハードとソフトがどのように動いているかを完全に理解してからでないと、ツイッターを使ってはいけないの? 難しいことは、誰かに任せておけば良いんですよ。
1
返信先: さん、さん、他5人
ですから、その「速さ」と、子どもたちが持っている「速さ」の感覚にズレがあるだろう、と言っているのです。 僕は、おかげさまで理解できました。 ありがとうございます。
1
返信先: さん、さん、他2人
「公式」の話と「違和感」の話は別ですよ。 「違和感」のほうは、「違和感」があるから理解しづらいんだろうな、っていうこを言いたいだけ。 理解しづらいから「はじき」を使え、と言っているつもりはありません。
1
返信先: さん
論理的な「速さ」の話は、もう分かったので、その話はもう良いです、ということです。 誤解させたのならすみません。
返信先: さん、さん、他2人
そうなんだろうけど、この段階で、教える側がその論理を念頭に置いて説明しようとすると、子どもたちが混乱するということです。(数学オタクの素質を持っている子は別) 学校では、子どもたちが既に持っている「速さ」の概念を理解して教えないと、取り残される子どもが増えるということです。
返信先: さん、さん、他2人
一般人が、そんなことをいつも計算している、と言うのであれば、スピードメーターに、その計算結果を常に表示させておけば良いんじゃない? ぜひ、特許でもとって大儲けしてくださいよ。
1
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
24日・25日「東京レインボープライド」開催
アイドル · トレンド
二宮和也
トレンドトピック: 山田くんジャニーズの人
日本のトレンド
公演中止
トレンドトピック: 滝沢歌舞伎Another中止
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
4 時間前
性的な対象として扱われることに抗議。女性体操選手が足を覆うボディスーツで競技
BuzzFeed Japan
2021年4月21日
子どもに迷彩柄の服は危ないと証明した写真が話題に。