生活・インテリア
35280925 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

h+and   ~ I want to throw away ~

PR

X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ご訪問 ありがとうございます。
しろくろ、シンプル、すくないモノで暮らす 
すずひのブログです。3人家族。ミニマリスト。

人生のさいごには、
葛籠(つづら)ひとつにおさまるだけ、の 
少ない持ちモノになっていたい。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




 *** 読者のみなさまの おかげで ***



* すずひのブログが 1冊の本に なりました *





































































カレンダー

2021年4月
28293031123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829301
<前の月今月次の月>

カテゴリ

楽天カード

2021.04.24
XML
このブレスレットは、

今から6年ちょっと前、44歳の誕生日に、

家族からプレゼントしてもらったものです。











そのころのわたしは、

決して「いいお母さん」ではなく、

こんな素敵なアクセサリーをプレゼントしてもらうにふさわしいような「いい妻」でもなく、


家族の中で、威張りちらして そっくり返って。

家族を自分の思い通りにしようとして。

そうならないと不機嫌になって。

そのくせすごくビクビクと顔色をうかがって
言いたいことも言えない、
勝手にがまんして、鬱憤をためて、
ある日とつぜん爆発するような、

たいそう面倒くさい人間でした。


今、そばにいたなら、


「あのひと頼むからどうにかして!!」 (´;Д;`)


そう思わず叫びたくなるような、最悪の人。











そのころの自分のことを思い出したりするのは

だからとても嫌で。

そのころの写真を見るのも、すごく嫌で。

ずいぶんたくさん捨てましたのですけれど、

全部は捨てられなかったんですよね。



なぜか。



当時の自分の苦しかったり、つらかった気持ちを、

いつの日か 自分だけでも理解してあげたいと、

そう思ったからです。









子育てや人生を、どこか甘く見ていて、

そこそこうまくやれているとすっかり勘違いしている、
何もわかっていない頃の、
あまりにも甘ちゃんな頃の自分の写真を見るのは
とても恥ずかしいのですけれど、


自分にしかわからない気持ちって あるでしょう?


いえ、「人の気持ち」というのは、


本当は、全て、すべて、そうですよね。


自分の本当の気持ちなんて、自分以外の誰にもわからない。














そのころの写真を見ると 

笑っているんだけれど、

泣いているように見えるんですよ。


救いを求めて 泣いている。



これから起ころうとしていることを

まだ何も知らずに、のんきに笑ってる。


自分のことを大切に思えなくて、

自分のことが本当は嫌いでたまらなくて、不安で泣いている。


幼い頃も、大人になってからも。




  ***********************************




そういう顔しか出来なかった彼女(わたし)の気持ちを、


今のわたしが分かってあげること。 


「わたしが」理解してあげること。



そうするとね、


なんて言ったらいいのでしょう、


そのころの自分が、時間を越えて、いま、救われる気がするのです。




 *************************************




今、すごくしんどいよね。 無理もないよね、と。

しかしよく生きてくれたぞ、と。

あなたがどこか途中で諦めてしまったら、

逃げ出してしまったら、

今のわたしはいなかったんだよ、と。


ダメだったころの自分を責めるでもなく、

隠すでもなく、叱るでもなく、

今はつらいね、でも、大丈夫。

今はしんどくても、

とてもいい未来が あなたにはちゃんと待っているから、


生きろ!  わたし!


自分を信じて 必ずここまで来い!!! と、思う。 



いや、念じる(笑)














何を言っているのかわからなかったらごめんなさいね。


そういう思いって、

時間を遡って、時空を超えて、

そのころの自分の心にも、ちゃんと届くような気がして。



誰にもわかってもらえなかったわたしの気持ちを、

少し先の自分が、

そこを通り過ぎたわたしが、


いま、ちゃんとわかってあげる、ということ。




すると、泣いてるみたいだった顔の写真が、


ちゃんと笑っているように見えてくるから、不思議です。


すると、自分は一人じゃなかった、

味方がいてくれた、と思えてくるから不思議です。







「1捨」じゃなくて「1舎」。 あら!これは・・・!? 読者さま、覚えていてくださるかな?



 ***************************************





人は未来しか変えられない、と言われます。


過去だって、けれどいつか変えられるのかもしれません。


過去を変える、というか・・・


過去に対する意味づけを、自分の力で変えてゆく。



それをできるのは、未来のわたしだけ。



今を生きているわたし、


そして今を生きるあなただけ、なのだから。




*************************************




おとーさんと、息子が、


半分ずつお金を出してプレセントしてくれた、


その頃のわたしがいちばん欲しがっていたブレスレット。









これを身につける資格など わたしにはない。

そう思えて仕方なくて、

たまらなくつらくなってしまう時期がありました。



今。


ふたたび、こうして 身につけて。


もうこんな日はこないのではないかと思っていたわたしに、


もしかしたらこの日記が届くような気がして、書いています。



 **************************************



今、何かの試練の中にいて、


長い長い、終わりの見えない試練の時の中にいて、


もうずっとこのままなのかな、と、


希望を持てなくなっているかもしれないあなたにも。


今を懸命に通り過ぎたなら、


必ず未来がくるからね。 


あなただけの未来がくるからね、と。


うまく言えないのだけれど、


届いてくれたらいいなあと思って、書いています。









このブレスレットは、カーニバルと一緒に、
わたしの「人生最後のつづら」に必ずおさめるつもりです。 そう決めています。


↓この春夏は「PHILIPPE AUDIBERT ブーム」なのかな? 可愛いのがいっぱいです ( ´▽`)ノ










 ****************************************



歳を重ねるって、いいですね。

だって、色んなことが、ちゃんと「過ぎて」ゆく。

若いブロガーさんの日記を、
ああ、懐かしいなあ、と思える齢に 
わたしはなりました。


わたしは2月、おとーさんは4月の誕生月に。
日本年金機構から
「ねんきん定期便」というハガキがくるんですけれどね。

年金の受給開始時期は
60歳から70歳まで選択できるそうなのですが、

年金受給のスタートを、
たとえば65歳ではなく70歳まで遅らせると。


なんと年間受給金額が、

最大 42% もアップするのだそうですよ!!


よよよ、よ、42% !?


夫婦合算したら、めっちゃ大違いですよ!!!!  Σ(゚д゚lll)


これはもう、絶対に70歳開始にしよう!


5年など、すぐに過ぎる。

(そう言いながら1円ももらえずにあの世へ、ということもあるかもしれないが)


なんとしてでも 先ずは70まで生きよう!!


そして1年でも長くもらえるように一緒に頑張ろう! と、笑い合うわたしたち夫婦は、


4月の最後の祝日に「結婚25周年」を迎えます。


楽しい時、苦しい時、

うれしい時、悲しい時、

幸せだと思えたとき、思えなかったとき、


20代、30代、40代、そして50代。


20代の頃からは想像もできなかった未来の中に、いま、わたしは生きています。



わたしたちの生きる「今」というのは、


そうか、1秒ごとに過去だし、1秒ごとに未来なのだ、ということ。





いろんな時を。1秒1秒をともに過ぎて、過ぎて、



ともに笑って、ともに泣いて、乗り越えてこられた。



おとーさんのことも、そして自分のことも、



「大・大・大嫌い!」で 「大・大・大好き!」と そう思える・・・



とても大切な わたしたちの「いま」が、あります。







                                     おわり





今日もお読みくださって、ありがとう。


↓ ポチッと応援してくださるお気持ちを・・・

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

 いつも、いつも、ありがとうございます。 とてもうれしいです。 ( ´▽`)





フォローをしてくださっている1169名ものみなさま・・・

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村

あなたとあなたの大切な人が。

今日もどうぞお健やかな、心穏やかな1日をお過ごしになれますように・・・ りんご














最終更新日  2021.04.24 11:23:18



© Rakuten Group, Inc.