お豆さん@「投資家」&自宅筋トレ1日10分インスタントボディメイク

3,356 件のツイート
フォロー
お豆さん@「投資家」&自宅筋トレ1日10分インスタントボディメイク
@koishi1614
2020年3月に投資家デビュー。仮想通貨や米国株中心で基本はNISAやiDeCoでの積立投資。暴落時には爆買いを行う手法で利益を上げています。 自宅筋トレ:元は筋トレガチ勢。肩腱板損傷によりガチ筋トレは断念。現在は毎日自宅で一日10分のみのインスタント筋トレでボディメイク。 #米国株 #仮想通貨
2016年6月からTwitterを利用しています

お豆さん@「投資家」&自宅筋トレ1日10分インスタントボディメイクさんのツイート

固定されたツイート
入院からそのままお盆休みに突入したので、かつてない長さの休暇となっています。 普段なら仕事柄ヒゲを伸ばすことがないのですが、十年以上ぶりに伸ばしてみたらビックリ。 髪には白髪がないのに、顎ヒゲには無数の白髪が(画像で伝わるかどうかちょい心配)w 年ですかねw
4
29
純金融資産が4800万円を突破! いつのまにか仮想通貨(最下段赤いバーの「その他」)の保有額だけで2000万円を超えちゃっていました♪ 一年前は私もまだ「ビットコインや仮想通貨なんて怪しい」という昭和の考え方で仮想通貨は一円分も保有していなかったのが信じられないw
5
純金融資産が4500万円を突破! ここまで来ると「準富裕層」の仲間入りとなる5000万円を意識してしまいますね。 その時の世界経済の状態にもよりますが5000万円を超えてきたら少しずつ攻めの姿勢から守りの姿勢になるかもしれません。 *仮想通貨は最下段赤いバーの「その他」
10

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 投資
    アニメ・漫画
    ビジネス・金融
  • ウマ娘 プリティーダービー
    経済ニュース
    コミック
  • バーチャルYouTuber
    ビットコイン
    ビューティー
  • エーペックスレジェンズ
    ファッション
    リップル仮想通貨
こういった質問を頂く機会が増えています。 Q「どの株(or業種)買うのがお勧めですか?」 A「私には個別企業や業種の未来を予知することはできませんしリスクが高いです。ただ世界的な金融緩和により相場全体は上昇傾向。SP500連動ETFのような米国の全業種網羅したものの長期保有がお勧めです。」
7
純金融資産が4400万円を突破! 株の保有額が初めて1000万円を超えました。 仮想通貨も伸びの勢いが止まりません♪ ここまで毎日自然とお金が増えるようになってくると感覚がマヒしてくるというかゲームの中のお金が増えてくようなイメージで実際に増えている実感がないw
7
純金融資産が4300万円を突破! 数年以内に本業からの卒業を考えています。 投資家一本で生きていく自信を持てるようになったので。 残りの社畜期間は本業でお世話になった方々への恩返しをメインに、その後の人生は組織に縛られることなく自由に生きていこうと思っています。
11
純金融資産が4200万円を突破! 今日から4月ですね! 過去のデータでは毎年4月は株も仮想通貨も上がる傾向♪ エイプリールフールの冗談ではないですよw 仮想通貨はもう十分仕込めたので、あとは売り時をいつにするかが重要。 *仮想通貨は最下段赤いバーの「その他」
2
8
純金融資産が4100万円を突破! 三月は仮想通貨市場が伸び悩んでいましたが、ようやく調子を上げてきました。 対する米国株は絶好調の伸びを見せています。 仮想通貨を追加購入しました(クアンタムとBATを50万円ずつ)。 これで現在の保有仮想通貨は11種になります。
1
6
ついに大台突入♪ 純金融資産が4000万円を突破! 昨年のこの時期はまだ本格的な投資開始直前で純金融資産は2200万円でした。 当初目標3000万円でしたので今の状況は想定外ですw 投資を始めて人生が変わりました。 あの時、勇気を出して投資への一歩を踏み出して良かった♬
10
純金融資産が3900万円を突破! ビットコインは5万ドル超え、日経平均も3万円台に突入、NYダウも史上最高値を更新中♪ あらゆる資産の上昇傾向はコロナ不況に対する各国中央銀行による金融緩和が継続する限り続くと考察。 米中央銀行FRBは少なくとも2023年までは継続と発表。
5
朝倉未来選手も、私が保有している仮想通貨「IOST」を保有していることが本日判明! しかも激安の時期に1000万円ほど爆買いして既に5倍程度になっている模様w IOSTは、まだ伸びると思われる通貨だし、さすが朝倉未来選手♪このようなインフルエンサーが仮想通貨に参入されるのは大歓迎。
引用ツイート
朝倉未来 Mikuru Asakura
@MikuruAsakura
·
0.6円安って勘で買ったのが増えてる ラッキー
画像
1
1
7
純金融資産が3800万円を突破! 1日で100万円以上の額が自然増♪ これがオリラジ中田さんが作ることを推奨している「お金がお金を生むマネーマシン」のシステム。 てか、いつのまにか日本円より仮想通貨(最下段その他の項目)で多く資産を持つようになっちゃってましたw
4
純金融資産が3700万円を突破! 昨日、米決済大手マスターカードが今年中に仮想通貨での決済を開始すると発表したことにより仮想通貨市場は更にアゲアゲに♪ いよいよ仮想通貨で買い物をする時代が来ましたよ! 日本も時代の変化に取り残されないように対応したいものです。
7
私のツイートの運用資産増加に比例してDMなどでの投資についての相談件数が増えてきています♪ 昨年三月まで投資経験がなかった私でもこれくらいは結果を出せているので本気になれば皆できるはずです! 「皆で経済的に幸せになる」というのがコンセプトですので、どなたでもお気軽にお声かけください♪
1
6
純金融資産が3600万円を突破! このペースで行くと一体この先どうなるのかという不思議な感覚w 2/15から昨年分の確定申告受付が開始。 私は昨年から投資を始めたので人生初の確定申告にチャレンジです。 税理士さんには頼まず自分でやってみます。 何事も経験ですね♪
1
13
「個人投資家の9割が株で勝てない」という現実があります。 逆に9割と逆の行動をすることにより利益を出しやすくなります。 9割「最近株価(あるいは業績等)が調子良いので買おう。」⇒
✖
お豆式投資「暴落が来るまで我慢。暴落時のバーゲンセールで爆買いしよう。」
6
純金融資産が3300万円を突破! 昨日からビットコインは横ばいですが、それ以外の仮想通貨が爆上げしてきました。 ちなみに私が現時点で所有している仮想通貨は①ビットコイン②イーサリアム③ビットコインキャッシュ④ステラルーメン⑤モナコイン⑥IOST 分散投資が大事♪
8
純金融資産が3200万円を突破! ビットコインは4万ドル(400万円以上)を超えるなど仮想通貨の勢いが止まらず、私のポートフォリオでも仮想通貨(最下段「その他」の項目)の割合が株式の割合を始めて超えました! 勿論、株式の方も連日の史上最高値更新で絶好調♪
1
9
ビットコイン、初の3万ドル突破! 私は昨年9月9日に約1万ドルで購入してガチホしているので、もう三倍以上に♪ しかし個人的には、このレベルの伸びは序の口だと考えています。 インフレヘッジの意味でも資産の一部をビットコインで保有する意義はあると思います。
4
ついに目標の純金融資産三千万円突破! 達成した感想としては嬉しさの反面また二千万円台に戻るリスクについて強い恐怖を感じるようになるという不思議な感覚。 ちなみに金鉱株を一部売却したので株式割合が減少。 それにしても仮想通貨(その他の項目)の爆上げがエグい♪
3
11
SP500が史上最高値更新したのもあり純金融資産が¥28,994,397まで増加♪ 今週は月曜に仮想通貨のリップル、火曜にイーサリアムをそれぞれ100万円購入!かなり攻めの投資をした一週間でした。モンパレに一円も課金しなかった私が、ここまでお金を使うとは自分でもビックリw
1
8
目標の資産3000万円まで、あと少し! この楽天銀行マネーサポートは各銀行・証券会社などを連結して表示できるので、総資産を一目瞭然に把握できて便利♪ ちなみにゴールド(金鉱株)、米国不動産(米国REIT)は「株式」に、ビットコインは「その他」に含まれています。
7
ついに含み益が400万円台に突入! 現在の含み益は+410万1479円。 「1444万1479円(口座資産額)-1034万円(口座入金額)」 他銀行資金も利息の高い楽天銀行に少しづつ移していっているので口座入金額も増えていっています。こういう細かいことも資産運用では大事ですね♪
12
安倍首相辞意表明により日経平均が急落する一方、米国株価指数SP500は歴史上最高値を連日更新中で爆上げ! 現在の含み益は+372万5859円(過去最大)。 「1301万5859円(口座資産額)-929万円(口座入金額)」 現在は更なる資産形成を目指して仮想通貨の購入を検討中!
1
7
少しでも高い利子を求めて、資金の一部を楽天証券(利子なし)から楽天銀行(高利子)に移しました。 その関係で画像の表記が従来から少し変更になっています。 現在の含み益は+334万7316円。 「1263万7316円(口座資産額)-929万円(口座入金額)」 順調すぎて怖いですw
1
9
近所のスーパーでまさかの自分自身を発見? 9連休でヒマ過ぎて変なツイートをしてしまいました(笑) 昨年の今日(8/9)は、ちょうど腎盂腎炎での入院からの退院日でしたw 先々週は細菌性腸炎で本業を休んだし、夏に弱いのかなw 元旦生まれの冬男なので(*'▽')
10
今日から本職の方はお盆休み(九日間)です♪ その間も金融資産達は稼ぎ続けてくれています! 前月比+78万8051 円って、もはやどちらが本業なのか分からなくなってきていますがw 現在の含み益は+310万3224円。 「1239万3224円(口座資産額)-929万円(口座入金額)」 gyazo.com/f65b1404f3d270
4
現在の含み益は+300万2912円。 「1229万2912円(口座資産額)-929万円(口座入金額)」 含み益が300万円突破! コロナ暴落時に蒔いた種が雪だるま式に転がり膨れ上がって花が咲いています。アインシュタインの名言「複利は人類による最大の発明」とはこういうことですね。 gyazo.com/484bfbc840fae1
1
10
体調も回復し数日間休んでいた筋トレも再開できてハッピーです♪ただ細菌性腸炎による下痢が治ったと思ったら逆に便秘でキツいw 投資の方も順調で 含み益は +264万3230円に上昇! 「11,88万3230円(口座資産額)-924万円(口座入金額)」 今の所コロナ第二波の影響なし? gyazo.com/b228086c285ce5
5
お勧めの資産運用方法! 良い動画に出会いました。 私の資産運用にかなり似ている方法です。 実践できれば将来的に金銭面で余裕を持つことができるでしょう。 私の方法に比べて少しマイルドなので初心者の方にも良いと思います。 毎月の積立投資と暴落時の一括投資の具体策。
【-5%ルール】個人投資家へ絶対に伝えたい投資術<前編>
『後編』https://youtu.be/WRa9B2nCofA『番外編 前半』https://youtu.be/ODXHp6KitCU『番外編 後半』https://youtu.be/EDv0L6wb75A個人投資家の皆様に是非覚えて頂きたい内容となっています。暴落時に活用できる投資法です。この動画をご覧頂いた...
youtube.com
1
初ダブルバガー達成! ダブルバーガーではないですよ(笑) 投資の世界では金融商品が元金の二倍になることを、こう呼びます。バガーとは「塁打」という意味。 昨日、私も「金」でこのダブルバガーを達成♪ 4/14に91万7,236.円で買ったものが昨日194万5,290 円で二倍越え。 gyazo.com/a84fb5588e27ca
1
12
細菌性腸炎を患い一昨日から本業を休んでいます。 そんな中でも、いつもの米国株を中心とした投資商品達が稼いできてくれています。 含み益は+261万5169円に上昇! 「11,85万5169円(口座資産額)-924万円(口座入金額)」 では今日も祝日ながら点滴治療に行って参りますw
3
6
現在の含み益は+219万0876円。 「11,43万0,876円(口座資産額)-924万円(口座入金額)」 前回ツイートした原油での確定損失を含めた含み益なので順調と言えるでしょう。 今回の原油のように一つの投資先がダメでも他がカバーするという意味でやはり分散投資が大事ですね。
1
9
少し前に原油ETNを-55万1,674 円で売却。 中期的に考えてリターンよりリスクが大きいと判断。 唯一マイナスが出ていた商品だったのでサヨナラできてスッキリ! 損益通算制度があるため画像のように今後55万1,674 円分の譲渡益や配当金に対する税金が免除(還付)されます。
3
投資家としての目標。 まずはアッパーマス層(純金融資産3千万円超)に入ること。 あと数百万円なので1~2年以内に達成したい! その後は準富裕層(同5千万円超)を目指し地道に、そして時には大胆に行動していこうと思っています。さすがに富裕層(同1億円超)は無理かなw
7
今、金(ゴールド)が激熱♪ ヤフーニュースにも出ていますね! 私もこれを予見して4月14日に91万7,236円分を金に投資していますが、7月9日現在は157万9,568円の評価額と1.72倍に爆上げ♬ 多数の専門家は、更に上昇傾向と予想。数倍にとの声もありますが果たして・・。
5
初めての配当金が昨日入金♬ 小さな金額ですが、この金額が年に4回入金されるようです♪「塵も積もれば山となる」ですね! 昨日シグナム先生から「最近更新ないけど投資の方は大丈夫?」と心配のお電話を頂きましたが、現時点での含み益は「+171万円」で大丈夫です^^
1
9
新記録! 前日比「+40万8,787 円(赤文字表示)」は過去最高実績♪ 含み益も 1141万4,522円(口座資産額)-919万円(口座入金額)=「222万4,522円(含み益)」。 投資は必然的かつ能動的に政治・経済・金融・国際問題などを勉強することになるので凄く楽しいです。
10
昨晩も寝ている間にザックザク♪ 含み益が158万5034円に! 唯一マイナスを出している「原油」のマイナス幅が縮小してきているのが大きい。また「金」が下がってきているので買増ししようか検討中。しかし実体経済の悪さと乖離している現在のコロナバブル。いつか弾ける気が。
7
楽天証券口座の資産合計が10,176,696円と、ついに「一千万円」を突破! この口座には916万円を入金しているので、 10,176,696円-9,160,000円=1,016,696円 と初めて含み益も「百万円」を超えました。 少し前に米国不動産(リート)も購入しており、こちらも好調に推移。
1
4
GWの運動不足解消のため、普段は車でいく散髪に自転車で行きました。帰りの河川敷で除草のために放牧されているアンクルホーン(ヤギ)を発見。調子に乗り写真を撮ったり草をあげたりしていると、このイカツイ角(つの)で太ももに頭突きを食らいましたwガチで痛かった(笑)
4
19
現在の資産運用状況(iDeCoは別)。 トータルリターンは「+21万3,266 円(約500万円の運用)」。 リスク分散投資のお陰で「原油」のマイナスを「米国株」と「金(ゴールド)」が補ってくれています。 長い目で見ると「原油」も価格が戻り利益をもたらしてくれると確信してます。
6
昨夜は金鉱株を約百万円分購入! 石油王に続き金山王を目指します(笑) 今朝起きたら早速10万円以上の利益が。 現在の資産運用状況は毎月の積立投資を除くと 米国株-約二百万円 原油-約二百万円 金-約百万円 の計500万円の運用。 様々なジャンルにリスク分散できてきました。
8

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
東京 大阪 兵庫 京都の4都府県へ「緊急事態宣言」適用の方針 専門家らが了承
トレンドトピック: 空襲警報計画停電
日本のトレンド
天井200
エンターテインメント · トレンド
一日20万円の協力金
トレンドトピック: 家電量販店休業要請
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今日
日本政府に抗議するため、若者らがハンガーストライキ。気候危機に警鐘を鳴らす
BLOGOS
5 時間前
キャンプ場にも出没か 「教え魔」が後を絶たないワケ