今回は格安のスコッチウイスキー、サー・エドワーズを飲みます。
サー・エドワーズは、フランスの酒造メーカー、バルディネット社が手がけるスコッチウイスキーブランドです。
同社は1857年に創業し、1934年に会社が設立されました。
元々はサトウキビを使ったシロップを製造、販売する事業から始まったようですが、その後はラム酒などの酒造事業に進出し、1983年にウイスキーの製造、販売も手がけるようになったようです。
この時に誕生したのが、サー・エドワーズです。
現在は、今回飲むファイネストのほか、12年、スモーキー、ビール樽で仕上げたビア・リザーブがラインナップされてます。
キーモルトについては明記されていませんが、一応は3年以上熟成された原酒を使っているようです。
液色は中庸な琥珀色です。
味わいは、思っているほどアルコールからの辛みは少なく、ほろ苦さを伴いつつも甘さが全体に広がります。
味わいは、苦みが少々目立つものの、酸味を経由して甘さが広がります。
味わいは軽く酸味、苦みがありますが、甘さの方が少々上待っている印象です。
700mL、アルコール度数40度、価格は1200円ほどです。1000円スコッチのカテゴリーとしてみても中の上、という印象です。
フランスのメーカーが手がけるブレンデッドスコッチ
同社は1857年に創業し、1934年に会社が設立されました。
元々はサトウキビを使ったシロップを製造、販売する事業から始まったようですが、その後はラム酒などの酒造事業に進出し、1983年にウイスキーの製造、販売も手がけるようになったようです。
この時に誕生したのが、サー・エドワーズです。
現在は、今回飲むファイネストのほか、12年、スモーキー、ビール樽で仕上げたビア・リザーブがラインナップされてます。
キーモルトについては明記されていませんが、一応は3年以上熟成された原酒を使っているようです。
晩酌用でも悪くない出来
グラスからの香り、液色
グラスからはラムレーズンの香りがしっかり感じられます。液色は中庸な琥珀色です。
ストレート
ラムレーズン、ガムシロップ、わずかながらにカカオの香りが広がります。味わいは、思っているほどアルコールからの辛みは少なく、ほろ苦さを伴いつつも甘さが全体に広がります。
ロック
ラムレーズンとライムの香りが揮発します。その後にリンゴの香りも顔を出し、スモーキーさも感じ取れます。味わいは、苦みが少々目立つものの、酸味を経由して甘さが広がります。
ハイボール
リンゴ、ブドウ、シナモンの香りが広がります。味わいは軽く酸味、苦みがありますが、甘さの方が少々上待っている印象です。
まとめ
特別うまい、というわけでは無いですが、かといってとげとげしさが少なく、ストレートでもそこそこ飲めるので、晩酌用としても悪くはないと思います。700mL、アルコール度数40度、価格は1200円ほどです。1000円スコッチのカテゴリーとしてみても中の上、という印象です。
<個人的評価>
- 香り C: ラムレーズン、ガムシロップが主体。加水でライム、リンゴ、シナモン。スモーキーさも垣間見られる。
- 味わい B: アルコールからの辛みが少なく、ストレートでも飲める。苦みの後甘さが広がる。
- 総評 C: 晩酌用としても悪くないボトル。