日付けは遡って4月15日のことです。

🍋パスタ・アル・リモーネ🍋

いきなり。

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️


まぁべつに触れなくてもいいとは思いますが、以前パスタ料理はフレンチとイタリアンのレストランで修行経験のある、焼き肉屋時代の店長さんから教わったと書きましたが、その際に教わったのはだいたい10種類程度でした。

当然、今作っているのは当時伝授されたものではなくて、YouTubeやブログなどを見て『これ良さそう』というものを、自分が思ういいとこ取りの取捨選択をして作っています。

いちおうは、その中でも極力イタリア人の作っているものを参考にするようにしています。

ということで今回はレモンのクリームパスタをば👍

レモンのパスタのレシピもたくさんありまして、大別するとオイルベースのソースかクリームベースのソースが多いようですが、今回は後者を選択しました✨✨✨

それではさっそく作っていきましょう👍

まずは。

FullSizeRender

防カビ剤不使用のレモンの皮を、白い部分が付かないようにむきます👍

そしてそれを。

FullSizeRender

千切りに。

これを切りながら柚子でもぜんぜんいけちゃう気がしました👍

そして。

FullSizeRender

ニンニクは芽が緑色になっていなければ取らない派で👍

FullSizeRender

イタリアンパセリが安く売られるような季節になってきました😁

ちなみに、この写真の5倍くらいの量の束で120円でした✨✨✨

続いて。

FullSizeRender

水差ししていた残り最後のスペアミントも使います✨

まずは。

FullSizeRender

フライパンに少量のオリーブオイルを引き、そこにバターを溶かし込みます。

続いてそこに。

FullSizeRender

ニンニクのみじん切りとカイエンペッパーを手で細かくちぎって投入‼️

カイエンペッパーは辛さというよりも味の引き締め目的で少量だけ使っています👍

FullSizeRender

ニンニクがほんのりと色付いできたらレモンの千切りを投入‼️

FullSizeRender

写真では分かりづらいですがレモンの千切りに火が通って、くるりとカールしてきたら。

FullSizeRender

生クリームを投入‼️

そして生クリームとレモンは分離しやすいので、パスタの茹で湯を繋ぎ役に投入して加熱します👍

FullSizeRender

クリームレモンソースがブクブクと湧いてきたら、レモン汁を投入‼️

レモン汁は半分量でいいとは思いますが、レモンを強めに効かせたかったので1個分を入れました✨✨✨

そして。

FullSizeRender

粗めに刻んだパセリを投入して。

FullSizeRender

茹で上がったパスタを投入‼️

今回使ったパスタはフェットチーネの生麺です👍

好みの問題もあるかもですが、やはりクリーム系には幅広いタイプかショートパスタが合うような気がします😁😁😁

そして。

FullSizeRender

仕上げに刻んだミントを入れて。

FullSizeRender

完成ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

アップでド〜〜ン‼️

それではさっそく。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

FullSizeRender

袋表記の茹で時間が3分なのですが、1分半で麺上げして時間をかけてソースを煮含ませたのでパスタに味がシッカリと入っていて美味しいです😋😋😋

レモンはもう少し効かせてもよかったかなと(^_^;)

そしてミントは入れたのが少量だったので、遠くの方でふんわりと香る程度で、これはこれでいい感じかな?

そんなこんなで。

FullSizeRender

完食〜〜‼️


いやはや、やっぱりクリーム系のソースには平打ちの生麺が合います👍

そして、次に作ってみたいパスタも決めていて、次回作るのは『あの名店』のレジェンドレシピにしようと思っています✨✨✨



ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村