お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
解決済み
IAEAから指摘受け、麻生政権時代に原発安全予算を組んで36億円を計上する代わりに2011年2月には福島第一原発は廃炉になる予定だったのが、民主党になって当時の大臣だった枝野が事業仕分けしたので政府は
IAEAから指摘受け、麻生政権時代に原発安全予算を組んで36億円を計上する代わりに2011年2月には福島第一原発は廃炉になる予定だったのが、民主党になって当時の大臣だった枝野が事業仕分けしたので政府は原発の継続使用を認めた。このことについてはだれも追及しないのはなぜ?
回答数:5
閲覧数:8,436
共感した:0
ずんどこべろんちょ さん
質問日:2011/04/07
違反報告するベストアンサーに選ばれた回答
結論からいえば、根拠のないデマである可能性が極めて高いからでしょう。
総務省のサイトから引用します。
麻生政権の一年前、平成20年度予算。
http://www.bb.mof.go.jp/server/2008/dlpdf/DL200811001.pdf
59ページを見ますと、原子力安全対策費として3,769,000,000円が計上されています。
次に平成21年度予算。こちらは麻生政権で編成されたものだと思うんですが、
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf (59ページ)
原子力安全対策費として3,627,972,000円の計上となります。
麻生政権が編成した36億円とはこれでしょう?
前年度に引き続き計上しただけでIAEAの件と関連ないでしょ。
ついでと言っては何ですが、もう一つ。
「原子力利用の安全確保」という費目があります。
IAEAの指摘に関わる、安全規制や指針づくりに関係した予算です。
http://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/h23/23seisakuhyoka/genan.pdf
平成20年度に869,332(千円)だった予算が、平成21年度は760,460(千円)に減額されています。
しかも、景気対策ということで大規模に組まれた補正予算では、他の財源に充てる為か735,501(千円)にまで削られたようです。
また、福島第一が廃炉予定だったというのも根拠のない話です。
>「原発には基本的に寿命という概念はない。施設の安全性を評価するための基準として、国が30年や60年の期限を設定している」。経済産業省原子力安全・保安院高経年化対策室は、30~40年とされてきた「耐用年数」の考え方を否定した。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1588505.article.html
国は1996年に「高経年化に関する基本的な考え方」をまとめ、30年超えても定期的な点検で安全と認められれば運転続行していいよ、と決めていたのです。
福島第一原発一号機が40年近く動いていたのも、今年に入って更に運転延長を認められたのも、この国策上にある事です。
東電としては一号機を廃炉にするつもりなどさらさらなく、国が定めた方針に従い検査をして運転延長するつもりであったと考えます。
下記の「実用発電用原子炉施設における高経年化実施ガイドラインについて」を読んでみてください。
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2005/files/171226-1.pdf
「プラントの運転開始から60年を一つの目安とした供用期間を仮定して機器、構造物の健全性評価を行う」という文言が、60年運転もとっくに視野に入っている事を示します。
60年というのも目安であってこだわる必要はない、とさえ言っています。
これ、上で引用した記事に出てくる保安院高経年化対策室が作ったものです。
日付は2005年。民主党だろうが自民党だろうが、経済産業省の原子力政策は一貫していることがわかりますよね。
以上から、ご質問の件はデマであると私は考えます。
デマでなければそのうち自民党議員が追求しますよ。これが事実なら、追求しないわけがないです。
回答日:2011/04/08
違反報告する特典・キャンペーン中の証券会社
その他の回答
4件
仕分けされた部分が今回の事故防止と
何の関係もないからです。
エネルギー対策特別会計 電源開発促進勘定(文部科学省関連)
電源立地対策費
(電源立地地域対策交付金、電源立地等推進対策交付金(うち原子力・エネルギー教育支援事業交付金)、原子力施設等防災対策等委託費(うち環境放射能水準調査等委託費)、原子力施設等防災対策等委託費(うち防災訓練実施調査)等)
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/haifushiryo/A13-05.pdf
回答日:2011/04/07
違反報告するアナタは偉い!
民主党信者の戯言が根底から覆る!
私は真実を見つけられずに悔しい思いを
ありがとう、ありがとう本当にありがとう
広めよう真実を~
回答日:2011/04/07
違反報告するそれ本当??それなら民主党!!切腹よ!!!。って言いたいけどまずは日本国民が一丸となってこの危機を乗り越えそれからの話では無いでしょうか。
回答日:2011/04/07
違反報告するたぶん、そろそろ拡散する頃ではないでしょうか。
●福島原発 2年前にIAEAが警告
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.h...
●警告を受け、麻生政権 原発安全対策予算を盛り込む(P59)
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
●「原発メンテ費用」枝野により仕分け
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
●警告を知ってか知らずか、民主党2011年2月に10年間の使用延長を許可
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
回答日:2011/04/07
違反報告する
「お金の不安に終止符を打つ」をミッションに掲げる、金融教育×テクノロジーのフィンテックベンチャーです。
「お金の不安」をなくし、豊かな人生を送れるきっかけを提供するため、2018年6月よりお金のトレーニングスタジオ「ABCash」を展開しています。
新聞社・テレビ局等が運営する専門家・プロのWebガイド!金融、投資関連をはじめ、さまざまなジャンルの中から専門家・プロをお探しいただけます。
ファイナンシャルプランナー、投資アドバイザー、保険アドバイザー、住宅ローンアドバイザーなど、実績豊富な「お金のプロ」が、様々な質問に回答。
日常生活での疑問・不安を解消します。