みんなが大好きなコロッケ!
昔ながらの、ジャガイモと挽き肉のコロッケのレシピをトイロノートに追加しました。
ジャガイモは本当は茹でたり蒸して作る方が美味しいんだけど、それは知ってるんだけどさ、
毎日の料理にあまり時間をかけられないってことで
今回は電子レンジで加熱して柔らかくしています。
皮を剥いて一口大にカットしたら、さっと水にくぐらせてから耐熱ボウルに入れてふんわりとラップ!

この方法で柔らかくすると、加熱中に他の作業ができるし、お湯とかいらないから楽で良いですよね^^
はい、電子レンジにかけている間にタマネギをみじん切りにしておきましょう。
私はここでも楽をしますよ。とことん楽をしたがる性格。笑
ぶんぶんチョッパーにお願いしました〜!
本当に8回くらい紐引っ張るだけですからね、包丁でみじん切りにすること考えたら絶対こっちの方がいい!

これを愛用しています↓
フライパンでタマネギと挽き肉を炒めていきます。

挽き肉は今回は合い挽きを使ってますが、鶏ひき肉でも豚ひき肉でもOK!お好きなもので。
塩こしょうと醤油で下味をつけておきます。

ジャガイモの加熱が終わったよ〜!
竹串を刺してみて、スッと通ればOK。まだであれば追加加熱して。

マッシャーかフォークで潰します。

私はミニマッシャーってのをずっと愛用してるんですが、これはコンパクトで邪魔にならず、でもしっかりと仕事してくれるのでおすすめです。
このジャガイモと先ほど炒めた具材を合わせます!

で、私はお弁当にも使えるようにしたかったので1個を50gになるように計量して丸めていきました。

まだこの時点では成形しなくてOKです。
衣つけします。
揚げ物は衣付けが面倒、億劫って人も多いと思います。
小麦粉→卵→パン粉っていう3工程がどうにもめんどくさいですもんね。手もめちゃくちゃになるしね。笑
なので私はいつもバッター液を使って2工程にしてます。
バッター液っていうのは、小麦粉と卵を合わせたもの。ここ、ドッキングしちゃいます。

このバッター液にコロッケのフィリングをくぐらせてから

パン粉をつけることで2工程で済むのです◎

右手はバッター液、左手はパン粉って風にすればぐちゃぐちゃにならずに済むし、とにかく早いです。
パン粉をつけたらその時点で好きな形に成形してください^^
毎日の料理にあまり時間をかけられないってことで
今回は電子レンジで加熱して柔らかくしています。
皮を剥いて一口大にカットしたら、さっと水にくぐらせてから耐熱ボウルに入れてふんわりとラップ!
この方法で柔らかくすると、加熱中に他の作業ができるし、お湯とかいらないから楽で良いですよね^^
はい、電子レンジにかけている間にタマネギをみじん切りにしておきましょう。
私はここでも楽をしますよ。とことん楽をしたがる性格。笑
ぶんぶんチョッパーにお願いしました〜!
本当に8回くらい紐引っ張るだけですからね、包丁でみじん切りにすること考えたら絶対こっちの方がいい!
これを愛用しています↓
フライパンでタマネギと挽き肉を炒めていきます。
挽き肉は今回は合い挽きを使ってますが、鶏ひき肉でも豚ひき肉でもOK!お好きなもので。
塩こしょうと醤油で下味をつけておきます。
ジャガイモの加熱が終わったよ〜!
竹串を刺してみて、スッと通ればOK。まだであれば追加加熱して。
マッシャーかフォークで潰します。
私はミニマッシャーってのをずっと愛用してるんですが、これはコンパクトで邪魔にならず、でもしっかりと仕事してくれるのでおすすめです。
このジャガイモと先ほど炒めた具材を合わせます!
で、私はお弁当にも使えるようにしたかったので1個を50gになるように計量して丸めていきました。
まだこの時点では成形しなくてOKです。
衣つけします。
揚げ物は衣付けが面倒、億劫って人も多いと思います。
小麦粉→卵→パン粉っていう3工程がどうにもめんどくさいですもんね。手もめちゃくちゃになるしね。笑
なので私はいつもバッター液を使って2工程にしてます。
バッター液っていうのは、小麦粉と卵を合わせたもの。ここ、ドッキングしちゃいます。
このバッター液にコロッケのフィリングをくぐらせてから
パン粉をつけることで2工程で済むのです◎
右手はバッター液、左手はパン粉って風にすればぐちゃぐちゃにならずに済むし、とにかく早いです。
パン粉をつけたらその時点で好きな形に成形してください^^
お弁当に詰めやすいように私はこんな形にしたけど、俵型でも球体でもお好みで。

この状態で冷凍しておくことが可能です。
バットに乗せてラップして冷凍庫で急速冷凍して、凍ったらフリーザーバッグに移し替える。
これで、好きな時に好きな個数つかうことができます。
凍ったまま4〜5分揚げればいいだけなので、どうせ作るなら倍量くらい仕込んで冷凍分も確保したいところですね^^(自家製冷食の頑張り貯金ね)

あ、あとはコロッケ作るときには必ずオムレツ分も少し確保しています。
こんな感じで衣をつけない状態のものを棒状にして冷凍しておくの。

お弁当で卵焼きを作るときにこれを包んで巻けばジャガイモオムレツが出来るので、これもあるとすごく便利なんですよ^^ぜひ同時に冷凍しておきましょー!
ではコロッケを揚げて行きます。
180度に温めた油で、衣がこんがりきつね色になるまで揚げます。
コロッケは中のジャガイモとかに火が通ってるからね、衣がこんがりすればOKなんです。

油に入れてから最初の2分くらいは絶対触らずに見守りましょう!笑
ここで触りたくなっちゃうんだけど、まだ衣が固まってないうちにつついたりひっくり返そうとすると、衣が剥がれたり、そこから破裂したりする原因になるので注意です。
揚がったらしっかり油を切って網に取ります。
油をしっかり切ることでサクサクっとした食感になるので、ここも重要なポイント◎
サラダと共に器に盛り付けたら出来上がり〜!
昔ながらのコロッケ、完成!!

コロッケは何で食べる派?
私は中濃ソース(とんかつソース)です!
たまにちょこっとマヨネーズもつけたりする^^

サクサクの衣の中にホクホクなジャガイモ、いや〜こりゃうまいに決まってるわ。
たまに無性に食べたくなるんですよね、このコロッケ♡
パンに挟んでも良いし、お弁当のおかずにも良いし、冷凍ストックしておけば絶対役立つおかずです。
電子レンジでジャガイモを加熱する方法だと時間もかからず簡単なので
ぜひ作ってみてくださいね^^
詳しいレシピはこちらです↓
トイロノートの今日のレシピは、旬のたけのこで作って欲しい!炊き込みご飯です。

こう見えてしっかり味のご飯!
白だしで作るから色が濃くないんです^^
たけのこはカットしてからさっと湯通しして使うのがおすすめ。

白だしを加えたお米の上に、油揚げと一緒にご飯の上に乗っけます。

あとは炊飯ボタンをポチッとな。
うひゃ〜美味しそう〜!!!

ちょっとおこげができてたりして、これが嬉しいんだな^^

調味料は白だししか使わないので、誰でも失敗なくできますよ^^
ぜひたけのこご飯、作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
高校生になった長女、昨日は初めての7時間授業に加え
放課後先生との懇談とかいろいろ用事もあったようで、部活なくても帰宅が19時ごろ。
もう帰ってきた時点でヘットヘト。
でもそれからその日のうちにやらなきゃならない課題とか予習とかがてんこ盛りらしく
ご飯食べるのとお風呂入るの以外はずっとデスクに向かってて、0時くらいまで頑張ってて、
高校生ってめちゃくちゃ大変じゃん!!!って思いました。
本人の性格もあるだろうけどね、やると決めたら絶対やる子だから。
この状態で冷凍しておくことが可能です。
バットに乗せてラップして冷凍庫で急速冷凍して、凍ったらフリーザーバッグに移し替える。
これで、好きな時に好きな個数つかうことができます。
凍ったまま4〜5分揚げればいいだけなので、どうせ作るなら倍量くらい仕込んで冷凍分も確保したいところですね^^(自家製冷食の頑張り貯金ね)
あ、あとはコロッケ作るときには必ずオムレツ分も少し確保しています。
こんな感じで衣をつけない状態のものを棒状にして冷凍しておくの。
お弁当で卵焼きを作るときにこれを包んで巻けばジャガイモオムレツが出来るので、これもあるとすごく便利なんですよ^^ぜひ同時に冷凍しておきましょー!
ではコロッケを揚げて行きます。
180度に温めた油で、衣がこんがりきつね色になるまで揚げます。
コロッケは中のジャガイモとかに火が通ってるからね、衣がこんがりすればOKなんです。
油に入れてから最初の2分くらいは絶対触らずに見守りましょう!笑
ここで触りたくなっちゃうんだけど、まだ衣が固まってないうちにつついたりひっくり返そうとすると、衣が剥がれたり、そこから破裂したりする原因になるので注意です。
揚がったらしっかり油を切って網に取ります。
油をしっかり切ることでサクサクっとした食感になるので、ここも重要なポイント◎
サラダと共に器に盛り付けたら出来上がり〜!
昔ながらのコロッケ、完成!!
コロッケは何で食べる派?
私は中濃ソース(とんかつソース)です!
たまにちょこっとマヨネーズもつけたりする^^
サクサクの衣の中にホクホクなジャガイモ、いや〜こりゃうまいに決まってるわ。
たまに無性に食べたくなるんですよね、このコロッケ♡
パンに挟んでも良いし、お弁当のおかずにも良いし、冷凍ストックしておけば絶対役立つおかずです。
電子レンジでジャガイモを加熱する方法だと時間もかからず簡単なので
ぜひ作ってみてくださいね^^
詳しいレシピはこちらです↓
トイロノートの今日のレシピは、旬のたけのこで作って欲しい!炊き込みご飯です。
こう見えてしっかり味のご飯!
白だしで作るから色が濃くないんです^^
たけのこはカットしてからさっと湯通しして使うのがおすすめ。
白だしを加えたお米の上に、油揚げと一緒にご飯の上に乗っけます。
あとは炊飯ボタンをポチッとな。
うひゃ〜美味しそう〜!!!
ちょっとおこげができてたりして、これが嬉しいんだな^^
調味料は白だししか使わないので、誰でも失敗なくできますよ^^
ぜひたけのこご飯、作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
高校生になった長女、昨日は初めての7時間授業に加え
放課後先生との懇談とかいろいろ用事もあったようで、部活なくても帰宅が19時ごろ。
もう帰ってきた時点でヘットヘト。
でもそれからその日のうちにやらなきゃならない課題とか予習とかがてんこ盛りらしく
ご飯食べるのとお風呂入るの以外はずっとデスクに向かってて、0時くらいまで頑張ってて、
高校生ってめちゃくちゃ大変じゃん!!!って思いました。
本人の性格もあるだろうけどね、やると決めたら絶対やる子だから。
(こういうとこ本当に尊敬するんだ〜)
その姿に影響を受けて、次女も机に向かう時間が日に日に長くなってきていて
なんか変わろう!変わるぞ!変わってみせる!みたいな気迫が感じられます^^
で、母ちゃんもやるぞ〜って力をもらっているという。
良い影響も悪い影響も近くにいたらどうしても受けちゃうからね、せっかくなら良い方に影響しあいたい。
みんなそれぞれ平日はめっちゃきついはずだけど、週末のリフレッシュを楽しみにがんばらんとな。
週の後半も頑張っていくぞー!!
その姿に影響を受けて、次女も机に向かう時間が日に日に長くなってきていて
なんか変わろう!変わるぞ!変わってみせる!みたいな気迫が感じられます^^
で、母ちゃんもやるぞ〜って力をもらっているという。
良い影響も悪い影響も近くにいたらどうしても受けちゃうからね、せっかくなら良い方に影響しあいたい。
みんなそれぞれ平日はめっちゃきついはずだけど、週末のリフレッシュを楽しみにがんばらんとな。
週の後半も頑張っていくぞー!!
それでは、みなさんにとって今日も明日も笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡